(てっめぇえっ)
乾いた洗濯物を庭からリビングに放り投げる。
タオルやら靴下やらぶら下がった四角い物干しもそのまま放り投げる。
(あったぁくんなふんとにいっ)
ばちょーん。
ぼーん。
皺になろうが知ったことかっ
なんでこんなに山になるほど洗濯物あるんだよっ
放り投げる。
ばーん。
(あ。でも開いたままのMaBook Proにはぶつからないでね)
物に当たった。
でもまぁ俺が当たってもこんなもんだ。
だって、
ぜんっぜんっ
わかんねんだもん。
俺は馬鹿なのか?
何言ってるか、書いてある意味がまーったくわかんねんだもん。
これ普通の人は理解出来るの?俺が馬鹿なだけ?
『消費税及び地方消費税の確定申告の手引き』
要は俺が去年10月以降クライアントに請求した消費税を、経費として払った消費税と相殺して支払えばいいんでしょ?
何をこんな難解な言葉を羅列してんの? 検索したところで今年からだからデータがないし、出て来た文言もこれまた意味不明。俺が知りたいのはそーゆーことじゃねいんだよ。
なんだこの役所言葉?(普段それにまみれて仕事してる俺が言うな)
昨日、師匠(ギ)のとこから帰って弁当食べたらすぐ初めて、所得税の確定申告書は夕方早い時間に完成。
(俺さ、個人事業主から勤め始めて給料貰うようになって、ダブルワークの税金の計算方法を間違えてた払い過ぎてる。はぁ・・・もういいや修正申告しない)
終わって消費税の申告書作り始めたんだけど、さーっぱわからん21時まで頑張って寝た。
今日、大家とラーメン行って帰って来て屋根上がって「雨漏りここかな〜?」コーキングして、
13時半から申告書始めて・・
俺何時間これやってんだ?あー腹立つものすっごく久しぶりにイラッ
こういう時は正座して洗濯物畳んで片付けてコーヒー淹れてYouTubeでアルバート・キングでも流して・・・
ん?
ゆーちゅーぶ?
すっげえや。
俺が5、6時間悩んでた申告書の記入方法、22分間の税理士さんのYouTubeで解決しちゃった。
便利だねぇ。ありがとうございます「親指立てたマーク」しときました。
何でe-taxにしないかって?
入力するだけで出来ちゃったら自分で覚えないじゃん。
それじゃー意味ないんだよ。
ラーメン好きのネット界隈で「食べれたらラッキー」「幻」と言われてる(らしーよ)滅多にやらない某区のラーメン屋。
でもね、俺ね、ここ開店した頃、4、5回来たんだよね。過去日記の『ヴィトンの財布拾った』お店。
コロナ以降不定休、違うね『不定開店』になっちゃったみたい。
久しぶりにほんとに美味しいラーメンを食べた。
予想を遥かに上回った。
こここんなに美味しかったっけ?
洗濯物さんごめんなさい。