午前中で試験を終わらせて、
(これがなー、3ヶ月に2回くらいある。1テーマの時も3テーマの時も。査定されるわけじゃないんだけど、やらないと怒られはしないが『指導』が入る)
(役所の文章は持って回った言い方過ぎて「ちょっと」どころか「だいぶ」何言ってるかわかんない)
「ゔぃーいぃぃー」
「ずぅいいー」
「ぞぞぞぞぞ」
まぁ、
良く出来てるよ。
バッテリーすぐ無くなるのが難点だけど。
やっぱり買っちゃおうかな。
欲しいことはずっと欲しかったんだよね。
でもなー、このバッテリーの持ちだと、うち無駄に広いから途中で終わっちゃうな。
狭い部屋に引っ越してからでいっか。
だいそん
本庁から借りて来て毎日、荷物が持ち出された後の倉庫掃除。
実際使ってみると、いい所もそうでないとこも良く判るダイソン。
ルンバとセットで使うなら、
買い。
なんか、
「家系食べたい」
とことこ一人お昼。
有名な某家系ラーメンチェーンは『鶏油(チーユ)』不足で他の油(=背脂)足して美味しく無くなったとってもとても。
だので他の家系。
行列してら。
ま、
一人だし回転早いから待つか。
決して綺麗とは言い難いカウンターだけの細長い店内。
青白い蛍光灯の下、満席。
一段高くなった調理場から、
「硬めから出まぁぁす」
「ご飯いりますか?」
「お待たせしまぁした」
「四人様どぉゾォ順番に奥からどうゾォ」
と大声(うるさい)
特製ラーメン中盛り硬め味濃い目ご飯普通漬物あり。
「ずぞぞそ」
「ぞばずば」
「はふはー」
うん。
うんまい。
人の声ぶつかる器、出しっ放しの蛇口、豚骨の匂い寸胴の湯気。
有線から(今どき有線⁈)
ほぉーねぇーまぁーでぇとっけるよなてきぃらみたいなきすをしてええー🎵(なんだっけ?)
・・・こっれさ、
役者ばっかり良くて脚本がクソなNHKの中途半端なドラマの第三回のオープニングシーン?
この後、音声が「ぶわん」とぼやけてスマホの呼び出し音鳴るぞ。徐々にエコー掛かるぞ。
と、お昼の妄想。
お腹いっばーいぃ。
食べ過ぎた。
美味しかった。
交差点で肩を叩かれて振り向けば本庁の人。
どうでもいい世間話。
「kenさん終わったらどうするんですか?」
わかんなーい(わかってても言わない)
自席に戻ってラテ「ずずず」
まったり午後。
派遣のリーダーさん菓子折り持って遊びに来てくれた。
今、じぇーてーぶーに移籍して病棟勤務だそうだ。会話の中の前職場の茄子さんの名前があら懐かしい。
皆んなで頂いたどら焼き「はむはむ」
俺以外ね。
俺、甘いもん要んない。
てくらい今日はひま。
早く定時にならないかな。
早く帰りたい。
時間休取って帰りたいレベル。
俺明日撮影だし。
体調はほぼ回復。
と言うよりも、
一日三度四度の立ちくらみは慣れた。
余震みたいなもん。
お。
ぼーっとしてたら、あと10分で定時。
明日から三連休。だけどオフィスに電話工事さん入るから、個人情報ファイルやらPCやらマスターキーやら倉庫に移動して鍵掛けなきゃあたふた・・
「kenさんこれわかります?」と管理職さん。
え?
「ネットに繋がってないんですけど」
え。
メインのPCの1台がネットワークから外れた。ってこれおととい本庁から専門の人が来て繋いだやつじゃん。
え。
えええええ。
俺よりWinに詳しくない大人なんて居るの?
「やってもらっていいですか」と席を立って譲ってくれて・・
(え。だってもう定時過ぎたし、他の管理職の皆さん「お先ぃ」「鍵よろしくー」て)
(・・・・・ま、いっか。ほっといて帰るなんて出来ないもん)
ちゃかちゃかぴんちゃか。
だめですねー
これ、ここのローカルのWi-fiに一時的に繋げちゃいましょうか。弱いですけど使えますから。
だっ、けっ、どっ。
その前に一回、再起動してみましょう。
ぶちっ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・きたーっ!
「おー」
「kenさんありがとう」
じゃ俺、書類とか倉庫入れて鍵掛けて回りますね。
「kenさん引き止めちゃってごめんね」
「これから飲み行こう」
「キレーな女の子がカウンターに居るバーあるから」
(それガールズバーってやつだろ)
え。
俺、酒飲めないですよ。
「えええええーっ」
「そうなのっ?」
(何度も言ってんじゃん)
やっと一日終わった。
情報量多過ぎ。
いやこの画像が。