HYDEと一緒に花火を観た忘れられない日 | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

10月3日(金)

 

 

 

↑ の、続きです。

 

 

 

  和歌山DAY

 

ってことで、和歌山出身の HYDE 登場。

 

屋外イベント広場 EXPO アリーナ

 

Matsuri を舞台に

 

HYDE [INSIDE] LIVE EXPO 2025 が

 

18時より始まるので

 

西ゲート付近へ移動する。

 

 

 

 

 

  Matsuri

 

万博内を歩く人たちの中の

 

HYDE ファンはすぐに分かる。

 

老若男女、幅広いファン層だ。

 

会場前のグッズ売り場へ。

 

16時半。

 

 

 

 

 

 

 

 

ミャクミャクコラボのグッズだった。

 

こういうの、全然欲しくない私(笑)

 

買っても付けないから意味ないよ。

 

つまり、要らな~い。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな56歳、おらんやろ?!

 

職場のおっさんたちとえらい差だ。

 

 

 

 

 

  会場入り

 

15000人中の私たちは

 

A2065、2066。

 

めっちゃ前の方かと思ったけど

 

全然違ってたわ・・・。

 

 

 

 

16時45分。

 

特に混雑する事なく、スムーズ。

 

 

 

 

 

 

 

 

チケットの番号によって、待機場所があり

 

私たちは小高い丘のような

 

急な傾斜のある芝生のところで待機する。

 

1時間以上、この坂道に立って待つのは

 

かなり足にきた。痛いわぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

あろうことか、霧雨のような雨が

 

降り出してきたのは、想定外だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

傘をさすもの、タオルをかぶるもの。

 

カッパを持参してる人もいたぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ開演まで1時間もあるのに

 

こんなに集まってるよ。

 

みーんな、モニターを見ながら

 

まだか、まだかって待ってるところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

空も暮れ始め、テンション上がるわぁ♪

 

17時50分。

 

 

 

 

 

 

 

 

18時10分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよか?と思ったけど

 

まだのよう・・・。

 

 

 

 

18時14分。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  開演っ!!

 

18時19分。

 

ボルテージ上がりまくり。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小柄な HYDE だけど

 

高ーいセットの上から登場で

 

見やすくて、嬉しくなる。

 

って言うても、肉眼ではちっこい(笑)

 

 

 

 

18時26分。

 

マスクを取っ払った瞬間が、よかった。

 

やっぱいい顔してるんやし

 

マスクなんて不要だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

おでこの皺ですら、いい味だしてる。

 

カッコいい奴は何やってもカッコいいし

 

歳をとっても、変わらずカッコいいねん。

 

こんなふうに歳をとりたいって思う。

 

やっぱ・・・ボトックスかな?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  演奏中断

 

5曲目の DEFEAT の演奏が始まると

 

大屋根リングの向こうから花火が!!

 

 

 

 

 

 

 

 

次々と上がる花火に

 

バンドメンバーも演奏をやめ

 

しばし、みんなで花火見物となる。

 

スクリーンにも花火が・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花火に夢中になってたら

 

なんと、HYDE が客席に降りてきてて

 

驚いた~。近くで見れた人が羨ましい。

 

 

 

 

MC、何を言ってるか聞きにくかった。

 

でも、15分おしたからとか

 

ミャクミャク、気持ち悪いって

 

言ってたのは、しっかり聞こえたよ(笑)

 

 


 

 

  サプライズゲスト

 

19時10分。

 

 

 

 

 

 

 

 

同じく和歌山出身の玉置成実が

 

サプライズゲストとして登場し

 

HYDE とグラマラススカイ歌ってた。

 

肩組んでるよぉ。羨ましい。

 

 

 

 

 

  スワロフスキーの軍帽

 

現在、オーストリア観光大使を務める

 

HYDE のために、オーストリアの

 

スワロフスキー・クリスタルワールド社が

 

特別に製作したという帽子が目に眩しい。

 

オーストリアパビリオンから

 

お借りして来たらしい(笑)

 

 

 

 

 

  HONEY

 

ラルクは好きやけど、HYDE ソロになると

 

あまり興味が無くて、ライブもこれが初。

 

ラルクとは曲調も違って

 

思いっきりロックだし

 

みんな頭振ってるけど、それは無理やん?

 

首、痛めるに違いない。

 

もしくは、吐くと思う。

 

年寄りには向かん。

 

 

 

 

最後の〆に、HONEY を

 

歌ってくれたのは、HYDE の優しさ。

 

ありがとう、HYDE !

 

 

 

 

19時27分。

 

ステージから消えた HYDE が

 

もしかしたら出てくるかも・・・

 

って思ってたけど、出てこんかった。

 

これにて終了。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1時間弱のライブやったけど

 

HYDE と一緒に万博の花火を観れて

 

ほんま唯一無二の体験やったと思う。

 

いい思い出になったわ。

 

冥途の土産ってやつだ(笑)

 

 

 

 

 

  10年前のライブ

 

10年前、ここ夢洲になーんもなく

 

ただ、だだっ広い空き地があるだけの

 

時に、ラルクがライブしたのを思い出す。

 

10年も経ったんかぁ。

 

 

 

 

 
 
 
 

 

  西ゲート退場

 

帰るにはまだ早い、19時46分。

 

この時間、もう並べるとこもないし

 

どうせ帰りは激混みだし

 

今日はもう家に帰ろう。

 

タクシーGO、呼ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  さかな家

 

21時前。

 

喉も乾いてるし、お腹も減ってた。

 

近所の居酒屋に立ち寄って

 

腹ごしらえをして帰る。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この居酒屋は、昼の定食も

 

めっちゃ美味しいんやけど

 

近いうちに移転するらしい。

 

せんびるの中へ・・・。

 

家から近いから良かったのになぁ。

 

 

 

 

 

  8回目の万博のまとめ

 

万博後の恒例。

 

はるぴょんによる、万博見える化。

 

 

 

 

 

 

 

 

あと10日で万博も終わる。

 

そんなこんなで、駆け込みも多く

 

今日だって、22万人越えだって。

 

7月とか11万人でも多いって

 

思ったもんなのに、その倍だもの。

 

会場内が、人、人、人・・・になるの

 

分かる気がするわ。

 

今日は16000歩。

 

こんなに歩いた夏は

 

かつてなかったし

 

この先も多分ないだろうなぁ。

 

 

 

 

歩かせてくれて、ありがとう、万博。

 

待たせてくれて、おおきに、万博。

 

 

 

 

ってことで、今日はこの辺で。

ブログランキングに参加しています。

最後にクリックをお願いします。

 

ここだよ。