9月27日(土)
日本橋
今日は敦賀から友達が来るよ。
いつも楽しいゆきがライブに。
で、一緒にお付き合いさせて頂く。
休みも今日と明日と確保した。
ホテルは日本橋にとったらしいので
ホテルに12時集合で合流する。
巷では、8番出口というワードが
知られてるとこだけど
ここは7番出口(笑)
付近を探索
ゆきの到着を待つ間、ウロウロ。
テレビで取材されてた店を偶然、見つけた。
ここにあったんだ!!
いつか行ってみようかな・・・。
国立文楽劇場なるものもあった。
ここで能・狂言・文楽・歌舞伎等
鑑賞できるみたい・・・。
興味のない分野だけど
国宝以来、ちょっと気になったり・・・。
ウェルカムドリンク
ホテルの手続きを済ませると
フロント横にドリンクバーがあって
お連れ様もどうぞと声掛けられ
お言葉に甘え、1杯だけ
コーヒーを頂いたよ。
ご親切なホテルだね。
膳や
とりあえず腹ごしらえしようと
地下に潜り、なんばウォークへ。
食べるとこがいっぱいあり過ぎて
迷いながら、和食に決めた。
ここの豚汁は美味しい。
定食がいっぱいあって、迷う。
少しだけ待ち時間があったので
何を食べるか決めておく。
海老チリマヨと豆腐ハンバーグ定食。
やっぱ日本人は米とみそ汁やなぁ。
こういうメニューは身体が喜ぶね。
大阪城ホール
会場は城ホール。
御堂筋線で難波から乗って
心斎橋で鶴見緑地線に乗り換えて
大阪ビジネスパークで降りる。
このアクセスは初めてらしいので
一緒に会場まで行くことにした。
結成5周年の BUDDiis は
ソニー・ミュージックレーベルズと契約。
来年2月から5月にかけて
全国ホールツアーも決定されてるらしい。
ノリに乗ってるグループなのね。
会場入りするゆきに手を振って
私はいったん、家に帰ってゴロゴロ。
ライブが終わる頃、19時過ぎに
合流する約束をラインで交わす。
長堀橋
分かりやすい場所がいいので
いつもの長堀橋で待ち合わせた。
さぁ、飲みに行くよ~っ!
バル 1416
19時45分。
前から行ってみたかったけど
おひとり様で入る勇気がなかった
居酒屋へ行ってみた。
お通しがローストビーフだった。
おひとり500円。
私はどちらかと言うと、これ、苦手。
はしっこをちょっと頂いてみたら
案外、美味しくってたまげた(笑)
ローストビーフのレアな部分を
見ないように食べると平気かも。
とうもろこしの天ぷら。
サクッと美味しかった。
あんかけの出汁巻き。
ひとりじゃ食べれないやーつ。
ゆきと一緒だと、いろいろ食べれて良き。
長居はしないよ。
次のとこに行こう。
小皿 kitchen cocoro
20時半。
行ったことのない店に行こうと
目についた居酒屋に入ってみる。
知人の美容室の真向かいだった。
小さな小さなお店だった。
ここは喫煙可・・・(((o(*゚▽゚*)o)))
餃子とサラダ。
いっぱい喋って喋って楽しい夜。
お歳頃なネタ・・・年金はいつから。
今日はまだ粉もんを食ってなかった。
やっぱ大阪に来たんやし
粉もんも食べとこか・・・と・・・
蛸にし家
22時過ぎ。
私がお勧めのたこ焼き屋さんへ・・・。
店長不在で、今日はやってるか
いちかばちか、行ってみたらやってた。
2階の席へ。
階段がかなり急やし、気ぃつけや。
私はソース、ゆきは塩。
ちょこちょこ食べてるけど
なんかまだハングリー。
〆はやっぱり、ラーメンじゃね?
希望軒
23時過ぎ。
長堀橋通りと中橋筋の角にある
ラーメン屋さんに立ち止まる。
食ってこ!
つけ麺にした。
ちょっと味が濃かった。
いつもは飲まない水を飲むほど。
通と筋について
ここでひとつ、覚えておくと
きっと役に立つであろう雑学。
大阪市内は、道路が縦横に規則正しく
交差した碁盤の目に配置されていて
南北に走る道路=筋(すじ)
東西に走る道路=通(とおり)
と、名前がついてるんだよ。
看板の○○通りを見つけたら
東西の方向に歩いてるってこと。
道に迷ったら、参考にするといいかも。
話を戻そう(笑)
終電1本前
日本橋まで電車利用のゆきが
迷わないよう、地下鉄改札前まで
一緒に向って、別れる。
私は徒歩で帰る。
さぁ、明日は何をしようか?
9月28日(日)
長堀橋
待ち合わせはやっぱここ。
クリスタを歩いて心斎橋へ。
今日は映画を観ることにした。
心斎橋PARCOの12階にある
イオンシネマシアタスへ。
宝島
妻夫木聡主演の映画で
これ、国宝を超える3時間11分。
前の席には座らないようにしないと。
ここの映画館はこじんまりとしている。
スクリーンも小さめ。
別料金を払えば、最前列で寝そべりながら
映画鑑賞ができるシートもあったけど
これ、100%寝るでしょ(笑)
気になる料金、55歳以上がお安い。
ハッピー55ってやつで、1200円。
白桃ピューレソーダを買って中に入る。
ある意味、挑戦
これも小説を映画化したもの。
企画から完成に至るまで
6年の月日を費やしたというのも
驚きしかない。そして・・・
製作費は25億円という。されど
国宝に比べると入りが悪いようで
令和最大の大赤字作品になるやもと
現時点において苦戦してるそうだ。
劇中、妻夫木君が叫ぶ。
なんくるないで済むかぁ!
なんくるならんだろっ!
まさにその通りで(笑)
興行収入が58億円あっても
製作費はトントンの世界。
とんでもない勝負に出た映画ってことだ。
桁が大き過ぎて見当もつかんよ。
感想
沖縄の方言のセリフが
時々、何言ってるのか分からなかった。
こんなにお金をかけたわりに
迫力はなかったと思う。
毒ガスを基地にばらまこうとした
シーンは特に・・・。
もっと期待した人も多いんじゃないか?
あまり琴線に触れることはなかった。
ひとつはっきり言えるのは
ケツが痛い・・・それに尽きた。
ビストロカラト
15時過ぎ。
PARCO の中で遅い昼ご飯。
ガッツリ肉食。
肉厚なハンバーグを
デミグラソースで。
梅田へ
大阪駅までゆきを見送る。
電車の発車時間が迫ってて
バタバタと改札前でお別れ・・・。
雨が・・・
帰りに雨がパラパラ降りだした。
雨マークがついてるにもかかわらず
一緒に行動してる間は、全然
雨に降られなくて良かった。
ゆきは晴れ女なのかな?
そう言えば
今日は万博で、冗談酒場のみんなが
ショーをするって言ってたな。
だいぶ、うけたんちゃうかな。
見に行きたかったな(笑)
ってことで、今日はこの辺で。
ブログランキングに参加しています。
最後にクリックをお願いします。
↓






















