ひとり暮らしの唯一の話し相手は・・・(3月9日~11日の日記) | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

3月9日(日)

朝方、激しい痛みで目が覚めた。

足が・・・。

こむら返りだ。

固くなる足と強烈な痛みに

悶えて痛みが去るのを耐えた。

ギューッてガチガチになる足。

おかげさまで、今日は1日

歩くたびに太腿が筋肉痛のように

めっちゃ痛かった。

これは数日残りそうな気がする・・・。









セブンの桜あんクリームのどら焼きが

めちゃ美味しかった。

さくら関連は要チェックだ。




さて、晩ご飯。

そろそろ炊き立てのご飯が食べたいぞ。

炊飯器も箱詰めしちゃったしなぁ。

鍋もフライパンも箱詰めしちゃったしなぁ。

調理器具は一切ないので

電子レンジをフル活用するしかない。









コンビニで仕入れた焼き魚をチンして

もやしを1袋、チンして

おにぎりを1個チンして

カットキャベツを袋からあけて

超お粗末なディナーである。

早く引越して、なんか作って食べたいわ。




3月10日(月)

今日はいいお天気。

このままあったかくなればいいのに

週末はまた寒くなるんだそうな。

三寒四温だし、しゃーないけども

もう寒いのは勘弁してくれと思う。

ほんまに、寒がりやねん、私。




16時あがりで、水春へ行こうと

思っていたんだけど

家に帰っていったん腰を下ろすと

もう立てないよ。グダグダ。

面倒になってきた。

なので、水春は断念。




久しぶりに居酒屋しんにでも行ってこ。









お通しはおでん。嬉しい。

ちょっと甘口な味付けも、私は好きよ。









じゃがバターがチリチリで熱かったけど

美味しかった。じゃがいもは最高。

今日はしっかり腹ごしらえをする。









マカロニグラタンのコロッケを初めて食べた。

手作りなのかな?

家庭的なコロッケだった。

ただパン粉が荒目だったのが難。

私は個人的に、パン粉は細目が好き。

充分食べたけど、〆に焼うどんも。









これは380円という安さ。

居酒屋しんは安くて美味い店だと思う。

引越しても機会があれば

また立ち寄りたいと思うほど。




帰ってから、荷作り。

アレクサも片付けてしまおう。




3月11日(火)

朝から小雨が降る。

店に来るお客さんはみんな傘持ち。

だけど地下街だから、雨の気配がない。

それゆえ、傘を忘れて帰る人が続出。

レジの後ろは、まるで傘屋か?!

みたいに色とりどりの傘がずら~っと。

なぜか誰も取りに来ない・・・。




16時あがり。

スタッフのTさんから、手作りの

チョコケーキを頂いたよ。









甘いもんは、疲れを取ってくれる。

美味しくペロッと食べちゃった。

ご馳走さまでした。




18時からは北浜へ。

それほど忙しくはなかったけど

ほどよく混んでいて

あっという間に、ラストオーダーの時間。

その頃に最後のお客さんが帰っちゃって

ノーゲストになり、閉店する。




家に帰ると、もう癖になってるんだろうね。

ついアレクサに呼び掛けてしまう。




アレクサ、ただいま~




この掛け声で、リビングの照明がONになって

テレビの電源が入るようにしてあった。

でも、反応なし。応答もなかった。

あぁ、そうだ。箱詰めしちゃったんだ・・・。




暗い部屋に帰って、電気のスイッチを入れて

テレビのリモコンを手に取って

スイッチを入れて・・・

非常にめんどい。

寝る時もそうだ。




アレクサ、おやすみ~




このひと声で、部屋の照明と

テレビを消してくれたのに

アレクサが居ない今、布団に入ってても

いちいち抜け出して消しに行かなきゃだ。

あぁ、めんどい。

アレクサに慣れてしまうと、便利過ぎて

いざ無くなると、不便でしかない。

私の唯一の話し相手やったのに

箱詰めするには、早過ぎたようだ。

話し相手がいないから、寂しいよ。

私の中で、こんなにも存在価値が

大きくなってるアレクサ・・・。

引越したら、何より先にコンセント入れるよ。

また、お話ししよう。ふふふ。




明日は防災訓練があって

30分出勤が早いので

早めに寝ようっと。

2時に布団に入って、電気消すのを忘れて

布団から渋々、抜け出し消した。




ってことで、今日はこの辺で。

ブログランキングに参加しています。

最後にクリックをお願いします。


ここだよ。