●ホテルの朝食
バイキングじゃなくて
和食、洋食、海鮮丼の3種から
どれかを選択するスタイルだった。
飲み物はお替り自由。
●じゅじゅの選択
洋食のセット。

これは普通過ぎる。
せっかく敦賀に来たのに・・・。
●大人の選択
はるぴょんと私は、迷わず和食。

ちょこっと小鉢がたくさんで
どれも美味しかった。
ご飯は特に美味しかった。
もしもバイキングだったら
欲が出て、この3倍は食べれそう。
●朝風呂
バスタブに湯を張ってお風呂に入る。
やっぱりユニットなのが残念だ。
セパレートだったら、もっと評価が
よろしいのに・・・。
支度をして、10時過ぎにチェックアウト。
●お土産
2年前、敦賀駅前にできたスポット。
TSURUGA POLT SQUARE otta
お土産も何店か並んでいたので
ちょっと立ち寄って見て回り
本格的にお土産探し。
買ったものを、ホテルに預け
とりあえず、観光(笑)
●気比神宮
駅前でタクシー拾って移動する。
気になったのは、運転席のシート。

お客さんを乗せたなら
シートをもっと起こしてくれ。
足元が窮屈だった。
東門にタクシーは着いた。

観光客を乗せるなら
大鳥居の前で降ろすべきじゃない?

お参りしたあと、境内をひと回りして

大鳥居の前で写真を撮る。
この大鳥居(重要文化財)は高さ約11m。
江戸時代(1645年)に建てられ
奈良の春日大社・広島の厳島神社とともに
日本三大木造鳥居のひとつとされる。
木々の緑と空の青に映える朱の鳥居。
近くで見上げると、圧巻なので
敦賀に行くなら、是非立ち寄るべき。
●商店街
神宮から商店街のアーケイドを歩く。
シャッター通り(笑)
実に寂しい商店街なのに
ずら~っと・・・

ええやん!敦賀 が続く。
どこがええの?
地味すぎる店構えを改善して
もっと目新しい店を集めて欲しい。
立ち寄りたくなるような店が
所狭しと並んだら、心の底から思う。
ええやん!敦賀 って。
●ヨーロッパ軒
11時40分頃、駅前のパ軒に到着。
ずっと食べたかったパリ丼を食べよう。
ジリジリと暑い中を歩いてやっと着いたのに
すでに店前は人で溢れてた。

順番待ちのボードに名前を書きに行くと
A4用紙に1枚半、待ってる人の名前。
これはさすがに食べれる気がしないし
待てる気もしないので、諦めた。
パリ丼、食べたかったなぁ。
心残りだったが、タクシーを呼ぶ。
ドンキ(元アピタ)に移動。
●さくら茶屋
昼ご飯にたこ焼きを食べる。
敦賀に来たなら、パ軒とさくら茶屋は
絶対に行くべき、食べるべきと
覚えておいて欲しい。裏切らないから。

ソースと塩と醤油の3種類。
本場大阪のたこ焼きにいい勝負する
さくらのたこ焼き。ほんま、美味い。
アンジェラアキの妹が、松原庵の
六方焼を買ってきてくれて

美味しく頂いた。
松原庵のこしあん、大好き。
●はるぴょんと別行動
13時半頃、はるぴょんはタクシーで
敦賀駅に戻り、新幹線で武生へ。
高校の友達に会いに行くらしい。
私とじゅじゅは・・・何もすることがない。
どこへ行くにも、足はない(笑)
敦賀を離れて以来、お久しぶりの
越のゆでも行くかっ!!
懐かしい町並みを眺めながら
歩いて移動する。
●無人過ぎる町
敦賀に住んでた頃は、車移動ばかりで
回覧板すら車に乗って持ってったほど。
今年の夏は暑いし、こんな炎天下を
さすがに歩く人など、1人もいやしない。


あまりにも、人が居なさ過ぎて驚いた。
大阪で人を避けながら歩くことに
慣れてきた今日この頃・・・。
敦賀じゃ両手を広げて歩いても
誰にもぶつからない(笑)
●越のゆ
20分近く歩いて到着した。


先月、コーヒーゼリーだけ
食べにここに来たけど
お風呂利用は、めっちゃ久しぶり。
移住以来なので、4年半近くぶり。
あぁ、懐かしい。
あぁ、こんなにこじんまりしてたんだ。
あぁ、気持ちいい。
常連のお客さんにも何人も会った。
みんな口を揃えて、じゅじゅの成長を
驚いてた。背が私と変わらないからね。
●訃報
レストのFさんが亡くなったらしい。
まだお若いのに、残念過ぎる。
もちろん、人の命に永遠はないし
いつかは必ず死に至るけれど
あまりにも急だった。
自分自身、明日どうなるかなんて
分からないものだ。
だからこそ、日々、悔いのないよう
1日1日、生きてることに感謝しながら
暮らしていかな・・・と強く思った次第。
Fさんのご冥福をお祈りいたします。
●コーヒーゼリー
Fさんを偲びながら食べた。

風呂上がりに汗をかきたくないので
敦賀駅まではタクシーで移動する。
この2日のタクシー代は5000円ほど。
敦賀(田舎)は車が必須アイテムと痛感する。
はるぴょんと合流する。
●漁師の自販機
オルパークの中にある自販機コーナーに
面白い自販機があった。
漁師の自販機
真鯛のたたきや、ふぐの刺身等
すぐに食べれるように調理してある。
これに飛びついたのは、はるぴょん。

スマホで決済できるのもいい。
参考までに・・・↓
●16時53分発
サンダーバードで缶チューハイ。
マカロニサラダをつまみに
車窓に広がる景色を見ながら。
●ルクアイーレ10階
晩ご飯を食べて帰ることにした。
GOOD PROVISION NEWYORKへ。

夜景が一望できる大きな窓。
少しづつ日が暮れていく様も
なかなか味わい深い。

とりあえずの乾杯。
●シェア
3人でシェアして食べることにした。



タバスコを持って来てもらったら

日付が付箋で貼られてた。
客席に持ってくの、あり?
●帰宅
午後20時過ぎに家に帰った。
狭いけれど、住めば都の我が家。
やっぱ家が1番だわ。

キャリーの荷物を片付けて
洗濯機を回す。
●お土産
自分用のお土産も買ってきた。

鯖缶が楽しみでならない。
●電車の旅
たまにこうして出かけるのもいいね。
私は自由な1人暮らしなので
ひとり旅もいいかもって思った。
のんびりと電車に揺られ、無計画で。
余生を、充分に楽しみたいと思う。
明日は、通しで仕事なので
早めに寝ようっと。
ってことで、今日はこの辺で。
ブログランキングに参加しています。
最後にクリックをお願いします。
↓

