●おかげ横丁
伊勢に来たら、ここでしょ?!

輪島とか高山みたいな雰囲気で
いろんな店を見て回ったり
食べ歩きをしたり、お土産を見たり
女4人も集まれば
立ち止まること多い、多い(笑)

涼を感じる陳列。あっぱれですわ。

スタバもここでは、こんなにレトロ。
●五十鈴川ほとりのカフェ
還暦と還暦前連れのシニアの旅行では
休憩も必須なのよ。
ちょっと休もうと、レトロなカフェへ。

11時半のコーヒータイム。



昨日からずっとしゃべり続けてるのに
ちっとも話が尽きない。
一般的に、女3人寄れば姦(かしま)しいって
言われるけど、4人だもの。
超やかましい(笑)
●喫煙所
このカフェの横の階段を降りると
五十鈴川の近くに出れる。
そこに有難きかな、喫煙所あり。
ちょっと一服タイム。
●伊勢うどん
12時40分、軽く昼ご飯に
伊勢うどんを食べる。

偶然だけど、前もここで食べた気がする。
多分、3度目・・・?
前回、伊勢に来たのは、かれこれ13年前。
多分、すでにこの頃から
夫婦仲は壊れてたっぽい(笑)
そう記録に残ってたわ。
うどんしかないうどん屋さん。

たった5品のお品書き(笑)

ネギをトッピングした。
ほんまに、ぶっというどんだ。
久しぶりに食べて美味しかった。
●赤福
伊勢のお土産に赤福は定番だけど
余りに暑いから、持ち帰るのはやめた。
その代わりに、食べて帰ろう!

13時45分のデザートタイム。

もうすでにお土産をいっぱい買って
大荷物になってる写真がこちら↓

●ご利益ありそう
宝くじ売り場が神がかってて
ここで買ったら、当たる気しかないよな
たいそうな店構えだったので撮ってみた。

撮っただけ(笑)
買ってない(笑)
当たるわけがない(笑)
●あやかりたい福
宝くじを買って、招き猫にペシペシしたら
大きな福を招いてくれるのだろうか?
いやいや、そんな下心と欲深い心は
神様も猫様もお見通しなはず。

身長が160cm近くある招き猫なんて
なかなかないだろうから、記念写真。

いっぱい福が来ますようにと
頭なでたり、ひげを引っ張ったり。
バチ、当たる気がする・・・。
●伊勢を出発
15時頃、敦賀に向け走る。
ちょっと眠たくって、途中ウトウトした。
サービスエリアにも寄りつつ、敦賀へ。
17時半過ぎに到着。
妹んちに立ち寄らず、帰ることにした。
16時12分発のサンダーバードに
乗れたらそれで帰ろうと・・・。
●敦賀始発
新幹線が通ってから、敦賀は
始発で終点となったのは
とても素晴らしい。
18時7分にホームに行くと
すでにサンダーバードが待機してた。

アンジェラアキの妹がホームまで
見送りに来てくれて
手を振って別れを惜しんだ。
いつも見送る側やけど
見送られるのも同様に、寂しいもんやね。
●アクシデント発生
30分ほど走行した後、突然、停車。

車内放送が流れる。
京都駅で枕木のボヤ騒ぎがあったらしい。
その消火活動の為、全ての電車が停車中って。
あぁ・・・ついてないわ。
45分も止まったまんまだった。
●運転再開
19時19分にやっと動き出したのだが
走行車線上に、電車がいっぱい溜まってて
速度を落として運行再開だってさ。
しかも、途中で何度か止まったし・・・。
サンダーバードの前を走る電車が
普通列車らしい。なんて不運。
徐行運転で動き出す。
おいおい、私は特急券を買ったんだぜ?
返せよ!と、言いたくもなるよ。
19時37分着のはずが
大阪に着いたのは、20時49分だもの。
通常の倍の時間がかかったんだもの。
特急券買った意味、なくね?
●バルチカ
喉も乾いたし、ちょっと1杯飲んで帰る。

今回の旅行は、アルコール不足だった。
缶チューハイを1缶、飲んだだけ・・・。
身体が欲しがるのよ、アルコールを!

15時からずっと座りっぱなしで
ケツが痛いったら・・・(笑)

ちょっと辛めの餃子を食べて
ライムサワーを飲み干して
家路に急ぐ。
21時56分、我が家に到着。
お疲れーっ!自分っ!
●解体
シャワーを浴びて、汗を流してから
荷物を解体して、洗濯機を回す。
3日分の洗濯なので、2回に分けるか。
明日の朝も洗濯機を回そう。
明日は通しだし、気合い入れないと。
●次の楽しみ
秋にうちんちに遊びに来るらしい。
楽しみだ。
接待させて頂くわよ、おかまバーへ。
ってことで、今日はこの辺で。
ブログランキングに参加しています。
最後にクリックをお願いします。
↓

