前回の朝はホットケーキを焼いたけど
今回は手~抜いてもええやろ(笑)
クリスタのドトールへ、徒歩2分。
8時前の朝食。

姉の支度はなんもない。
化粧はしないし、髪なんか整えなくても
いつもサラサラ・・・羨ましい限りだ。
私なんかくせ毛が凄すぎて
いつもボサボサなんだもの・・・。
そんな私のくせ毛まで
いいな、いいなって・・・(笑)
多分、姉も歳だから伸ばせば
絶対にクルクルな髪になると思う。
支度を済ませて心斎橋筋商店街へ。
目的はひとつ。
とんぼりリバークルーズ
1度も乗ったことがなくて
1度は乗ってみたかった遊覧船。
チビを誘っても、はるぴょんを誘っても
却下されて、ションボリしてた私の夢を
まさかの姉が実現させてくれた(笑)
ちっさい夢よ!
11時半の出航、2分前にチケットを買い
乗り込んだんだけど、外人多いわ・・・。

20分のクルーズ、1200円也。
案内してくれるガイドはまこちゃん。
こんなご時世、ただのガイドとは言え
グローバルな語りには、脱帽である。
素晴らし過ぎる。

そして、このアングル。
姉ゆーこにそっくりでウケる。
道頓堀川に架かる戎橋の欄干は
大阪ならではの、あるモノが
デザインされてるらしいことを知った。
あるモノとは・・・
お好み焼きのコテ

こんな感じに・・・

驚いた。知らんかったー。
別に知る必要もないけど・・・(笑)

懸命に説明するまこちゃんに失礼だし
大げさに驚いてみたり
観光客っぽく、あちこち写真撮ってみたり
たった20分だけど、大いに楽しんだ。


このクルーズ、7月から値上げらしい。
300円。
1200円→1500円だって。
一気だね・・・。
7月はいろいろと値上げが噂されて
なんか生きづらいよねぇ。
モノの値は上がれど
給料は上がらないから・・・。
船から降りると、正午。
ランチでも行きますか?
悩んだ挙句、敦賀あたりに
ないようなとこを選んで
心斎橋 LIME に行ってみた。
想像通り、こんな昼時だし
順番待ちが多く、小1時間ほど待った。
移動しても、どこもいっぱいだと思い
足を休めるのも兼ねて、待つことにした。

水槽の前のテーブル席に案内される。
で、ふと思った・・・。
姉は魚なんて見慣れてて
どうでもよかったってことに・・・。

食べ放題のいろんなパンを取りに行って
ホジホジ食べてるうちに
メインが運ばれてきた。

こういう盛り付けは満点だけど
味そのものは難点。
ハンバーグがいかにもレトルト感満載で
全然美味しくなかったからだ。
食物科出身の姉は、味にうるさい。
美味しくないって、残してた・・・。
あぁ、私の失態だったよ。
今度は魚抜きにして、美味しいとこ
必ずや探しとくっ!
食べ終わって、御堂筋をブラブラ。

”大阪ミナミの観音さん”として地元に愛される
七宝山 大福院 三津寺が、2023年開業の
カンデオホテルズ大阪心斎橋と一体化したと
テレビでも話題だったあの寺に立ち寄る。

せっかくだし、拝んでこう。

大きな数珠をカチカチ音を立てながら
回してみたり・・・

ナデナデしながら、孫の素行が良くなるよう
拝んでみたり・・・
この歳になると欲がないから
自分以外の誰かの幸せを祈ることが
多くなった気がするよ。
梅田に移動する。
18時のサンダーバードまで
時間があったので、デリカフェ。

また食うの?みたいな・・・。
こういうスィーツ大好きな姉が
せっせとナイフでカットしてた。

お互いに明日のパンを買った。
姉んち、大所帯だから
いっぱい買ってた(笑)
毎度のことながら、ホームへ。


お互いに手を振って・・・
ってか、なんで私、ピースなんだろ?
ふふふ。

姉が寂しがってた。
私は・・・それほどでも・・・って(笑)
だけど、それもあんまりだから

泣いてるフリをしてみた(笑)
そして、帰り道で立ち飲み屋に寄って

ライムサワーを1杯飲んで家に帰った。
宅配ボックスに荷物が来てた。
はるぴょんから・・・

先日、京都で美味しいお漬物を買ったので
どうせなら、美味しいご飯で食べなよって
わざわざ注文してくれたらしい。
あら、嬉しい。
3連休、あっち行ったり
こっち行ったりと精力的に動いた。
明日からまた心入れ替えて
お仕事に励もうと思う。
明日は16時あがりシフトなので楽勝だ!