●敬老の日
北浜の店は毎週月曜日が定休日。
だとしても・・・
祝日と重なった場合、飲食業だし
定休日は返上し、営業するだろう。
と思ってたら・・・
やっぱり休みだった(笑)
●ググる
敬老の日・・・\_ヘ(Д`*)カチャカチャ
そしたら、こんなん出ましたけどーっ。
敬老の日とは日本の国民の祝日の1つで
毎年9月の第3月曜日に設定されている。
この日は家族が集まって
祖父母や親を訪問する
ことが一般的で、一緒に食事をしたり
プレゼントを渡したり
することが多い。らしい。
なるほど・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
楽しみにしとこ。
●水春
日祝の朝限定で実施している
朝食バイキングに行ってみたくて
今朝は6時に起きようと思っていたのだが
目が覚めたのはいつもの時間、7時だった。
・・・しくじった。

取り急ぎ、じゅじゅにも早く支度をさせ
一緒に行くことにした。
7時半過ぎ出発。
●想像以上
たかが水春。
バイキングと言えど、しれてるやろなと
思っていたら、意外と充実してて驚く。

和洋食、デザート、フルーツにドリンク。

私の勝手な想像を遥かに超えて来た。
何より感動したのは、スイカだった。
こういうバイキングにあるフルーツは
パイナップル、オレンジ、グレープフルーツ
くらいやん?!
メロンが並んでて、喜んだとて
まともなメロンちゃうし。
瓜やろ?みたいな
メロンの豊潤な香りも甘みもない
ハネデューメロンやったりする(笑)
ここ水春のバイキングには
キウイとスイカまで並んでて
飛び上がるほど嬉しかった。
●まずは洋食で
たっぷりの葉物(サラダ)と、パンケーキ。
コーヒーゼリーとフルーツを頂いた。

朝から葉っぱが食える喜び。
少なからず、あおむしの気持ちが
私には分かる。(´ー`*)ウンウン
●さらに和食を
天ぷら、干物、だし巻きにうどん。

海老の天ぷらは、やけにスレンダー。
こんなに瘦せちゃって・・・。
だし巻きはお世辞でも美味しくない。
せやけど、全て許せるのはスイカの存在。
ほんま、スイカは大好物と再確認したわ。
スイカだけで1000円分は食ったな。
あさイチからお腹はぱんぱちこん♪
●お風呂
思ったより、空いてた。
なるべく長湯してカロリー消費させた。
●血が騒ぐ
私の休日の過ごし方の3大ルーティン。
風呂と酒と模様替え(笑)
ムズムズするねん。
やりたくて・・・。

●今日の晩ご飯
久しぶりにカレーライスにしてみた。
最近はあまり自炊してないなぁと
反省しながら作ったカレーライス。

じゅじゅも私もおかわりした。
カレーライスは少なめのご飯で
おかわりしたい派。← どうでもいい(笑)
●チビ帰宅
22時を過ぎた頃、京都小旅行から
帰ってきたチビからのお土産。

黄身餡の小さい饅頭だった。
京都土産言うたら、八つ橋やろ?
●スルー
なんの労いもなく敬老の日は
静かに終わった。

9月19日(火)
●18時出勤
出勤するや、いきなり厨房に入ってと
言われて、正直、焦った。
厨房の仕事はやったことがなのに・・・。
教えてもらったことを、サササッと
走り書きでメモを取る。
厨房はホールよりも1段高いので
店内が見渡せて楽しかった。
●1週間ぶりに
焼かせてもらって、光栄だった。
そんなこんなであっと言う間に
時間は過ぎていった。
9月20日(水)
●今日も厨房
昨日のメモを頼りに、せいぜい頑張る。
このポジションは楽しいけれど
焼き場の前、めちゃくちゃ暑いわ。
●22時20分終了
ちょっと立ち寄ってこーと思える時間。
なのに、この時間は微妙。
たいがいラストオーダー22時半だもの。
●餃子の王将
・・・トボトボ歩いてたら、王将。
ラストオーダーは23時半だった。
少し迷う。
過去、ここの餃子を食べた後
酷くあたったことがあって
それ以来、トラウマ。
でも・・・1杯飲みたいが勝る(笑)

私のようなぼっちに嬉しいジャストサイズ。
あれこれ食べたくても、おひとり様には
多過ぎるのが常。
でも、このサイズだと、それが可能になる。
で、エビチリも食べた。

1000円でお釣りがあるなんて
どんだけコスパえーねん。
軽く1杯やりたい夜に王将はありかも。
トラウマ克服の夜。
●セブンイレブン
この店の外は喫煙所になってるので
そこで一服を終えた後、夜食を仕入れる。

チョコの中で1番好きなのがルック。
チョコレートを買う=冬が近づいている。
嗜好の変化で季節の移り変わりを感じる。
夏はもう終ろうとしている。
日が暮れるのが早くなった・・・。
ってことで、今日はこの辺で。
ブログランキングに参加しています。
最後にクリックをお願いします。
↓

