●日帰り帰省
みくちょんとけーぼー、ちゅんは
はるぴょんの車に乗って
私とじゅじゅはサンダーバードで
敦賀へ向かう朝。
朝食は各自で済ませることにして
7時に起きてすぐ、支度に取り掛かり
予定通り8時過ぎには家を出る。
ポケットにタバコ、左手に文庫本と
右手に Zflip4。
私のお出かけスタイル、手ぶら(笑)
●グッドタイミング
地下鉄も乗り換えた環状線も
ホームに着くと電車がスゥ~ッと来て
待つこともなく、絶妙なタイミングで
乗り込むことができた。
今朝のこのスタートは、今日1日を
なんのアクシデントもなく
幸せに満ち満ちた時間を過ごせるという
そんな予感しかなかった。神のご加護。
●8:24大阪駅到着
サンダーバードは9:12分発。
余裕を持って出たのは、デリカフェに
立ち寄り、朝食をとるため。

このサラダは150円だった。安くない?
10皿くらい、食べたいところだけど
実家で飲み食いをするために腹八分で。
●分煙
デリカフェの2階席は、喫煙可能だった。
しかし、それも時代の流れなのかな?
席での喫煙はできなくなり、隅っこの
喫煙室へ移動せならんくなったのが
非常に面倒だった。

しかも、お買い上げレシートに記載された
パスワード入力が必要だし
トイレ利用もパスワード入力必須。
何も買わずに利用する客もいるんやろね。
店側の苦肉の策ってやつか?
●9:05発車7分前
食べ終わったトレイを片し、席を立つ。
いざっ、懐かしの11番線へ。
大阪発のサンダーバード11号はすでに待機。
発車1~2分前、車内に乗り込み
指定席の8号車まで移動する。

敦賀までの1時間22分は
読書時々居眠り。
途中、すれ違いのため
琵琶湖の辺りで停車したこと以外
アクシデントもなく順調に走行。
●10:40敦賀駅着
あぁ、目線が低い。
これぞ田舎の街並み。
それにしても敦賀駅、綺麗になったもんだ。

タクシー乗り場でも、待つことなく
乗車でき、メガドンキ(旧アピタ)へ。
ここで社長夫人の妹と合流し
車に便乗させてもらう。
●10:50メガドンキ着
春の姉妹旅行以来のご来店だ。
懐かしき我が家(アパート)も記念に

ここに7年も住んでたんやなぁ。
職場から目と鼻の先で都合良かった。
2階に空きが?
たしかここは3LDKやったはず。
駐車場2台つき。狙ってる人も多いはず。
●旧アピタ内探索
ここに来たらまず、顔を出すのは
何かとお世話になった保険屋さん。
保育園帰りのじゅじゅが、いつも
Kさんに遊んでもらってたのが
昨日のことのよう。

じゅじゅの背が伸びたことを
非常に驚いてた(笑)
並んでもさほど、変わらないほど成長。
●私の使命
子どもたちの飲むジュースや
大人たちが飲むチューハイを仕入れる。

日帰りゆえ、運転手は飲めない。
なのでそんなに要らないだろうと
推測して、少なめに買った。
●さくら茶屋
元職場だ。
今は自称アンジェラアキの妹が残り
頑張ってくれてるよう。
イケメン専務は不在で会えず。

新作たこ焼きも気になったけど
みんなで食べるなら、無難がいい。
妹からソース、醬油、塩のたこ焼きを預かり
社長夫人の仕事あがりを待ち、合流した。
飲み物が重すぎて、手がちぎれそうだった。
●12:30実家到着予定
妹の旦那の車に乗せてもらった。
まぁ、大きくて立派な車だった。
車種はなんか知らんけど(笑)
敦賀から50分ほど走った先の
半島に実家はある。
道中、延々、喋ったり笑ったり。
ひと足先にはるぴょんたちも到着し
遅れて数分ほどで、私たちも到着する。
●3年半ぶりの実家
私が生まれる前から続いてた民宿業は
もうやめてしまったらしいが


名残は残したままだった。
もっと生きたかっただろう亡き父の
思いと共に・・・。
ただいま~、じーちゃん。
帰ったよ!
ってことで、今日はここまで。
次回、飲み食い記事を書く予定。
ブログランキングに参加しています。
最後にクリックをお願いします。
↓

