塩とごま油が絶品~なにわたこ焼きあま福~(6月26日の日記) | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

6月26日(月)

●多忙

開店からずっと来客が続いた。

しかも、席数の多いホールの担当。

緊張だとか不安だとか、そんなマイナスな

気持ちはその辺に置いといて・・

とりあえず、落ち着いて頑張ってみる。

あっという間に、16時のあがりとなる。

なんとかやり通せたことに、胸をなでおろす。

少しは成長してるのだろうか?

まだまだ自信もなければ、余裕もないが。

さ・・・ちょっと寄り道してこーっと。




●たこ焼き

先日、Aさんに教えてもらった

美味しいたこ焼き屋さんへ行ってみる。

長堀橋の7番出口あがって正面にある

あま福というたこ焼き屋さんだ。

まだ明るい時間帯で、飲食店では

どこもアイドルタイムなんだろうな。

店内にお客さんは1人もいなかった。

1番奥の隅っこの席に腰を下ろし

とりあえず、レモンサワー。

(ライムサワーはなかった・・・)




●食べ方

5通りの食べ方があるらしい。









6個注文した。









粒が小さかった。

会津屋のたこ焼きに似てる気がする。

すっぴんだし・・・。




●セルフ

なぜすっぴんかというと・・・

各テーブルに、調味料が置いてあって

好きな味で食べるスタイルだった。

で、食べ方の通り、順番に食べてみた。

その① 何もつけずにそのまま。

    美味し。

その② 塩とごま油。

    Aさんの推し。うん、イケる。

その③ 醤油・マヨ・カツオ・一味。

    ちょっと醤油が塩っ辛かった。









その④ 塩・マヨ・カツオ。

    あっさりとこれも美味し。

その⑤ 最後は定番、ソース、マヨ。

    あぁ、美味し。




残るは1個。

1番印象に残った味付けにしてみた。

塩とごま油である。

さくら茶屋では、塩にオリーブオイルを

かけてたのを思い出す。

塩と油は相性がいいのかな?

ごま油はその香りが食欲をそそるものだ。

間違いない食べ方だと思った。




●甲乙つけるなら

どちらかと言えば・・・

私は大粒の蛸にし家のたこ焼きのほうが

好きかもしれない。

醤油で食べるたこ焼きは味の差が歴然で

蛸にし家がめっちゃ美味しいんだ。

今度は蛸にし家で塩も食べてみようっと。

店員が愛想ないけど・・・(笑)




●食べ比べ

あま福のたこ焼きをチビのお土産に

6個お持ち帰りする。

じゅじゅも居たので、3個づつ

ソース、醤油、塩で・・・。

結果、やっぱり塩とごま油が

1番美味しいって言ってた。ふふふ。




●水春

今日はじゅじゅがうちんちに泊まりなので

風呂行って、ついでにご飯も

そこで済ませようと家を出る。

電車の中で、水春の食事は

それほど美味しいものもないし

周辺で美味しい店はないかな?

なんて検索していたら・・・

評価の高いイタリアンの店を発見。

最寄りの駅から700m先だ。

歩くの嫌だ・・・。

なのにじゅじゅは食欲が勝り

歩こうと意気揚々。(´・ω・`)

人通りの少ない夜道をとぼとぼと

歩いて行くことにした。

美味しいもん、食べよう。← 気持ちを切り替える




●キャナリーロウ

こんなとこにあるの?

みたいな場所にポツンとあった。









外観の雰囲気は良さげ。









入り口までのアプローチには植栽。

手作りの庭みたい。

店内はお客さんもいっぱいで

空席はあるかと心配もしたが

それ以前の問題が・・・。




●21時閉店

案内のスタッフが、やって来て

20時ラストオーダーになってますと。

で・・・時計を見るとちょうど20時。

要するに、アウトなんだそうな。

せっかく歩いて辿り着いたのに

シビア過ぎるわ。

融通ってもんはないのか?

なんてことも思ったが、同じく

飲食店で働く身としては

これはやむを得ないことと、潔く諦める。

サラダバー、楽しみにしてたのになぁ。




●Uターン

もと来た道を引き返す。

そこで、目についたのは食堂だった。









じゅじゅは前に来たことがあるらしい。

お腹も減ってるし、ここにするか。









じゅじゅは、もやし炒め、鯖の煮付け

オクラの浸し、ほうれん草の浸し。

私は、肉じゃが、茄子の揚げ浸し

しらすおろしと出がらしみたいな

薄い薄い(ぼんさん臭い)お茶(笑)




イタリアンに行こうとしてたくせに

めっちゃ和食になった今日の晩ご飯。




●21時

やっと目的の水春で風呂タイム。

時間も時間だし、じゅじゅは明日も学校だし

早めに切り上げて、23時までに帰る。




●覚えがない

帰ってから、そういや、やけに高かったなぁ。

入浴は2人ともクーポンがあったし

2人で1000円ちょい。

風呂上がりにソフトクリームや飲み物買って

それが1000円ほど。

だけど支払ったのは3500円ほど。

なんか解せぬ。

それでレシートを確認してみたら




特製カツカレー
  1480円





身に覚えのないモノが加算されてたんだ。

お食事処には立ち入ってないし

鍵はロッカーに入れてたので

うっかり落として悪用されることもない。

なぜに私の鍵番号で食事がされてるのか

謎でしかなかった。




●クレーム

面倒だけど、水春に電話で尋ねてみた。

水春が言うには・・・

先日、お食事処の注文タッチパネルを

新調してから、同じような誤作動が

多発してるとのこと。

後日、返金するということで

落着したので、まぁいいとして

誤作動が多発してると分かっているなら

タッチパネル休止させろやと思う。




●レシート

どこでも、レシートは要りません派。

渡されても即行で捨てる。

今回、運が良かったのは

水春恒例のガラガラ抽選のせい。

このレシートを集めてガラガラするため

捨てずに保管してたから、発覚した。

たかが1480円だけど

どこぞの誰とも知らんやつに

特製カツカレーをごちそうするバカは

おらんっちゅーわけや。




あらためて、思う。

レシートはちゃんと目を通した方がいいって。

たまに間違いとかあったりするもんね。

人のすることに絶対はないしねぇ。




●レジミス

そう言えば、私も入ってまなしの頃

テイクアウトのお客さんの人数を入れる

項目に、商品価格を入力したことがあるわ。

この打ち間違いで、一瞬で

来客数が700人越えになってもたっけ。

その当時

かなり焦ったけど アタヾ(・・;)ノヾ(;・・)ノフタ

今だから笑って話せる ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ




ってことで、今日はこの辺で。
いつものクリックをお願いします。


ここをポチッと押してってね。

人気ブログランキング
人気ブログランキング