●誕生日
社長夫人の妹とけーぼーの誕生日。
Happy birthday!
妹になんかプレゼントしたいと思いつつ
なんでも持ってる妹に
いったい何を贈ればいいのか思いあぐね
結局、なにもしてあげてなくて
申し訳ない・・・。
これっ!ってもんを見つけたら、送ろう。
●仲間入り
ベランダにオリーブ入荷。
こいつは日光が好きだから
家の中では育たないらしい。

ってか、シマトネリコが成長し過ぎて
もう私の背よりも大きくなっちまった。
どこまで伸びるんだろう。
●お風呂
ちょっと遠出。
車で1時間ほど走ったとこにある
狭山郷温泉 虹の湯 へ。

のどかな、敦賀を思い出すよな景色だった。
●開館15分前
ちょっと早く着き過ぎたけど
既に並んでる人もいたので
一緒にその列に並んで待つことにした。

風呂屋の雰囲気じゃない、ここ。
ホテルの入り口のようよ(笑)
●券売機
入浴のチケットを買う。
土日祝日で大人880円だから安いほう。
水春は1000円だもの。

ロビーも広くて綺麗。

吹き抜けになった中庭に植栽。
いいね。

フロントもスッキリとしてた。
右が男湯、左が女湯だった。
とりあえず、1時間ほど入って
11時半頃、お食事処が混まないうちに
腹ごしらえの予定で、いざ浴場へ。
●清潔感あり
露天風呂からも、癒しの滝が見える。
ま・・・作りもんだけど。

空の青と木々の緑と滝を流れる水の音。
都会の喧騒に疲れた大人たちの癒し空間。
さしずめ、そんなとこ。
田舎もんの私には見慣れた景色だ。
●1時間弱
ジャグジーに打たれたり
電気風呂に入ったり
壺湯に入ったり
とりあえず、湯に浸かるだけにした。
シャンプーやサウナは食事の後で
ゆっくりと楽しもう。
さて、今は何時だ?
時計はどこ・・・
ない!
修理中で外されてた。
これは不便。
唯一、露天風呂にデジタル時計があって
時々、外に出ては時間を確かめた。
めっちゃ面倒。
●旬菜 花椿
混み合うと思って、早く風呂から出たのに
お食事処はガラガラだった。

窓の外にもグリーン。
会席メニューも多々あったけど
お高くって(笑)
手頃な定食にした。

豚の生姜焼き定食とライムサワー。
ご飯が柔らかめで私好みだった。
生姜焼きはご飯が進むわぁ。美味しかった。
●再入浴
お腹も満たされ、ゆっくりサウナを愉しもう。
浴場へ向かったら、再入浴は禁止だった。
(゜Д゜)えっ?聞いてないよー。
館外に出たら、再入浴はダメだろうけど
館内だし、出入りは自由と思ってたら
ダメなんだってさ。
解せぬ!
これは意外だった。
しぶしぶ再入浴のチケットを購入するはめに。
この不親切なシステムは憤りを感じた。
1日ゆっくりと利用はできないのか?
たぶん、今日が最初で最後だ!
私みたいに風呂のあいまに食事したり
整体をしたい人には向かないとこだ。
水春で充分だ・・・と思った。
●いいとこ悪いとこ
水春よりも、綺麗。
水春よりも、露天の景色がいい。
だけど・・・
水春より、遠い。
水春にある、寝転びの湯が
ここにはない。
しかも、時計が壊れてる。
露天にテレビがない。
サウナに個別マットがない。
脱衣ロッカーに100円必要。
入浴券が現金のみ。
再入浴不可。
いいとこ以上に、悪いとこばかり。
だから、2度目はない。
●風呂上がり
じゅじゅがジェラートを食べてた。

写真は食べる前に撮るべき?
いちごとマンゴーとラムネ。
ひと口づつ、味見させてもらったら
美味しかった。
●パン屋さん
虹の湯の前に、パン屋さんを発見したので
歩いて道路を渡り、明日のパンを買う。
いろんな種類のパンがあって
あれもこれも欲しくなるけど
季節的に、明後日の分までは買えない。
明日、食べ切れる量だけ買う。
●帰ってから
洗濯物を取り込んだり、掃除したり
主婦らしく、やることはやった。
疲れた・・・。
買い物に行って晩ご飯を作る元気はない。
チビは要らないと言うし
じゅじゅを連れて外食することにした。
●日曜の19時
今日が日曜だってことを忘れてた・・・。
どこもいっぱいで、外にまで並んでる。
並ぶのは嫌だ。
で、道中の空いてそうな店に入ることにした。
前から気になっていた焼鳥屋さんへ。
店内は先客で賑わっていたけれど
私たち2人の席はあったので良かった。
●まさかの
自分で焼く焼鳥屋だった。ショック。
疑うことなく、秋吉スタイルだと思ってた。

焼けたかどうだか、私には分からぬ。
だけど、鶏肉の生焼けは危険である。
以前、はるぴょんがカンピロバクターを
経験したので、なおさらだ。
じっくりじっくり焼いたら、ちょっと焦げた。
店の人にもう食べていいか尋ねてから
食べることにした。美味しかった。
だけど焼くのは面倒すぎたので
追加注文はやめた。
野菜なら生でもへっちゃらなので

茄子、さつまいも、山芋と
食べ進めた。
何より美味しかったのは
お通しで出された豆腐。
男前豆腐のようなまったり感。
絶品だった。
●〆そば
メニューにシメはこれにキマリ!
なんて書いてあったので、それにした。
一鳥そばってやつ。
ピリ辛の醬油ベースの
つけ汁で食べるらしい。

全然、ピリ辛じゃなかった。
じゅじゅも気に入ったようで
ズルズルと食べてた。全部、食え!
●お会計
小学生の子どもと2人で5280円。
高くない?
これは想定外の出費だった(笑)
子どもとなら、ファミレスか丸亀で充分。
それに焼き鳥なら、秋吉でいい・・・ってか
秋吉がいい
秋吉が1番
ちょっと反省した夜だった。
ふふふ。 ← 反省の色なし!
●ドリンク全品280円
そもそもこれに釣られた私だ。
外飲みの280円は安いほうだけど
家飲みなら100円ほどだ。
家で飲めよと突っ込まれても仕方あるまい。
いっぱい冷やしとこ!

ってことで、今日はこの辺で。
いつものクリックをお願いします。
↓

人気ブログランキング