はるぴょんお勧めのスーパー銭湯は
大阪を外れ、奈良もしくは京都よりにある
スッカマ源氏の湯なんだそうな。
岩盤浴もよろしくて、何より昨年4月に
出来たばかりで設備が綺麗な点も
はるぴょんのお気に入りらしい。
今日の私の休みに合わせ、はるぴょんも
休みを取り、一緒に出掛けた。
8時半には出ようという計画だったが
はるぴょんとの約束はずれ込むのが常。
案の定、9時出発となる。
ま、早いほうだ。
はるぴょんが車を走らせる。
青空が気持ちいい、ドライブ日和だった。
車内、喋り続けてたせいか
気付いたらもう着いてた。意外と近い。

岩盤浴のセットを頂いて、とりあえず
ひとっ風呂浴び、身体を温めてから
汗出しに行くことにした。

フロントから浴場までの長い廊下が
どこぞの旅館にでも来たかのような
趣があった。・・・遠いわ。

余分なものを置いてないので
スッキリとしていて清潔感がある。
浴場の洗い場は全て木でしつらえており
木の香りも癒された。
まだ出来て年数が経ってないのでいいが
10年ほど経過すれば、木ゆえに
腐食しはじめるのかもしれない。
メンテナンスが重要になるだろう。

スッカマへ移動する。
ここの名物でもあるスッカマは
韓国伝統の古式サウナで、日本初という。
木を窯で燃やし、熱を発生させていて
中に入ると、野焼きのような匂いが充満し
加えて、煙はないものの
目がチカチカと煙たかった。痛いほど。
釜の壁などススがつくので
触っちゃダメらしいが、触りません!
熱いに決まってるもの、触りません!
長く入っていると、鼻の中もススで
黒くなるんだそうな(笑)
肺的に悪そうな気がしてならない。
岩盤浴=寝転ぶイメージだったが
スッカマ内は椅子を持ち込んで
座るスタイルなので、姿勢が辛い。
長くは入れない気がした。
火照った身体を冷やすべく、外に出ると
ハンギングチェアが並んでた。
欲しいと思ってたハンギングチェア。
座り心地、良かった。
包まれてる感じが安心する。
やっぱ、これ欲しい。買おうかな。
私が購買欲に浸っている傍ら
空腹を訴え、食欲を満たしたい
はるぴょんの付き合いで、お食事処へ。

お昼にはちょっと早い11時半。
他にお客さんが居なくて静かだった。

私はお腹が減ってなかったのに
よりによって、私の好きなキンパを
注文したもんだから、つい食べちゃった。
付き合い太りだ。
その後は岩盤浴でひたすら眠る。
いろんな房に入ってみた。
狭くて牢屋みたいなとこや
アメジストやメノウ、ゲルマニウムなど
なかなか充実した岩盤浴施設だった。
唯一の難点をひとつあげるとすると
移動が面倒なことだ。
平屋造りではなく、上へ上へと
階段で移動するのが、非常に面倒だった。
喫煙所へも階段だ。
滝汗を出して脱力した身体で移動するのは
私の年齢とは関係なく、辛いものだ。
そろそろきっちり腹ごしらえの14時。
再び、お食事処へ移動する。
腹ごしらえよりも、楽しみにしていたのは
酒だ、酒(笑)

キウイのサワーはフレッシュで
乾いた喉にスルスルと入っていった。
おかわりサワー追加注文。

酒のアテに豚肉の生姜焼き。
濃い目の味付けで、ご飯にとても合う。
すべて手作りというだけあって
どれもとても美味しく頂けた。
はるぴょんのうどんもちょっと食べた。
関西には珍しい、関東風の出汁の黒い
うどんだった。
食後も岩盤浴を堪能し
17時頃、浴場へ移動する。
当初の予定では、17時にはここを出る
はずだったが、気持ち良すぎて長居。
10時~18時まで滞在してた(笑)
精算の前に、どうしても気になった
サイフォンで淹れるコーヒーを
飲んでみたくて、帰り足を止めた。

10分ほど時間を要するらしい。
1杯、1杯、丁寧に淹れてくれることに
文句などあるわけもなく、快く待った。

コーヒーが出来るまでの過程も
楽しめるし、熱源の灯りも美しく
要するにSNS映えってやつ。
ソファに腰かけて飲んでいると
すぐそばにあるDJブースから
音楽を流してくださった。

まさかの、アナログ。
レコード盤だった。
プツプツとレコード針の音が
心地よく、懐かしさを感じた。
針から流れ出た声は、小田和正だった。
ゆったりとした曲調と美味しいコーヒー。
今日の1日がとても充実した1日となり
気力体力のリフレッシュが出来た。
誘ってくれて、連れて来てくれた
はるぴょんには大いに感謝である。
ありがとう。
行ってみたいと思った方に
リンクを貼っておくよ。
こちら→スッカマ 源氏の湯

やけにかわいいプリンが売ってたので
じゅじゅのお土産に買ってきた。
マンゴープリン。
じゅじゅは好きじゃないらしい。失敗。
1個400円という値段のわりに
さほど美味しくもなった。失敗。
今日の晩ご飯はスシローぜ(笑)
それほどお腹が減ってない時は
量を加減できるので、スシローは便利。

お決まりの海老アボカドを食べて

海老バジルチーズを食べる。
2個目も海老アボカドにすればよかった。
海老アボカドしか勝たん(笑)
スシローの帰りに、スーパーに立ち寄る。
スーパーは大晦日に買い物に行った以来
今年初のことだった。
私がご飯を作ってないのがバレるね。
いつも帰りが遅いから
もっぱら外食か、コンビニか、ウーバー。
仕事が早い時や休みの日は
ちゃんと作ってあげないとって思う。
今日、全く話に出てこなかったチビは
バイト終了後、たくぼーとユニバへ。
楽しかったそうで、また明日も
ユニバへ行くって言ってた。
年パスの強みだ。
大いに利用すればいいと思う。
ってことで、今日はこの辺で。
いつものクリックをお願いします。
↓

人気ブログランキング