そう言えば・・・
大阪も一昨日に梅雨入りしたらしい。
今日は梅雨の晴れ間。
昨日買ってきたフィカス・アルテシマも含め
窓際、日光浴日和。

気持ちよさそう。

面白い樹形のアルテシマ。
枝が螺旋に伸びてるとこが気に入った。

よーく見ると、新芽も出てて
まさに発育盛り。

この生まれたての葉っぱが愛おしい。
どうか枯れることなく、すくすく育ってね。
敦賀に居た頃は、観葉植物を枯らすどころか
どんどん大きくなっていったのに
大阪に来てからは、ダメダメや。
なんでやろーっ。
5月の初めに買った寄せ植えのミニ植物は
クロトンだけが、ハゲ散らかした。

芽が出ると、信じて待ってたら

枝の先っぽに小さな小さな芽が・・・。
ちゃんと育ってくれよと願うばかり。
チビのバイトあがりに合わせて
たくぼー(チビの彼氏)がやって来る。
2人で晩ご飯を食べに出たので
私もはるぴょんたちと外食。

まさかこんなとこに、懐かしき・・・

秋吉があるなんて。
京橋のコムズガーデンの片隅も片隅。
この奥に、まだ店があるの?
・・・みたいなとこに、あって驚いた。
今まで、何度も通ってたけど
ちっとも気付かなかった秋吉の存在。
前に、心斎橋でお持ち帰りはしたけど
中で食べるのは敦賀以来なので
お久しぶりっ、秋吉!って感じ。


あぁ、懐かしい味だ~。
やっぱ美味しいわ、秋吉。
大好きなライムサワーとねぎま。
串に刺さった、しなしなのきゅうり。
〆に赤だしと焼きおにぎり。
いつも食べ進め方が一緒(笑)
初挑戦したのは、純けい。
はるぴょんが注文したので
1本だけ食べてみた。
・・・・・イラン( -.-)ノ ・゜゜・。ポイッ
やっぱ、ねぎまに限るわ。
純けい、鶏臭くてコリッとしてて、嫌だ。
なるべく普段食べないものにも
挑戦してみようとは思っているけど
結局、嫌なもんは嫌(笑)
だから、キノコ類とかいくらとかあわびとか
カキとか、どんなに勧められても食べない。
それだけは揺るぎない。 ←パクチーも!
大阪の秋吉に足を踏み入れて
敦賀の秋吉と違う点を発見したぞ。
敦賀では、男性客は誰でも 社長っ!
女性客は、どんなに歳食ってても お嬢ちゃんっ!
そう呼んでくれるのに、ここでは
一切、その呼びかけがなかったのだ。
なんだか寂しいよ。
50過ぎた私に、お嬢ちゃんなんて
声かけてくれるのは、秋吉しかおらん。
それと、思わず・・・(゜Д゜)え?
って、耳を疑った掛け声があったよ。
大阪では、おひとり様のお客さんに
10名様、ご来店でーすって(笑)
どんだけ
盛るの?
3人組には、30名様って(笑)
いやいや
盛り過ぎ!
これは敦賀では聞いたことがない
大袈裟っぷりだった(笑)
それと、明らかに違うのが、価格。
敦賀で食べた時よりも
100円ほど高いやつもあったり・・・。
これって、近頃、流行の値上げなの?
ってことは、敦賀も値上がりしたの?
めっちゃ気になる。
敦賀価格が知りたい・・・。
秋吉を出て、ミスド。
明日の朝用に買って帰るとはるぴょん。

エンゼルクリームはみくちょんが好きなやつ。
もう食べたかな?
ぶどうは関西限定のよう。
なんでやろ?
関西とぶどうに、どんな繋がりがあるん?

私もついでにおやつ代わり(笑)
クリームイン・マフィン 塩バターを1つ買う。
これ、後で知ったんだけど
350kcal もあるーっ!やべーな。
ちなみにミスドで1番カロリーが低いのは
フレンチクルーラー 154kcal らしい。
参考までに・・・(笑) ←なんの?
食後の口直しは、ミスドのお隣にある
サンマルクカフェでパフェタイム。
いつからか、マンゴーのパフェが無くなって
選ぶのは消去法。

モンブラン、嫌い。
チョコとバナナ、苦手。
わらび餅、どーでもいい。(○゚∀゚)ガハッ∵∴
つまり、残ったのはこれしかない(笑)

コーヒーゼリーでいいや。
越のゆのコーヒーゼリーが食べた過ぎるw
ってか・・・
さっき、ミスドのカロリー書いたけど
問題外やね(笑)
カロリーを気にする人は
パフェは絶対、食べん(笑)
お腹も満足したことだし、帰宅。
私はそのまま、水春に直行。
食べたカロリーを消費作戦。
さすがに平日のせいか
意外と空いてて、炭酸泉にゆっくり
入ることが出来て、良かった。
風呂上がりに喫煙室に立ち寄ると
40~50代の女の人が
スマホで音楽をかけながら
リズムに乗ってて、楽しそうにしてた。
公共の場のマナーを知らないとみた。
家でやれ!
サウナで汗をしこたま流したのに
水分補給はしてない私。
これ、絶対ダメなやつ。
足早に家に帰って、チューハイを開けた。
最高っす!
今日の感染者数は、1213人。
最後に、いつものクリックをよろしくです。
ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!