梅ソフトクリームと足のネジ(6月11日~13日の日記) | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

6月11日(土)

朝から雨予報。

雨が降る前に買い物を済ませたのに

降りそうで降らない雨。




悶々とハローワークの求人情報を

年齢不問限定で探したら

あんまりなかった・・・。

狭き門。

厚い壁。




こんな日はキューッと冷えた酒でも

飲みたくなるってもんで




image





冷蔵庫にチューハイを全部冷やしてみる。

さぁ、何にしようかなぁ。

天の神様の言う通り(笑)




晩ご飯はあっさりと、さっぱりと

サラダうどんにする。




image





今日の感染者数は、1255人。




6月12日(日)

チビの休憩の時間を予測して

簡単に昼ご飯を用意して待つ。

ベランダからチビが帰ってくるのを

今か、今かと待っていたら

45分が経過した・・・。

私はなんて暇なんだろう(笑)

結局、帰って来たのは1時間半後だった。

おかーちゃん、腹ペコよ。




夕方、じゅじゅと水春。

アプリで混み具合を確認したら

超ヤバめな多さだった。




image





ご了承下さいって言われても

納得できんよな。

平日よりも高い値段設定になってるのに

房に入れないかも・・・なんて。

やっぱ岩盤浴は人の少ない平日に限る。

今日は風呂だけ。




露天の炭酸泉はテレビもあって

ぬるめなので、長居をする人が多く

なかなか場所があかなくて

結局、入れずじまいだった。




風呂上がりに、ソフトクリーム。

季節限定は・・・









うめ









梅のソフトクリームなんて

前代未聞レベル(笑)

とりあえず、食べてみた。




image





酸っぱーい。

ソフトクリームは甘いのがど定番。

なのに酸っぱいという、不思議な味だった。

正直なところ、フルーツがいいな。

この時期なら、桃、メロン、マンゴーetc。

何だってあるのに、何ゆえ、梅?

多分、2度目はない。

じゅじゅもチョコにすればよかったって

後悔してた。




人生において、ふとしたことで

選択を余儀なくされる場面に遭遇する。

どんなに迷っても、最後に決めるのは自分だ。

結果が散々であろうとも、決めたのは自分。

誰にも文句は言えない立場にあるのだ。

じゅじゅは学習したことだろう。




2泊目のじゅじゅと布団に入る。

耳元でモスキート音。

咄嗟に手のひらを握ってみた。

暗闇にスマホの灯りをつけて

蚊を探す。

私の枕元に、1匹の蚊が死んでた。




すご過ぎる




見えてもない蚊を

一瞬で捕まえ、潰してたなんて・・・。

条件反射の高めなシニア。

誰か、雇ってくれません?




今日の感染者数は、1151人。




6月13日(月)

あまりにも何もすることがないので

模様替えを始める。

テレビ台を引きずってたら、足がくねる。

私の足じゃないよ(笑)

テレビ台の足が緩んでて、ぐらついて

いたーっ!

これ傾いたら、52型のテレビを

支えるなんて到底無理ですもの。

知らず知らずの間に、4本の足のネジが

嘘のように緩んでて、気が付いてよかったと

胸をなでおろしたしだい。

全部、ありったけの力を込めて、締め直す。




思い返したら、このテレビ台・・・

2014年4月2日にはるぴょんと

あーだこーだ言いながら、組み立てたもの。




 









その時の日記はこちら↓





もう8年も前の事だ。

8年もの間、足を締め直すこともせず

使ってたなんて・・・。

これからは模様替えのたびに

チェックしようと思う。

今日はひとつ、勉強になった(笑)




最後に掃除機をかけて、雑巾がけをして

模様替えは終了したので

動きついでに、スポーツでもやろう!

テニスとバレーボールでプロ認定ゲット。

バドミントンでもプロ認定が欲しくて

オンラインでそればっかり対決したら




image





認定を頂けた(笑)

認定のふた文字より欲しいのは

採用のふた文字である。

間違いない・・・。




最後にボーリングでゲームを終える。




image


image





なんか調子よくってよ(笑)

優勝した(笑)




はるぴょんが秋吉に出かけたので

帰りにねぎまを5本買ってきてもらう。

なんか違う。

敦賀でいつも食べてたねぎまは

もっとげてた。

焼き色が薄すぎるんじゃー。

タレは変わらず美味しかったけど。

あぁ、秋吉、行きた過ぎるwww




今日の感染者数は、424人。




最後に、いつものクリックをよろしくです。




ここをポチッと押してってね!



ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!