苦情と過労(1月5日の日記) | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

1月5日(水)

●8時出勤

決して、来客が多いわけでもないのに

シフトが薄いせいか、忙しく感じる。

休憩後も食洗を続けて、16時になる。

なんか知らんけど、疲れた感、ハンパない。




●茶

16時あがり。

そう言えば、まっすぐ家に帰ったことないわ。

のんびりとお茶(コーヒー)して

ケツが痛くなった頃、席を立つ。

ちなみに、あえて言っておく。

安心して下さい。

痔持ちではありません(笑)




●チラシ

騒音についての注意喚起のチラシだった。

なんとなく分かるような気がする。

多分、お隣さんだ・・・。

ゲーム音がめっちゃ聞こえてくるし

週末は集まって酒でも飲んでるのか

大きな声で喋ってるのが

窓を閉め切っていても筒抜けだもの。

大みそかも煩かったから

誰かが苦情を入れたんだと思う。




●お互いさま

風呂場で大声で歌ったりもする。

シャウトするような歌い方で・・・。

そのたびに思う。

キチガイかって(笑)

そりゃ、迷惑よ。

だけど、お互いさまだからね。

安心して下さい。

私はチクッってませんよ(笑)

だから孫が来てうるさくしても

チクらんといてね。




●スピーカー

重低音が好きなのよー。私。

音楽をスピーカーから流すこともよくあるので

今後、気を付けないとって、ちょっと思った。

ちょっと・・・。

ちょっとだけ音量下げるよ。




●びくどん

晩ご飯はじゅじゅも連れて

びっくりドンキーへ。

久しぶりにファミレスもいいなーって。




image





びくどんのワンプレートは

意外とご飯が少ない。

女子にはちょうどいいけど

男子には足りんやろって思う。




●パイン

びくどんって言えば、パインの乗った

ハンバーグが定番じゃね?




image





じゅじゅは迷うことなく、これにした。

大食いなお子なので、これだけじゃ

物足りないらしい。

フライドポテトも付けたし

食後のデザートも付けた。

私もソフトクリームを食べたんだけど

帰り道、めっちゃ寒かった。凍える。




●オミクロン

感染力がハンパないね。

秋には感染者が1桁まで落ち着いてたのに

あれよあれよという間に

沖縄では623人も感染者が増えてる。

何があったんだ?沖縄。

東京390人、大阪244人。

増え過ぎ・・・。

ハロウィン、クリスマス、年末年始と

大きく人流があり、こうなるのも

想定内と言える。

とりあえず、今まで通り、予防対策。

生活は何も変わることはない。




●22時半

はるぴょんが帰宅し、じゅじゅを連れて

自分ちへお帰りになる。




●過労

はるぴょんちに行った時、チラッと

カレンダーに目をやったら

休みなく仕事を詰め込んでて

正直、身体が持つのかと心配になった。

人間、息抜きは必要だもの。

オンオフの切り替えで、またやる気も漲る。

ずっとオンのままじゃ、スマホだって

充電切れで使い物にならんくなるやん?

人間だって、同じ。

そうなる前に、働き方を改めや!と思う。




最後に、いつものクリックをよろしくです。




ここをポチッと押してってね!



ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!