12月30日~31日の日記~垢落としと薄れる正月気分~ | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

12月30日(木)

さて、4連休初日は大掃除も兼ねて

2021年模様替え納めだ。

ほんま、あっちやったりこっちやったり。

結局、同じパターンの繰り返しだけど

気分転換になるのがいい。




昼に1人で水春へ。

2021年の垢落とし。

アカスリをしてもらって

オイルマッサージもしてもらったら

身体がスッキリした。

なかなかいい休日の過ごし方である。




15時頃、帰宅した足で

ケーキを買って来て、おやつタイム。




image





クリスマス以来のケーキだ。

マンションの下がケーキ屋さんっていうのは

非常に近くて嬉しいけど、もう食べ尽くした。

少々飽きが・・・(笑)




買い物にマンダイへ行くと

正月は休業すると告知してあった。

明日が売り尽くしってわけだ。

それなら、明日はきっと値引きするだろう。

よし、おせちは明日買おう!

なんか賢そうな主婦やろ?私(笑)




image





夜はキムチ鍋。

お肉を2種類用意したけど、多過ぎた。

冷凍庫へ。




12月31日(金)

連休2日目。

せっかくやし、ゴロゴロしてようか?

と思ったけど、私が休みでも

チビはバイトだった・・・。

年末年始ぐらい休めばいいのに

人が少ないからとか言って

仕事に出るって決めたんだってさ。

なんか大人になったな・・・。




午前中、キッチンや換気扇等

ピッカピカに磨き上げた。

こんなの大みそかの日にすることじゃないけど。




年々、正月って感じがしないのは

ちゃんと年末に大掃除をしないせいもあるし

計画的におせちを手作りしないせいもある。

それって全部、私のせいだ。

自分が手抜きをして、正月を迎える準備を

怠ったせいで、そんな気分にならないってわけだ。

一般的なこんな行事は大切にしないとな。

とはいえ・・・面倒だ(笑)




チビのバイト帰りにマンダイへ買い物に行く。

狙った通り、いろいろと値引きされてた。

おせちの類いはアホほどお高いから

少しでも安く買えてラッキーだった。

毎年、これで行こう!と心に決めた。

ソーシャルディスタンスは?

と思うほど、大勢の人だった。




それから、じゅじゅと水春へ。

紅白も観たいし、早めに風呂にと思ったけど

その他大勢もそう思うんだろう。

とんでもない混雑ぶりだった。

水春でこんなに混んでるのは初めてかも。

洗い場もドライヤーも順番待ちが出来てた。

どこかで見た光景・・・と思った。




( ゚д゚)ハッ!
夏の越のゆだ!





あぁ、越のゆ。

懐かしい。

大好きだったスーパー銭湯だ。




17時過ぎに帰宅して、晩ご飯の支度。




image





チヂミといかの刺身。

さしみ醤油を切らしてたことに気付き

ダイコクで仕入れてくる。

こういう時に近くに食品売ってる店があると

便利やなぁ、助かるなぁって思う。




image





とりあえず、チャンネルは紅白で。

NHKも変化してきたなぁ。

アニソンやゲーム音楽の特集してるよ。

時代の流れに沿うのはいいことだ。

それは認めるが、受信料を取ることは

認めることなど、到底できない。




2021年が去ろうとする頃に

じゃこだし用意して、年越しそばの準備。

2022年が始まると同時に

あけおめーっ!と言いながら

年越したそばをすすった。




image





丼にはうどんとそばが半々(笑)

私はそばより、うどん派。

夜中2時半まで起きてたけど

明日もいつものように起きる必要があるので

とりあえず、寝た。




大阪の今日の感染者は78人。

少しづつ、増えてきてるようだ。

オミクロン。




最後に、いつものクリックをよろしくです。




ここをポチッと押してってね!



ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!