L'Arc~en~Ciel が久しぶりにテレビに登場。

ミュージックステーション。
この番組、まだやってたんだね。
知らんかった(笑)
21時前からテレビの前にスタンバイ。
職場の店長は、大のゆずファン。
テレビに出るよーってラインしたら
しっかりテレビ前で録画しながら待機中と
返事が来た。ふふふ。

まるで少年のようなHYDE。
実は52歳って言うから、驚きしかない。
奇跡の50代だね。
ボトックスかな?

首筋に年齢って出るもんで
これに関しては、HYDEであっても
出るんやなぁって納得のその辺。
HYDEの若さよりも首筋よりも驚いたのは
関ジャニだ。 歌、下手すぎて・・・(笑)
6月19日(土)
いつも休憩中に立ち寄る喫煙所は
タバコ屋さん兼クレープ屋さん。
時々、産地直送のフルーツが並ぶ。
桃
和歌山産の桃らしい。
和歌山と言えば・・・HYDE。
HYDEと言えば・・・好き。
好きと言えば・・・桃。
買うしかないっしょ!
大き目の桃が3玉で300円と350円の
2種類あったので、迷わず350円のを購入。
冷蔵庫に入れず、追熟させて食べるといいらしい。
帰ってチビに桃買って来たよ~♪と袋を開けた。
ら・・・(゜Д゜)え?
蟻
どこから来たの?この蟻んこ・・・。
桃から?
家の中に散らばると困るので
アイラップに入れて様子見。
しばらくして見ると・・・
いったい桃のどこから出てくるのか
小さな蟻んこたちがうじゃうじゃ・・・。
背筋、ゾワゾワ。
キショい。キショい。
大事な事なので、2回(笑)
もう食べる気も失せた。
返品しよ!
昨日、たくぼーんちから帰ってきたチビが
もう、たくに逢いたくなったと言ってる。
チビ、恋してるんだな。
心焦がすほど、誰かに逢いたいと思うよな
そんな感情・・・かつて私にもあったはず。
どこへ行っちゃったんだろう。
微塵もない。耳クソほども。
6月20日(日)
桃、返品してきた。
他にこんなクレームがなかったか尋ねると
初めてとのことで、いぶかしんでる様子。
袋を開けてもらえば、蟻だらけなのが
分かると思いますよ。
夜風が寒く感じる夜だった。
開け放った窓をすべて閉めて
午前3時、ベッドに入る。
じゅじゅが泊まりに来てて、めちゃ狭っ。
じゅじゅとくっついて寝ててもまだ寒かった。
タオルケットを引っ張り出す。
夜中、カラスが騒いでいた。
うるさいくらい、騒いでた。
母は元気だろうか?
6月21日(月)
本日より緊急事態宣言は解除され
マンボーに切り替わったらしい。
なかなか日常には戻れない世の中だ。
昼前にイオンでランチ。

釜飯と魚が美味しいところへ。
天ぷらの油にもたれるとか
なんて胃弱になっちまったんだろう。
サーティワンでアイスを買って帰る。
今日もじゅじゅがお泊りに来るので
ホッピングシャワーを買っておいたら
めっちゃ喜んで食べてた。
子どもって単純。
晩ご飯はマックのポテトを牛肉で巻いた
肉巻きポテトをこしらえる。

冷めきってしなしなのポテトを
つまみ食いしながら、クルクル巻いていく。

牛肉、ちょっといいやつ(笑)

フライパンで焼くと、肉の匂いが充満した。
これを美味しそうと言うチビは肉食系。
私はダメだ・・・この肉肉しい匂い。

セクシーすぎる小学2年生、じゅじゅ。

低学年とは思えない背。
ちょっと見ない間にって言うけど
私はいつも見てる(笑)
いつも見てるけど、急に大きくなった気がする。
夜、元旦那から着信アリ。
祖母が急逝。
昼ご飯を普通に食べてて、夕方には・・・。
こんな突然の死は嫌だ。
余命を知り、思い残さず逝きたいな。
ひいばぁちゃんのご冥福をお祈りする。
あ・・・カラス・・・。
騒いでたの、一理ある?
6月22日(火)
iPhoneのデータ通信は毎月20日に
リセットされる。
ソフトバンクのメリハリプランは50GB。
2GB以内で、1500円勝手に割引きってやつ。
YouTubeやライン、Gyao、アベマTV等
ギガノーカウントって言いつつ
結局はノーカウント使用分も含めて
2GBなので、そんなもんで治まるわけがない。
ならば、Wi-Fiの無いところで一切
ネットや動画、ゲーム等せずに過ごせば?
リセットされたこの機会に、やってみよう。
通勤時間も休憩時間も、スマホをいじらず
読書することにした。
銀色夏生のつれづれノート。
あぁ、字がちっさすぎるw
6月22日(火)
休憩中の銀色夏生。
銀色夏生のつれづれを買い続けてて
いつか読もう、読もうと思いつつ
10数冊が積まれたままだ。
小学生だったさくぼーが就活とか
時の流れを感じるなぁ。
カーカとしげちゃんとせっせが
まるで身内のような気がする(笑)
仕事帰りに地下鉄を降りたら・・・
土砂降りの雨
雨宿りにダイコク。
柔軟剤が切れてたのを思い出し
レジに並ぶ。
そのうち止むだろうと思っていた雨は
ますます勢いよく降りだして撃沈。
ダイコクの店先には、1歩を踏み出せない
客がたむろっていた。私も仲間入り。
雨雲レーダーで確認すると
30分は止まないことが分かったので
覚悟を決め、濡れて帰ることにした。
1歩踏み出す勇気。
我ながら潔い(笑)
マンションまで1分かかるか程度だが
びしょ濡れになった。
バケツをひっくり返すような降り方だったし。
雨に濡れたしたたるさが大嫌いだ。
チビが晩ご飯の支度をして待ってくれてた。
ありがとーっ!

盛り付けの法則破り。
もりもり、ぎゅうぎゅう(笑)
お皿に3割の余白を残すのが
品よく美味しそうに見えるらしい。
以後、参考にしてくれ、チビ。
6月23日(水)
いよいよ、来た。私にも・・・。
新型コロナワクチン接種券だ。
打ちたくない。
打たない方向ではあるが、捨てる勇気もない。
封は開けず、引き出しにしまった。
本日、職場の近くにカフェがオープンした。
食パンとマリトッツォの店らしい。
で、1番先に入った休憩のスタッフが
10時半、しれ~っと偵察へ(笑)
オープンは11時。
まだ開いてないけど、行列が出来てたらしい。
敦賀に限らず、大阪も一緒なんだな。
新しもん好き。
そしてすぐに飽きる。
今日はキムチ鍋。

トッポギも入れてと頼んだら
トッポギがぷかぷかしてた(笑)
炭水化物って美味し過ぎて罪だね。
愛知に住むみくちょん。
また手抜きを覚えたようで(笑)

ホットクックなるものを購入したらしい。
肉、野菜、ルーをぶち込んで
ボタンを押すだけで、カレーが出来るらしい。
あら?便利そうね。
私も買おうかしら?
これから(独り暮らし)を考えると
このサイズで充分な気がする。
・・・に、しても、置き場所がいるやーん。
やっぱやめとこ。
目指せ!ミニマム!
最後に、いつものクリックをよろしくです。
ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!