●小雨
雨降りの時はいつもなら、来客が減るのだが
いったい、何が?なレベルで来客が多く
昼前から夕方まで非常に、異常に忙しい。
●その理由
そう言えば、この付近にあったパン屋さんが
2月末で閉店したっけ。
考えたら、それが忙しさの理由なのかもしれない。
いつもなら14時にパンを焼き終えて
退勤するベーカリースタッフが
17時を過ぎる頃まで残業する毎日だ。
朝早くから大変やなぁと思う。
●洗浄
今日はソフトクリームの機械の洗浄の日。
担当は私。
教わってから、多分2度目。
落ち着いてやろうと思う気持ちとは裏腹に
おっちょこちょいが、邪魔をする。
手が届かないので、椅子の上に乗って
作業をするのだが、しょっぱなから
椅子から落下、転倒(笑)

こけた時にどこかで擦ったらしい。
ちなみに、これ、右腕。
血は出なかったけど、普通に痛かったよ。
(´;ω;`)ウゥゥ ほんま、アホだ・・・。
●チビ飯
(インスタント)ラーメン、半チャンセット。

たまに食べるインスタントの袋麺って
めっちゃ美味しい。
ちゃんと野菜まで入れてくれてて
チビの母を想う愛を感じる。
●はるぴょんち
職場でパンを買ってきたので
それを届けにはるぴょんちへ行って
模様替えをちょこっと手伝う。
とうとう自分ちだけで気がおさまらず
人んちまで手掛けることになるとは(笑)
●つり銭切れ?
自称アンジェラアキの妹から憤慨のライン。
スタバで返された240円のお釣りに
5円玉×8枚
申し訳ありません。10円玉を切らしてまして。
そのひと言もないままに
笑顔で当たり前のように返されたことに
かなりお怒りのようだった。
私からアドバイスをひとつ。
10円渡して、50円玉に替えてもらえば?
おまえ、賢いな
妹に褒められた。
私:ま、お金にかわりはないからな。
妹:確かにね。
ひとまず、これにて一件落着。
3月6日(土)
●朝食
昨日買ってきた職場のパンあれこれ。

チビと仲良く半分こして食べた。
朝からお腹がぱんぱちこーん。
ここで働くようになって以来
いろんなパンを食べれるようになった。
惣菜系のパンは苦手だったのに・・・。
●繁盛
3月に入って、平日が週末並みの忙しさで
今日は初の週末、土曜日。
半端ない忙しさで、午後から食洗機を
担当したもんだから、洗っても洗っても
皿もグラスもカップも出尽くし
また洗うの繰り返しだった。
そして、売り上げは私が知る中で1番の売り上げ。
かきいれどきの正月よりも多く
平日の2倍の数字だった。
たかが150円や、160円の積み重ねとはいえ
どんだけ来るんよ!お客さん!
他に行くとこないんかい!って思う。
3月7日(日)
●曇り空
明日は休み・・・ただそれだけで頑張れた。
足腰の疲れがどんどんと蓄積されて
身体がガタガタなのが分かる。
●自販機
帰り道で見かけた販売機が時代を感じる。

自宅でPCR検査ができるキットらしい。
もしも買ってる人がいたら、すぐにその場を
逃げるように立ち去ると思う。
●ホワイト餃子
先日、社長夫人の妹が送ってくれた
滋賀県長浜にある茶しんの
ホワイト餃子を晩ご飯に焼いてみることにした。
油を使うので、チビには任せられない。
(揚げ物はまだ、させたことがないのであーる)
で、仕事から帰ってから、私が引き受ける。
●カンペ
その焼き方はかなり独特で、面倒(笑)

手順を書いたカンペを見ながら取り掛かる。

餃子がかぶる程度(8分目)まで熱湯を入れる。
多分、入れ過ぎた・・・らしい。
なかなか時間通りに水分が飛ばなくて
フライパンを傾けて、余分な水分を
シンクに流したった。
シンクの叫び、ボコッ!

美味しく焼けたようだ。
皮がカリカリ。
でもね・・・さすがに2人で20個は
多過ぎたみたい。
明日も食べよう・・・ラップして保存。
●子どもか?
私の風呂上がりの楽しみは
冷凍庫の引き出しの中にある。
風呂に入る前にちゃんと確認するとこ
可愛らしいおばちゃんやろ?
することが小学生並みやんけっ!
で、引き出しを開けると・・・
空っぽやーん
ナケル (;Д;)
アイスがないよーっ。
悲しいよーっ。
叫びながら、渋々、お風呂へ。
●優しい
髪を乾かした後、リビングに戻ると
そこにはチビの優しさがスプーンと共に・・・

こっそりコンビニ。
走って買いに行ったらしい。
おまえは
バファリンか!
チビの半分は優しさで出来ている。
いや・・・それ以上かも・・・。
最後に、いつものクリックをよろしくです。
ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!