●連休2日目
今日ははるぴょんとお出かけ。
昨日の雨もあがった。
これは神のご加護と感謝する。
が・・・風はきつく、まだまだ寒い。
●北新地
美味しそうって思っても
2度目はないな・・・なお店が多い中
北新地にある君しまは、別格と言っていい。
2度、3度・・・と言わず
何度でも、また行きたいと思わせる。
今回、半年ぶりの来店。
●龍の瞳おにぎり御膳
いつも、このランチ。

おにぎり3個・ふわとろおろしあんかけ出汁巻き
牛のしぐれ煮・のり・じゃこのカリカリサラダ
小鉢3種・豚汁・香の物。
ご飯との相性抜群のちょこちょこおかずが
私的にお気に入り。
●追加オーダー
カニクリームコロッケが食べたくて。

熱々っ!
これはもう、なんて言ったらいいのか・・・
破壊的な美味しさと表現したい。
これより下はあっても、上はないと思う。
●デザート
食後にはアイスクリームも運んで来てくれる。

玉子とほうじ茶のアイス。
この店ならではの、和を意識した
さっぱりなお口直しだ。
私的にはコーヒーも欲しい(笑)←欲張り
これで1000円(税抜)は超お得。
●阪急
この辺りは私の苦手なフィールドだ。
方向音痴が炸裂する。
私はいったい、どこに向かってるの?
必ずと言っていいほど、道に迷う。
行き慣れてるはるぴょんの後ろから
チョロチョロついて回るのが精一杯。
●キルフェボン
チビにお土産のケーキを買って
バスに乗って帰宅する。

ここのタルトも期待を裏切らない。
甘さが控えめでしつこくないので
2個でも3個でも食べれる自信がある。
自信はあれど、実際、1個しか食べないのは
単にカロリーを気にして・・・ではなく
お高いから・・・と正直に言っておく。
2月17日(水)
●サンプル
職場で販売するケーキのサンプルが
数種類あって、仕事あがりに試食する。
フルーツタルト。
彩りも華やかなので、きっと売れると思う。
●鍋
ケーキかーらーの、晩ご飯に鍋。

もうかなりお腹がぱんぱちこんなのだが・・・
●まさかの
チビのサプライズのケーキがっ!

しかも私の大好きなスタバのさくらシフォン。
販売開始されたと聞いて
こっそり買ってきてくれたわけだが
まさかの今日かぁ。
ケーキ食った後の、鍋食った後の
2個目のケーキ。
マジ、太るって!
2月18日(木)
●0度
今日は朝番なので、7時過ぎに家を出る。
外気温は0度って・・・寒すぎるぅ。
●人身事故
地下鉄中央線がストップしたおかげで
10時出勤のスタッフが足止めを食らった。
続いて10時半出勤のスタッフも
ギリギリセーフという慌ただしさ。
通勤中の人身事故は、ほんま困るよね。
●16時あがり
この日を待っていた。
園芸センターの観葉植物の入荷日が
毎週木曜と土曜らしいので
仕事あがりに物色しに行く。
妹んちの会社の落成祝い用なので
立派なものを選ぶつもり。
●(-ω-;)ウーン
私んち用に以前買ったやつが希望らしい。
それっぽいの・・・

(-ω-;)ウーン
枝は込み入ってるし、何より葉がうるさすぎる。

(-ω-;)ウーン
これは葉の色が気に食わない。

(-ω-;)ウーン
これは小さいなぁ。
つまり、これと言ったものが見当たらず。
次の入荷を待つしかない。
どうせ贈るなら、自分がいいと思ったものを
贈りたいので、妥協はしない。
少し時間をくれ。
気長に待ってくれ。
●ひとめぼれ
個人的にこれ、欲しい。

背丈も小さめなので
持って帰れるかも・・・と思い
ひょいと担いでみたら、重すぎた。
こいつと一緒に電車に乗るなんて
考えただけでぎっくり腰になりそう。
今日のところは諦め。
●一息
残念な気分をカフェで癒す。

昼ご飯抜きなので、このコーヒーが
胃に沁みるんだな。
●毎年のさくら
この時期になると、スタバでは
さくら関連の商品が売り出される。
社長夫人の妹と、さくらのシフォンを
食べに行くのが毎年の恒例だった。
私の目の前の席で、ホヤホヤ笑う妹。
もうすぐあったかい春が来ることを感じさせる
さくらの香りとあーだこーだ尽きることのない
世間話・・・あまじょっぱい。
今年のさくらのシフォン。
ひとり黙々と食べたよ。
来年のさくらのシフォン。
一緒に食べれるといいな。
私がそう思ってる頃
妹もスタバでさくらのシフォンを食べて
私がいないことを、寂しがってたらしい。
涙がでたって・・・。
あぁ、しょっぱいよ。
今年のさくらのシフォン。
最後に、いつものクリックをよろしくです。
ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!