我が家のコンシンネのお話。
なんと22~23年間も
生活を共にしている。
少しづつ大きくなって、鉢を植え替え
ふた鉢をひと鉢にまとめたり
なんやかんやとお世話をしているのだが
近頃、枝が垂れ下がっていたり
片方に集まって密になっていたり
よく見ると枯れてる枝もあったり。
それで、ワサワサした部分の枝を
思い切ってちょん切って
挿し木にしたり
枯れた部分を切り取ったり・・・。

少し見栄えが良くなった気がする。
ほとんど自己満足(笑)
空いている隙間には
アイビーを植えこんでみた。

これも育ち過ぎたら、その都度
カットしてバランスを取っていこうと思う。
もともとあった2本のうち
1本は完全にお亡くなりになった。

その付近から新しく芽が出て
新たに2本のコンシンネがすくすくと
育ち、青々とした葉を広げている。
丈夫で育てやすい観葉植物だ・・・と思う。
それに比べて、テーブルヤシ。

何度か挑戦するが
いつも枯れてしまうんだ。
葉先から・・・。
ヤシの涼しげな葉が好きなんだけど
茶色くなったら、残念過ぎて・・・。
アドバイス、お願い!
朝、じゅじゅがお泊りにやって来た。
今日はスイッチを持ってこなかったせいで
暇過ぎるって、騒いでて
仕方がないので、一緒にお絵描きに付き合う。
なるべく、かわいく書かないように
リアルに描いたら、ぶさいくになった(笑)

晩ご飯にタラのムニエル。
酒を入れて蒸し焼きにした。
つもりが・・・
味醂投入!
間違えてもたーっ!

せっかくのバター風味が
味醂に邪魔されたムニエルだった。
こういう失敗が増えた気がするよ。
ボーッとし過ぎな毎日のせい?
最後に、いつものクリックをよろしくです。
ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!