2月11日の日記~某アニメ湯屋モデルの温泉へ~ | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

2月11日(火・🎌)

●箱山

リビングのすみっこが箱の山。

引越しトラックに載せるものは

こっちにかためておく。




image





●神シフト

祝日に休憩なしで16時にあがれるとは

めったにない神シフトだった。

まだお天道様が眩しい時間に

家に帰れるのは、嬉しくてしゃーなくて

ニヤニヤしながら帰った私だった。




●お付き合い

はるぴょんがいつも懇意にしている保険屋さんと

今夜は飲みに行く約束をしたらしい。

それで、夕方からはじゅじゅと行動を共にする。




●実家

夕方、車を走らせ実家へ。




image





なにもない田舎の漁村だけど

心癒してくれるこの景色の素晴らしさだけは

なにものにもかえがたい。




●晩ご飯

姉がご飯の用意をしてくれた。

何もないけど・・・って充分過ぎた。




image





居酒屋に行っても、丸干しが食べたいなぁって

最近、よく思う私の前に

ハタハタの丸干しが置かれて、嬉し過ぎた。

めちゃ美味しくて、骨も尻尾も全部食べた。

ごちそうさま、美味しかったよ、ありがとう。




●お風呂

帰りにきららの湯に立ち寄って、ひとっぷろ浴びる。




image





「千と千尋の神隠し」に出てくる油屋を

イメージして造ったというお風呂である。









この赤橋もコンパクトながら、ちゃんと再現されている。




image





あ・・・暗すぎたようだ。ははは。




image





内装もなかなか風情がある。




●私的には

それでもやっぱり、越のゆが1番好きだ。

大阪に引越したら、越のゆに行けなくなるのが

1番の悲しみである。




●夜道

街灯も少ない農道を走って帰った。

いつも走り慣れてるはずのこの道で

まさかの曲がるところを間違えるとか

マジ、ありえん。

さらに山の方の、もっと暗闇に向かってしまって

慌てて、Uターン。

22時無事、家に到着。ホッ・・・。




●春から

入園のけーぼーの、制服。




image





紺色のスモック、大きな襟がかわいいーっ!




●準備

来たる春から始まる生活の準備が

着々と進行しているえんち家です。

みくちょんちは、保育園の入園。

はるぴょんちは、小学校の入学。

私んちも、はるぴょんちも共に大阪移住。




新しい何かを始める時は

いつだって不安も心配も付き物だけど

そんなことに尻込みしてたら

前には進めないのです。

ない勇気を振りしぼり




私たちは幸せになる。




ただそれだけを思い、願い、歩き出すのです。

そんな春がすぐそこまで来ています。




最後に、いつものクリックをよろしくです。




ここをポチッと押してってね!



ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!