3月6日~8日の日記~ヒートショックと引越し前夜~ | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

3月6日(金)

●メルカリ

小鉢の4点セットが売れたので、梱包する。

1枚1枚クッションシート使って、割れないように

ダンボールでくるんで・・・あぁ・・・




めんどくさい




割れ物は面倒くさいことを知る。

そして、あとで知ることになったのだが

収益は0円だったのである。

梱包から発送までの手間賃にもならんかった。

捨てればよかった・・・。




●越のゆ

仕事あがりに、おひとり様で越のゆへ。

ジャグジーの後、体を洗おうと立ち上がったら

ふらふらして、しんどくて、しんどくて

あまりにも辛すぎて、自分の体すら

自分で洗えないくらい、力が入らなかった。

あかん、無理。




●あかすり

清掃のおばちゃん(私が働いていた時からいるおばちゃん)を

つかまえて、あかすりの予約を入れてほしいと

お願いして、代金も支払ってきてもらう。

お釣り(1200円)を待ってるのもしんどくて

お釣りはおばちゃんのジュース代にしてもらう。




45分コースでお願いした。

いつもより長くやってくれてる気がした。

終わってすぐ時計を見て確認したら

1時間20分経過していた。




35分 もサービス?




それだけでも充分、嬉しかったのに

あかすりのおばちゃんが・・・




ハイ、コレ
アナタ、ツカウネ
オフロ、ハイルネ





入浴券を1枚プレゼントしてくれたよ。

こんな大サービスしてもらっていいんやろか?

嬉しいけど、申し訳ない。

おかげさまで、全身の垢も落とせて

コリも解れてスッキリしたよ。

気持ちよかったー。




●不調?

あかすりの後、冷えた体を温めるべく

30分ほどお風呂に入った。

たかが30分なのに、またしても体が辛くなった。

脱衣場で、身体を拭くのもしんどくて

ジッと立ってるのもしんどくて

ぶっ倒れそうで、まっぱのまま座り込んで我慢した。

息苦しくて、胸が締め付けられる。

とにかく辛かった。

ここ最近、不調すぎる。

なにか原因があるのかな?

0時20分、越のゆを出る。




はるぴょんが言うには、ヒートショック?

なんよ、それ!




●Wikipediaより

ヒートショック現象とは
住環境における急激な温度変化によって
血圧が乱高下したり脈拍が変動する現象。
一般で使われている用語としては
ヒートショックとは急激な温度変化により
身体が受ける影響のことである。
比較的暖かいリビングからまだ冷たい浴室、
脱衣室、トイレなど、温度差の大きいところへ移動すると
身体が温度変化にさらされて血圧が急変するため
脳卒中や心筋梗塞などを引き起こすおそれがある。
高血圧や動脈硬化の傾向がある人が
その影響を受けやすい傾向があり
なかでも高齢者は注意が必要とされる。




なるほど・・・




年寄りかっ!




はるぴょんが言いたいことは分かった。

どうやら彼女は私を高齢者だと思っているようだ。









3月7日(土)

●9時半

エアコンの取り外しに立ち会う。

はるぴょんちの2台と私んちの2台。

合わせて4台、処分して頂く。

特に壊れてるわけでもないのに、捨てるの勿体ない。

でも使わないから、仕方がない。

2時間ほどで終了した。




●11時50分

粗大ごみを捨てに行く。




image





並んでた・・・。

坂道で待機・・・。




●13時

はるぴょんにもらった整体券30分を使わせてもらう。

タイセイカンのおっちゃん、意外と好き。

あ・・・誤解ないよう言うとくけど

整体のことな。

ストレッチとか施術的に好きってことな。

男性的にはごめんなさい、で。




●15時

歯医者さん。

1時間半もかかった。




3月8日(日)

●OFF

午後、冷蔵庫のコンセントを抜く。

とりあえず、中の物はこのまま置いとこ。




●IN

また新しいスタッフSが茶屋にシフトイン。

そのうえ、専務まで来てくださって

エプロンかけて働き出して、茶屋密集。




●OUT

冷蔵庫に余ってた野菜や、食材を使い切る。

エビも肉も解凍しきってて

冷蔵庫がない以上、今食べないアウトでしょ!




●21時半

こんなに食べれるやろか・・・。

エビ、多過ぎ。




image





チビは海老アレルギー。

これ全部、私が食べる係。




●23時半

冷蔵庫の中身を全部出して

ひとつひとつ、洗ってははめ込んで

洗ってははめ込んで、綺麗に掃除した。




image





冷凍庫も野菜室も3~4段の引き出しタイプ。

お気に入りの冷蔵庫。




●0時半

いよいよ明日、引越しだ。

引越し代金もお釣りのないよう、封筒に入れたし

昼ご飯用に心付けも用意したし、完璧。

8時スタートなので、早めに起きて準備しよう。




image





さようなら、家具たち。

この荷物と一緒に寝るのは、今日が最後の夜だった。




最後に、いつものクリックをよろしくです。




ここをポチッと押してってね!



ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!