12月1日~5日の日記~入院と手術前日~ | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

12月1日(日)

●解○?

ラ、ラ、ラルクに何が?!




image





解散?

それはあり得ないことだ。

解雇?

メンバーの誰かがなんかやらかした?

解禁!

多分これだな。

始動開始のお知らせとみた。

この知らせに沸いたのは、はるぴょんだった。

この頃、前以上にラルクブームが来てるらしい。




●鉄板

しばらくの間、茶屋をあけることになったので

年末に向け、たこ焼きの鉄板を入れ替える作業をする。

他にこれをやってくれる人が居ないので

まだ年末には早いんやけど・・・。




12月2日(月)

●大阪

はるぴょん、昼前に仕事をあがり大阪へ。

心を決めた物件の契約書片手に不動産屋へ・・・。




●ガーン

大家さんが厳しい方らしい。

家族で移住というしさと母子家庭。

大阪に行ってからの働く先が定。

そんな理由でアウトだった。

ただ、貯金が1000万あればOKらしい。









家宅捜索しても、それは無い。

無理な話。









12月3日(火)

●忙しい

なんやかんやとやることが多くて

なんだかんだで時間が押す、押す(笑)




●越のゆ

マジでもう当分、行けないので

最後にのんびり大きなお風呂であったまる。

気持ちいいね。

大きいお風呂、ジャグジー、サウナ。




●りんご飴

お風呂上りにりんご飴。

大阪にりんご飴の専門店があって

いつもお土産に買ってきてくれるんだー。

はるぴょん、ありがとーっ!

私はりんご飴が大好き。




image





丸かじりはもう出来ない。

顎の力も歯も弱くなったから。

なので、包丁でカットしながら食べるよ。

敦賀祭りのようなカスりんご飴とは違う。

りんごが新鮮で美味しいのなんの。




●前日

明日は入院する日なのに

どうしよう、何の用意もしてないや。

ほんま、筋金入りののん気。




12月4日(水)

●出発

キャリーに荷物を詰め込んで、はるぴょんの車で

病院まで送ってもらう。

福井へ向かう道中(高速)で、突然のあられとみぞれ。

車に当たってバチバチ音がした。

ヤバくない?まだノーマルタイヤやん。

ゆっくり行こう。ゆっくり・・・。

福井のほうは晴れてたのでホッとした。




●ランチ

腹ごしらえをしてから、行こう。

しばらく病院食だし・・・。




image





どう考えても、病院でこんなお肉は

出てきやしないだろう。




image





あー美味しかったっ!

いざ、病院へ。




●旅行気分

1泊7000円ほどするが、Wi-Fi が使える個室を

予約しておいたので、入院ライフは快適なはず。

余裕のショット(笑)




image





行ってきま~す♪




●そっくりさん


image





この写真をみても、鼻筋が太いのがよく分かる。

あ、誰かに似てる・・・。

鼻のあたり・・・。









しょくぱんまん様~。

嫌だーっ!

あの細くシュッとした鼻筋に戻りたいよぉ。




1008 22時





いや・・・もう潰れてるって。




image





どうか綺麗に直して下さいと願うばかり。

ちなみに鼻骨骨折って・・・




image





これね。

私の潰れたところだね。




●(ノД`)・゜・。

入院にあたって、婦長さんからもご挨拶等あって

いろいろ確認事項を済ませていく。

そこで耳を疑った。




image





まさかの・・・個室が満室で空き待ちであることを。

しかも先に個室を待ってる人が居るので順番だと。

そ、そ、そんなぁ~~~~~。

大部屋の仲間入り。




●悲しい

ショックが大きかった。

ヤケ酒ならぬ、ヤケコーヒー。




image





タリーズでお茶しながら、ショボーンのショット(笑)




●研究

形成外科の先生がなにやら研究中だとかで

痛みによる脳波の動きを調べたいらしく

それに協力して頂けないかと言われ

迷うことなく、快く承諾した。

普段ならこんな面倒なことには、非協力的なのに

ちょっとでも綺麗に直してほしいって下心アリアリで。




●14時

その脳波テストをしたいとのことで

1時間まな板の鯉状態となる。

はるぴょんとはここでお別れすることに・・・。

帰りの道も気を付けて帰ってね。

ってことで、1時間のモニタリング。




「術後痛による脳波変化の検討に関する研究」

強い電気を流して痛かったらボタン押してって言われても

電気風呂大好きな私には、屁のかっぱ過ぎた。

熱さのテストも、サウナ好きだから・・・。

どうも協力してもらう相手を間違えたと思うね。

先生も???みたいな感じでウケた。




●暇

退屈しのぎに用意したノートパソコンも

無用の長物ってやつだ。

観たかった韓ドラをスマホで観ようと思っても

イヤホンが無いから観れないし

テレビのカードなんて買ってないし

暇すぎた。




●発注

何もすることが無いし、術後は出来ないかもしれないので

今、元気なうちに年末の発注をまとめることにした。




image





どこの業者も今週から来週あたりで、受付が終了となる。

繁忙期のこれは、頭が痛い仕事のひとつと言える。




●18時半

うわーっ!なおかず。

嫌いな鶏肉。

粗食には慣れてるけど、これはひどい。




image





超ヘルシー。

毎食これだと、きっと痩せるに違いない。




●20時

何もすることが無いので、寝るしかなかった。

今まで結構、頑張って来たし

ここでちょっとゆっくりしなさいよってことだと

勝手に都合いいように考えて眠った。




●迷惑

お隣のばーさんがうるさくってよ!

テレビはイヤホンで観てるから、音は漏れてないにせよ

なんでテレビに話しかけるんだよっ!

その声がでかいんだよっ!

響いてるんだよっ!

しかも、消灯時間を過ぎてから何故、煎餅を食う?




バリバリ、バリバリ




プワーンと香ってくる匂いも、迷惑なんだよっ!

布団、かぶって寝るわっ!




ゴソゴソゴソゴソ




ヾ(-д-;)ぉぃぉーぃ




夜中になにしとーん?

頼むから、寝てくれよっ!ばーさん!

あぁ、こんなはずじゃなかった・・・。

入院生活1日目の夜。

先が思いやられるわ。




12月5日(木)
入院2日目

●7時半

げっ!




image





苦手な牛乳。これは飲めそうにない。

油揚げも少量なら可ではあるが

この量は無理。汁のみで。

そもそも朝はパン派なんだもの、私・・・。

サッと済ませて、ローソンでカフェラテ購入。




●11時

はるぴょんが来る。

一緒に麻酔科の先生の話を聞く為に。

タリーズでお茶して、はるぴょんは帰った。

わざわざ遠いのに来てもらって申し訳ない。

だけど嬉しかった。

はるぴょんには、ほんま、頼り切ってて

苦労かけてるけど、嫌な顔ひとつせず

こんな母の世話を焼いてくれるので感謝しかない。




●12時半

嫌だ。




image





ちっとも美味しくない。

健康過ぎるせいか?




●15時

はるぴょんにイヤホンを持って来てもらったので

スマホにさして韓ドラを観る。

途中、カフェラテ買ってきた。

午後のティータイムさ。




●16時

看護婦さんから明日の手術の説明を聞く。

なんか面倒くさいね。




image





21時より断食断水厳守。

ただし、OS1に限っては朝6時までに

500mlを1本飲み切るようにとの指令。

私、水は嫌い。

特にこれ系の水って、すっごい苦手。

飲めるかなぁ。




●17時半

シャワーの予約をとった。

30分の時間制限がある。

服を脱いだり、着たりも込みなので

意外とせわしい。




●18時

主治医からの手術の説明を聞く。

敦賀でずっと診て頂いていた先生がてっきり

主治医だと思っていたのに、違った。

さっき何とかの研究をさせてくれと

1時間お付き合いした、あの方だった。

てっきり医大生かなんかだと思ってた。

なんか・・・不安が募る。

突然、初めましてで

ワカメみたいなロン毛の主治医に

手術を託したわけじゃないから。

とにかく、ちゃんと直してね。

実験台にはなりたくない。




●18時半

魚、きたー!




image





鶏肉より、断然いい。

揚げ物や肉より、魚と和食なら大歓迎だ。

と思ったけど、魚、生臭い。

ダメだ・・・マズすぎる。




●ノルマ

一気に飲まないで、ちょこちょこ飲めって

ちょこちょこ起きろってことでしょ?

寝入りはいいほうで、寝たら朝まで起きないタチ。

自信がなかった。

看護婦さんによく寝てたら、時々起こして下さいと

お願いして、ひとくちだけ口に含んで眠りについた。

あぁ、なんか明日が怖いよ・・・。




最後に、いつものクリックをよろしくです。




ここをポチッと押してってね!



ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!