●悲惨
お気に入りの陶器の小引き出しが
模様替え中にうっかり落下して、粉々になった。

これ、ちっちゃいくせに4000円ほどもしたんだ。
割れちゃったから捨てましょ!とはいかないんだ。
悲しみに肩を落とし、すっかり意気消沈していたのは
きっとまだ春遠い寒さのせいだ。
●前向き
しかし、時は流れ、外はすっかり春。
新しい季節の到来は、そんな私を奮い立たせたのである。
直したろーやないかっ!
私はいたって前向きである。
●名言
株式会社ネクシィーズグループ 代表取締役社長 近藤太香巳氏の言葉。
勇気ある決断と熱烈な行動力で、勝負はほぼ決まる。
大切なのはそれを信じ無心になって諦めず努力する情熱だ。
後は運を天に任せて開き直る潔さ。
答えは近い未来に必ずはっきりする。
委ねよう。やるしかない。
●開始
仕事から帰ると、少しづつ補修作業に臨んだ。
欠片を合わせる。まるでパズルのよう。

接着剤の独特な匂いや、指先に付着する嫌な感触にも
不本意ながら、慣れてきた。
少しづつ形が出来上がる喜びのほうが勝るからだ。
●完成
少しづつ接着して固め、また接着して固め
そんな日々の繰り返しがとうとう終了した。

水色は無傷だった。
橙色はいい感じになった。
藍色は・・・開き直る潔さを表している。
インテリアとして、また薬箱として
復活してくれてありがとう。
3月27日(火)
●越のゆ
この季節限定の変わり湯、さくらかすみ風呂は
年末年始限定の絹なごみ風呂の次に好きな湯だ。
色、香りともに癒される。
左側の浴場でしかやってないのが残念でならない。
3月28日(水)
●きのこの森
みくちょんはけーぼー連れて、大飯町。
懐かしいきのこの森へ。
昔、幼いみくちょん、はるぴょんを連れて
よく行ったもんだ。まだ存在してるんだね。
敦賀からはちょっと遠いけど、晴れた日には
子どもを遊ばせるのにいいスポットだと思う。
3月29日(木)
●お出かけ
春休み中だし、せっかくの休みだし
大阪でもふらっと行かないか?と言ったら
チビ曰く。お金使うからやめとこ!だって(笑)
なんてデキた娘なんだろう。
育て方は間違ってなかったようだ。

●あがりゃんせ
今月末までのクーポンがあったので
それならあがりゃんせでのんびりしようか?
即答でOK、GOサインを出すチビに感謝しつつ
車に乗り込んだ。突っ走る!
●後悔
岩盤浴ではたったの1時間半ほどで
チビあるあるの腹減った攻撃である。
しまった・・・やっぱり1人で来ればよかった。
そんな後悔も先には立たずなのである。

食べても食べなくてもどっちでもいい私は
軽くサラダをつまみ、それを昼食にした。
●リンパ
欲を言えば、全身アロママッサージをしたかった。
しかしそれも許さないのはチビだ。
少しでも短い施術じゃないと、待ってくれないんだ。
泣く泣く30分の足のリンパマッサージだけやった。
待っててくれたお返しは、スタバに寄ること。
たやすいことだ。
3月30日(金)
●糸
溶ける糸で手術痕を縫ったというのに・・・。
10年ほど前にも溶けずに残った糸が出てきて
再手術をしたはるぴょんだが
いまだに溶けずに残った糸があるとは・・・。
そして、それがまた傷口から顔を出すとは・・・。
これが糸なのか?というくらい、固く黒い。
それが引っかかると痛くて辛くて、はるぴょんは
早めに仕事を上がって、県立を受診した。
今回は切らずに抜いて取る処置で済んだらしいが
ほんま、厄介な話だ。
医療ミスちゃうんかと思っても仕方ないよね。
●晩ご飯
はるぴょんの帰りに合わせ、今夜は寄せ鍋にした。

はるぴょんと一緒に食べる鍋だけに
存在する食材、えのき。
3月31日(土)
●早っ!
新年が明けたと思いきや・・・
気付いたらもう3月も終わりやないか。
1月は行く月・2月は逃げる月・3月は去る月。
足早に過ぎていった3ヶ月やったな。
時間に追われ、疲れ、風呂の中で居眠りをして
無駄に時間を費やした気がする。
私の残り人生もあと25~30年ほどしかない。
おちおち寝てられないぞ・・・と思う。
トーマス・エジソン氏の言葉を借りると
寝るのはバカだ。
みんな寝すぎだ。
私は死んだあとたっぷり眠る。
これだっ!これをモットーにし
日々、衰退、引力に負け、たるみがちな頬も口角も
キュッと気合で引き上げて、公私ともども邁進したい。
そして明日から始まる4月を
至福の月にしたいと思う。
あえて言わせてもらえば
シミを消す月にし、シワを伸ばす月にし
何事もなく静かに暮らせる月にしたい(笑)
最後に、いつものクリックをよろしくです。
ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!