●2年前
・・・ここ敦賀の金ヶ崎赤レンガ倉庫にて
オープンしたイタリアンのお店、ソニョーポリ。
行ってみたい、行ってみたいと何度も思いつつ
また今度、また今度で2年が経過し
本日、やっといざ、行かんっ!
Sogno-poli (ソニョーポリ)
●お連れさん
おひとり様でお食事は出来ない小心者の私なので
お連れさんが必要だったりする。
平日の昼間に悠々自適に暮らす奴は
なかなかいない。
と思ったら、おった、おった(笑)
みくちょん
私が休みと知ると、食いついてくる奴。
今日はご同行お願いした。

●おシャンティ
開放的な空間がいい感じだ。
こんな場所じゃなくて、街中にあればいいのに。

●ランチ
コースが4つ用意されている。
お値段もなかなかのおシャンティ価格。
上から、3800円、3000円、2300円、1700円。
胃袋と懐の大きさを考えれば、1番下のコースだが
ほんの少しの見栄を張り

プチコースでお願いした。
ランチにしてはプチって値段ちゃうけどな(笑)
●前菜
いろんな意味で うぉーっ って、思わず叫んだ。

食べず嫌いだけど、食べても嫌いであろう
レバーがまさかしょっぱなから登場するとは・・・。

みくちょんと2人、顔を見合わせ苦笑。
食うか?やめとくか?
とは言え、これも2300円のうちのひとつと思うと
もったいなくて残すわけにもいかず
人生初のレバーを恐る恐る口に入れ・・・
うぇーっ
ねっとりとしつこく口に広がる生臭みに
激しく後悔した2人だった。
これは罰ゲームか?
●パン
複雑な前菜すぎて、けーぼーには無理。
お店の人が気を利かせて、パンを運んできてくれた。
ハードなバケットなので、中の幾分柔らかいところを
ほじって、ほじって食べさせる。
小鳥に餌を与えるような感じ(笑)

歯を食いしばって食べるけーぼー。
かわいすぎる。
●パスタ
パスタ・・・と言えば、私的には
カルボナーラ、ペペロンチーノ、ボンゴレ。
選択肢にそれらが全くなく、弱った。
苦渋の選択で・・・

鮭のアラビアータ。
小さめの鮭の切り身が
しっかり崩れることなくパスタに絡まっていて
その辺りに料理人の腕をみた気がした。
パスタのてっぺんにドドーンとお肉が乗っかったやつ。
追加料金発生!

どちらもしっかりとした味付け。
充分、お腹が張ってきて
そろそろデザート・・・と思いきや
●魚料理
忘れてた。まだあったのか・・・。

ソースはいろんな野菜が使われていた。
その中にきのこの姿・・・。
萎えた。
ひとつひとつ丁寧に取っ払って頂く。
お魚は普通に美味しかった。
けーぼーも美味しかったのかよく食べるので
みくちょんはほとんど食べれなかったと残念そう。
しゃーないなぁ、私のをおすそ分け。
●デザート
私の選んだやつ。
季節を感じる栗のブリュレ。

みくちょんの選んだやつ。
くどそうなベイクド。

お皿の中央にひっそりとフルーツ。
おシャンティ過ぎやしないか?
よくもまぁ、こんな小さくカットしたもんだ。
ひと玉でいったい何食分に切るんだろうね。
なかなかいい商売とみた。
●2度目
・・・あるかな。
庶民的じゃないから、特別な日に行ってみたい。
そんな特別な日なんて予定ないけど・・・。
次は夜のムーディーな雰囲気も
体験してみたい。それには・・・
誰と行くかが問題で、どう考えても
誰も(一緒に)行く人がいないのも
私にとって大いに問題である。
つまり、行ける気がしない(笑)
最後に、いつものクリックをよろしくです。
ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!