●多忙
朝から大盛況で大忙しの茶屋。
たこ焼きの待ち時間多々あれど、快くお待ち頂き
お買い上げ頂き、どうもありがとうございました。
●3時上がり
どんなに人が多くても、座る場所がないかもしれなくても
花火はやっぱり海辺で見たい人なので
毎年、早めに仕事をあがらせてもらってる私。
茶屋のみなさん、シフトの配慮をありがとうございます。
アピタ西口にキッチンブーの販売車が来てた。
塩麴の鶏の唐揚げ&コロッケ。
妹がたくさん買ってるのを、ただ横目で見てたよ。
唐揚げは好きじゃないから。
すると・・・気の利く妹ったら
コロッケを私の分まで買ってくれたんだぁ。
花火会場で頂くわっ!と、大事そうに持って帰ったんだけど
なんせ朝8枚切りのトースト1枚っきりで
昼も食べてなかったせいで、つい食っちまった。
家に帰って速攻で(笑)
そのコロッケの美味いこと、美味いこと。
衣がサックサクでほんま美味しかった。
●6時
はるぴょんの車に便乗して、車で出かけた。
セブンイレブンでおにぎりや焼き鳥やお茶やスミノフを仕入れ
車をどこかに止めて歩く予定をしてたけど
案の定、たった1台の車すら止める場所なんかなくて
結局、家に車を置いて歩くことにした。
ついでなので、キッチンブー。
コロッケも仕入れてきた。
●席の確保
メイン会場の付近は、歩くスペースすら残ってなかった。
人だらけ。
花城(はなじり)のほうに向け、席を求め歩き続け
やっと見つけた空きスペースに、敷物を広げた。

●空模様
ここ数年、花火大会の日の雲行きが怪しい。
会場の松原に着いた時に、ポツポツ降り出した雨が
だんだんひどくなって、あちこちで傘を広げる人もいた。
それでも花火が始まると、傘を閉じ
雨に濡れながらも、空を仰ぎ花火鑑賞。
そんな中、私たちの前に座ってる人だけ
一向に傘を閉じる様子がなかった。
みんな、遠慮して閉じてるのに・・・。

おかげで、半分隠れて見えへんしよぉ。
●花火酒
雨もやみ、風が心地よく、夜空の花火が綺麗で
酒がうまいっ!花火は現地で見るに限るね。
ケーブルで生中継もやってるそうだが
自分の足・腰が立つうちは、毎年、海まで出向きたい。

●煙まみれ
途中、煙がその場に滞ってしまって
花火が隠れてしまう事態もあり
煙が流れるのを待つ・・・というハプニングもあったが
雨にも負けず、煙にも負けず
13000発の花火大会は終了した。
綺麗やった!
敦賀の花火はいつも頑張ってると思う。
原発がストップして、打ち上げる数こそ減ったが
それでも敦賀市民、他県から見に来るお客さんの
心に残るいい花火やった。
欲を言えば、選曲がいまいちやった気がしないでもない(笑)
●動画
近すぎて花火全体を映し切らなかったけど
動画も撮ってみたので
お時間があれば見てってね。
●終わり
夏が終わった・・・。
お盆が来て、花火大会が終わると
夏の終わりを感じる。
今年の夏は雨も降らず、連日猛暑が続いてたけど
これでひと段落するのかな。
秋はいいとして、寒い冬が来ると思うと
うんざりやなぁと思う寒がりえんちの花火報告でしたっ!
これにて、終了!
ってことで、最後に、いつものクリックをよろしくです。
ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!