●のん気
いよいよライブ当日の朝だっちゅーのに
まだ荷物も作ってなければ、着て行く服も決まってない。
極めつけ・・・何時の電車に乗るのかさえも未定(笑)
のん気にも程があると、我ながら思う。
●UV対策
なんとなく分かっていることは
今日はとても暑くなりそうだっていうこと。
野外のライブなので、UV対策だけはしっかりしたい。
つばの広い帽子が必要と考え
出発前にサウスドッグで帽子を仕入れた。

黒とネイビーで迷った挙句の、ネイビー。

極力、肌の露出を控えてみた。
暑苦しい格好過ぎるけど、しゃーない。
●11:12発
敦賀駅まではタクシー。
11時12分発のサンダーバードの指定席は満席らしい。
自由席もほとんど空きがなく、相席を余儀なくされた。
若かりし頃は見ず知らずの人との相席に躊躇いがあって
ずっと立ったまま大阪まで行ったものだが
50も過ぎたこの歳になると
恥じらいも躊躇いも皆無に等しい(笑)
相席させてもらって・・・余裕の読書タイム。

会いたいと心の底から思うから
私が会いに行く。
この1歩で何かが始まるとは思わない。
ただ色褪せた思い出が、今では懐かしく心が躍る。
●腹ごしらえ
とりあえず、いつものデリカフェで
朝ご飯と昼ご飯を兼ね、塩パンを食べた。

ホテルに荷物を置きに行くか・・・
ヤンマースタジアムでグッズを仕入れてから
ホテルへ行くか。
まだ時間は充分あったので、とりあえず会場下見だ。
グッズを仕入れた後、チェックインを済ませ
少し身体を休ませてライブに臨もう!
●誤算
私の計画は泡のように消え去った。
ヤンマースタジアムには迷うことなく着いた。
午後2時半。
取り急ぎ、グッズ販売に並ぼう。
どこが売り場なのかも分からないほど
太い列がどこまでも続いていた。
やっと途切れた列の後ろに並ぼうとしたら
係りの方に止められた。
車道を挟んだその後ろに、列が続いていたからだ。
更に歩く。どこまでも歩く。
車道を挟み、まだ続く長蛇の列。
あまりの多さに諦め踵を返す人もいた。
10時販売開始で、この人数・・・グッズはあるのか?
後で知ったことだが・・・
このグッズ販売に並ぶ列の先頭は
前日の夜中だったらしい。
今朝の6時の時点で、この列が1キロだとか2キロだとか
2000人の列だとか・・・(゜Д゜)
7時の時点で3キロに及んだとか・・・。
横に4人が並ぶ太い列。
10時の販売開始を早め、9時から販売開始したらしい。
グッズがあろうがなかろうが、並んでしまった以上
仕方がない。行き場がない。並ぶしかない。
炎天下に1時間半が経過して、午後4時。
ようやく売り場まで辿り着いた。
品切れ続出。
ライトだけ仕入れる。
たったライトひとつの為に、私は並んでいたのか?
開演まで残すところ1時間。
これからホテルに向かい、ここに戻る時間はあるのか?
公園の出口を探し歩いているうちに
ホテルに戻ることは無理だと諦めた。
方向音痴が恨めしい。
ライブに間に合わないのを避けるのが無難。
キャリーを片手にライブ参戦するはめになったことも
汗水流して、長蛇の列に耐えたのに
グッズを何ほども手に入れられなかったことも
想定外の誤算および失態だった。
●水分補給
スタジアムアリーナ席は水以外は持ち込めないと言うので
ジュースは断念し、いろはすを仕入れた。
午後4時半。
30分前だし、そろそろ会場に入ろう。
の前に、トイレを済ませておこうと思ったら
想定内の長い列。
あと30分なのに・・・無理だ・・・。
会場内にもトイレがあると聞き、さっそく中へ。

いろはす・・・オレンジなので、アウトだった。
会場の手前ですべて流し、捨ててから中に入ることに。
トイレは待つことなく入れたので助かった。
いざ、スタジアム!
ライブまでの様子はこんな感じ。
長くなりそうなので、この辺で。
次回、ライブについて書くとしよう。
最後に、いつものクリックをよろしくです。
ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!