●思い出多き
私の若かりし頃、仕事帰りによく立ち寄った
思い出多きあの店。
2014年4月にOPENと知り
足腰の立つうちに、是非、行ってみたいと
秘かに思っていたのが、今日、実現した!
商店街の通りで、看板を見たその刹那、震えたね(笑)

かつて、ミナミ宗右衛門町にあるダイヤモンドビル3階が
マハラジャで、4階がマハラジャバー。
マハラジャバーでバイトしてたのも懐かしい思い出だ。
逸る気持ちを押さえ、近くの焼鳥屋さんで
腹ごしらえを済ませた。

が、焼き鳥はやっぱり秋吉だね・・・と思った(笑)
●マハラジャ
火曜は女性入場無料らしいが、開店から30分ほどのせいか
お客さんが少なすぎて、(゜Д゜)え?って思った。
フロアで踊ってるのは若干2名ほど。
ゴージャスな内装は変わらないが、昔ほどの迫力はなく
客層も40~50代と高く
当時を懐かしむ世代の為の店のようだった。
若くて綺麗なお姉さんばっかりだと、かえって浮いてしまうけど
これなら私のような歳でも、負い目を感じないで済むぞ。
その点において、安心した(笑)

とりあえず、1杯飲んだ。
スミノフは1本600円。
高くないか?
テーブルチャージだと思えば、妥当だろう。
だんだんと客が増えだして
懐かしい80年代の曲が流れ始めると
体がムズムズしはじめ、スミノフを飲み干し
フロアに突き進むっ!
さっ、行くよ!みたいな(笑)

それからはずーっと踊ってた。
汗が出るほど。
スタッフがVIP席のガラスの拭き掃除ばかりやってた。
暇なんやろな・・・。
入場料も無料で、この先の営業を案じてしまうほどだ。
9時も回り、フロアも人がいっぱいになってきたところで
今日の目的の場所へ移動することにした。
●ボヤ
マハラジャを出ると、商店街は警察や救急車、消防車と
総動員でなにやら物々しかった。
なんでも数軒隣で、ボヤ騒ぎがあったらしい。
そのおかげで、ナビの指示する道は
警察が立ちはだかって、迂回することに・・・。
ボヤでよかった。
本格的に燃えだしでもしたら、私たちまで
被害が及んだかもしれない。
不幸中の幸いだ。
●はしご
さて・・・クラブのはしご(笑)
2軒目が実のところ、今日の目的だったりする。

予め、グル―ポンにて入場料飲み放題込みで900円の
チケットを購入してあったので、スマホでその画面を見せ
すんなりと入場できた。財布を出さなくていいのが楽だ。
ただ・・・
マハラジャに比べると、客が非常に少なくて
フロアに出るのも憚れるほど、盛り上がってなかった。
なので・・・喉も乾いてたし
とりあえず、飲むぞーっ!
ゆきのピッチが私よりも早かった。

ピザとポテトをつまみながら、ひたすら飲んだ。
ピザは冷凍によくあるサイズなのに
これで900円もした。
ナポリスのマルゲリータが恋しくなったのは、言うまでもない。

空席が目立つのに、もう帰るお客さんもいた。
このままで終われないので
この曲が終わったら、行くよっ!と
覚悟を決めてフロアに出た(笑)
それからは、閉店1時までずっと踊ってた。
マハラジャの選曲より、イマイチやったなぁ。
それでも楽しい夜やった!
●カラオケ
それから、カラオケに足を運んだ。
元気な私たちだ(笑)
それでも3時を過ぎたあたりで
力尽きた。
瞼が下がり、睡魔との闘いだった。
それで4時前にホテルへ。
夜の〆にラーメンも食べたかったけど
お腹がいっぱい過ぎた。
ゆきのシャワーの間に、私は爆睡。
口コミで隣の部屋のシャワーの音がどーのだとか
いびきがどーのだとか書いてあったが
一旦、眠ってしまったら、耳障りでも何でもなくて
ま、ひと晩寝るくらい、何の問題もなかった。
1日目はこんな感じで過ぎた。
楽しい時間はすぐに過ぎるね。
お帰りの前に、いつものクリックをよろしくです。
ヾヾ(^-^) ありがとうございますっ!