●ほうれんそう
業務におけるマナーの第1とも言えるのが
このほうれんそうという言葉だというのは
ビジネスマンには基本で、社会人として
最低限のルールである。
ほう・・・報告
れん・・・連絡
そう・・・相談
今日も2番にシフトイン予定だったアイツが
時間になっても姿を現さない。
何があって、どうして出勤できなくて
今日はどうしたいのか?
きちんと電話連絡を入れるべきだろう?
これ、当然のことだろう?
いまどきの学生であっても、それくらいやるんだ。
おまえは幾つなんや?
小学生以下のレベルだと言われても、それ、当然だろう?
●ライン
昼前に開いたラインで、アイツからラインが来てるのを知る。
子どもが熱で見んならんのでお休みします。
勝手すぎる。
せめて、お休みさせてもらってよろしいですか?と聞け!
ここはおまえの店で、おまえが経営者で
自分本位に好き勝手にできるのか?と尋ねたい。
●N嬢
そんなわけでN嬢が駆けつけてくれ
少し手が空いたところで、アイツにラインを送り返した。
ちゃんと店に電話してこいと。
想定内の既読スルー。
ムカつくったらありゃしない。
電話をかけても出ない。
ラインを送れば既読もつけない。
スマホの操作もできないほど、瀕死の状態ならともかく。
・・・知ってるんだ。元気なことくらい。
●どうせなら
仕事は楽しく従事したい。
職場の雰囲気の悪い店には、なって欲しくない。
チームワークを乱し、空気を濁らせ
ストレスを与えてくれるなと思う。
すべて本人次第。
ほんま、しっかりせ~よ・・・だ。
と・・・ここで愚痴ってしまって申し訳ない。
これを読むだけで気分も滅入るって分かってるんだけど
言わせてくれよぉ~な気持ちも、どうかお察し下さい。
そんなわけで、今日は愚痴愚痴な記事のまんま
〆たいと思います。
最後に、いつものクリックをよろしくお願いします。