じゅじゅの賢さ~記憶・理解・行動~ | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

6月8日(月)

●ナポリス

仕事あがりに、みくちょんと軽食。

がっつりランチじゃなく、ちょっと小腹を満たすなら

私たちの胃にふさわしい、ナポリスがいい。




image





●ゲロ

みくちょんが・・・吐いた・・・んじゃなくて

みくちょんは・・・夕方から下呂にお出かけ。

当然、お泊りになる。

我が家の門限は3日(笑)




●買い忘れ

じゅじゅの好きなあさりのみそ汁に入れる、ネギがない。

面倒だけど、小雨の降る中

ネギだけ買いにアピタ。

じゅじゅにネギを持たせて、小走りで帰り

晩ご飯の支度を進めた。




●足癖

私がキッチンに立つ間、じゅじゅは私の周りで

なんやかんやと邪魔しながら遊んでいる。

どうせ遊ぶなら、おもちゃで遊べばいいのに

電子レンジをいちいち作動させるので困りもの。

じゅじゅがスタートボタンを押すたびに

私が取り消しボタンを押す・・・の繰り返しだ。

電子レンジは低い所に置いてある。

いちいち腰をかがめるのが、辛い年頃の私は

足の指で操作している(笑)

それを見ていたじゅじゅも、必死に足でボタン・・・。









子は親の鏡。

あかん、あかん。

気を付けないと、じゅじゅまで足癖が悪くなりそうだ。

手癖が悪いより、随分とましだけど・・・。




●どこ?

晩ご飯の支度が整って、最後にみそ汁にネギを・・・

と思ったら、ネギがない。

さっき買って来たのに、ネギがない。

じゅじゅに持たせたはずなのに、どこ?ネギはどこ?

冷蔵庫にも野菜室にも入ってない。

リビング中を探したけど、どこにもない。

じゅじゅに聞いても、まだ1歳10ヶ月の幼子(おさなご)。

聞くだけ無駄だろうな・・・と思いつつ、聞いた。

じゅじゅ、さっきアピタで買ったネギ、どこにある?




●そこ?

DVDを見ていたじゅじゅが立ち上がった。

そして、引き出しに手を伸ばした。

炊飯器の下の引き出し。

ここはじゅじゅのおもちゃをしまう場所だ。

やっぱり、分かってないや・・・と思った次の瞬間。




image





ネギが!

(゜Д゜)えっ?そこっ?

じゅじゅなりに、ここにしまうものとか

思ったのかな?

冷蔵庫の野菜室っぽいもんね(笑)

それにしても、笑った。(≧∇≦)ノ彡 バンバン!

やることが可愛すぎるw

そして、感心した。

大人の言うことを理解して、それに見合った答えを

ちゃんと返せることに・・・。

じゅじゅはとても賢い子だと思う。

ほんま・・・誰に似たんやろっ(笑)




●晩ご飯

食卓におかずを並べると、じゅじゅが叫ぶ。




ごはーん!




これも私がいつもそうしているのを

学習したんだと思われる。

ちっちゃなじゅじゅが、でっかい声で

ご飯やから、早く来いっ!と知らせてくれる。




image





甘エビが安かったので、今日はお刺身。

じゅじゅには甲殻類は要注意なので

バター炒めにした。

甘エビのバター炒め・・・贅沢過ぎる。

魚はさわら。

照り焼きにしたら、めっちゃ美味しかった。

魚自体が美味しいのか、私の味付けが美味しいのか

どっちなのか、わから~ん (*^▽^*)ゞ ってくらい

美味しかった。多分、前者。




●失態

ゴミの日は木曜日。

生臭いにおいがたつようなものは

ゴミの日の前日が望ましい。

なんてこった!しくじった!

ゴミの日まで遠い。

暑さでどんだけの異臭を放つやら・・・。




●最後に

しばらくはえんち家、多分、臭いよ(笑)

お近づきになりませんように。

ってことで

今日はじゅじゅの賢さをアピールしてみました。

孫馬鹿なばぁばでごめんなさい。

だって、孫はほんまに可愛いねん。

我が子の数倍も可愛い。

そして、最後に

いつものクリックをお願いするかわいいえんち(笑)




ここを ↓ ポチッと、お願いします。



ヾヾ(^-^) ありがとぉ♪