●礼服
黒を身に纏い、お出かけ。
新婚の頃から、同じサイズのものを着れるのが
なにより・・・である。経済的にありがたいのである!

●三回忌
亡き父の三回忌法要の為、実家に集合した。
心配した天気も、上々でドライブ気分で
クネクネの海岸道路を走った。
線香の香りと、修証義で心が洗われたようだった。
ただ、そんな厳かなお経のさなか
お腹を鳴らす者ありで、笑いを堪える姉妹たち。
ほんま、私ら姉妹は最強で、非常識だ(笑)
●墓参り
みんなで父の墓前にお参り。
青空広がる山裾で、走り回る子猿たち・・・。
なんて、のどかなんだ・・・この村はっ!

●昼食
昼前に終わる予定と聞いてたので
帰り道に、どこかで昼を済ませようと思っていたら
姉(と母)がみんなの食事を用意してくれていた。
こんなに大勢の食事を・・・感動だった。


皆が集まるこの席に、目に見えて父の姿はないけれど
じゅじゅ&ゆ~ま・・・2人のひ孫の姿を
この部屋の隅っこで、きっと目を細めながら
見ていたんだと思う。
もう少し長生きしてくれてたら
このひ孫たちにも会えたのに・・・。
●男手
男手が集まったのをいい事に
手の届かない仕事を、依頼する母は
抜け目ないと思う(笑)
縁先から見えるところに、いつからあるのか
定かではないが、だいじごさんが祀ってあって
ここには、白蛇の神様がいらっしゃるんだそうな・・・。
覆いかぶさるようなツツジの枝を
伐採するのが男衆の役目だった。

本来なら、最低でもあと2人・・・欲を言えば
さらにもう2人の男手があるべきところ
多々事情大ありで・・・( ̄b ̄;)シーッ

義弟の後ろ姿も、歳をとったなと感じる。
それもそのはず。

態度もでかいよ!ちっとも手伝ってないし・・・
●感謝
久しぶりにみんなで集まれた事に、感謝したい。
忙しい中、たくさんの食事を用意してくれた
姉にも感謝したい。
父が居なくなって淋しくなったけど
元気でいてくれる母にも感謝したい。
父もきっと喜んでたに違いない。
いつでも賑やかで、笑いが絶えなくて
こんな愉快な一族は、他にないと思うから。
私らはほんま、最強っ(笑)
天上天下唯我独尊!
世の中で自分ほど偉いものはいない。
そんな意味合いで使われているけれど
お釈迦様のいう唯我独尊とは
この世の中で、みなそれぞれにお互い自分というのは
かけがえのない尊い存在であり
かけがえのない尊い命である。
ネットで調べたらそう書いてあった。
私ら姉妹も、それぞれ違った環境に身を置き
人知れず悩みも抱え、それぞれの心には
何か足りないものを感じる時もあるけれど
そんなお互いの違いをも認め、理解し
協力し合うことが何より大切で
それこそが父の供養なんだろうなぁ・・・
なんて事を思った日曜の昼下がり、春近し。
お昼にたくさん食べ過ぎて、夜の食欲のなさったら(笑)
お帰りの前に、いつものクリックをよろしくです。
ヾヾ(^-^) ありがとーっ!