●柚子たこ焼き
風邪は相変わらずだけど、めばちこの瞼は
もうすっかり良くなったし、気持ち的には上々。
職場では新しいたこ焼き、柚子が始まったので
お昼に食べてみたけど、癖にならない味だった。
もうしばらく食べなくてもいい感じ。
極、あたりまえのことを言えば・・・
ゆず好きには、たまらんたこ焼きで
ゆず嫌いには、どうでもいいたこ焼きだ。←ちょっと言い過ぎ?
●キッチンドリンカー
私はキッチンドリンカー(笑)
飲む場所がキッチンだから、そう言わざるを得ない。

日本で2番目に辛い柿の種をつまむ。
日本で1番と書かない謙虚さに惚れる。
私もこの柿の種の外袋のような
慎ましい人になりたい。
11月26日(水)
●安いのか?
仕事あがりに歯医者さん。
先週ほじくった奥歯の治療に来た。
神経を取ったはずなのに
突かれると痛くて、結局は治療ならず。
しばらく様子を見ましょう・・・で、600円。
これって、決して高くはないけど
果たして安いと言えるのか?
無駄な治療費だと思われ。
●飲み放題
元職場の同僚てるぼん&かっきーに
強く誘われ、夕食後にダジュール。
7時45分に入室して、閉店2時まで
飲みに徹した夜だった。
カラオケ屋に来て、歌ったのは1曲のみ。
ずーっと延々喋ってたのは、ある意味、凄いと思う。
閉店後も喋り続け、ダジュのスタッフと共に店を出る。
家に着いたのは午前3時半。
それから、お風呂、洗濯・・・。
思いっきり、朝じゃないかっ!!
11月27日(木)
●おやすみなさい
今日のスタートはまず、寝ることからスタート。
1時間半ほど寝た後、いつもの起床タイム。
チビと朝ごパン!!
けっこう飲んだけど、近頃酔えなくなったせいか
朝スッキリ、食欲シッカリ。
チビを学校に送った後も、2時間ばかり寝た。
●ナポリス
今日の仕事は夕方から。
正午前に、テストで昼下校のチビを迎えに行き
その足で、次女とじゅじゅのお迎え。
昼ご飯は軽く、ナポリスでピザを食べた。

と、アランチーニがお気に入り。
タバスコを下さいとお願いしたら
前回、瓶にはいった普通のタバスコやったのに
今回は、なぜか小袋に入れられた乾燥タバスコだった。

辛さは充分やったけど
辛けりゃいいってもんじゃない。
液体のタバスコを、熱々ピザに
ドピュッとかけたい大人な私。
11月28日(金)
●プラフェス
ピタピタアピタの催事がはじまって
職場では、お好み焼を具だくさんにしたにもかかわらず
お値段ドドーンと下げましたっ!
な、特選ミックスを販売することになった。
1枚480円。確かに安い。
昼休憩の時、私用にちっちゃめのお好み焼きを焼いて
食べてみたら・・・

なんでも焼き立てに限るね!
●ステーキ
次女が5時から仕事なので、じゅじゅを預かって
怪しい皮膚科で、高級美容液にも劣らないクリームを
処方してもらって、それから買い物して帰ったら
遅くなってしまって、それより何より・・・
ご飯を作るのが面倒になってしまって、結局、外食。
久しぶりのステーキ宮。だけど、ステーキは食べない(笑)

ほんま、いっちょまえ(笑)
●超長風呂
いったい、何時からお風呂に入ったのかさえ忘れた。
気がついたら、夜中の3時だった。
すでに冷たくなったお湯でも、その中に身を沈めていれば
意外と身体は慣れてくるんだと知った。
少しも寒さは感じなかった。
ただ、眠いだけだった。
かなり、ヤバい。
それから身体洗ったり、シャンプーしたり・・・
寝たのは明け方だった。
11月29日(土)
●19度
・・・と言っても、外気温ではない。
雨降りの土曜日。
職場はとても忙しかった。
いつもなら、この後、じゅじゅの子守だけど
今日より土曜日はシフト入れないようにしたとかで
チビと私だけの晩ご飯になった。

ふんわり鏡月のアセロラ味を、ピタピタアピタで買って来た。
ふんわりとか、めっちゃ優しげなフォントやけど
アルコール度数19度もあるらしい。
ロックで頂いた。
強めの酒をチビチビ飲むのも、寒い冬には乙かも!
11月30日(日)
●ジャグリング
今日は朝から午後1時まで、子守り。
昼前にじゅじゅを連れて、アピタに散歩に行ったら
ジャグラーのお兄さんが、なんかやってて
人だかりができていたので、その輪の中に入ったった。
ジャグリングは大好きなので、最後まで見たよ。
次は3時からあるらしいと知り、頭の中にメモを取る。
ほんま、ジャグリング好きやねーん♪
●事故発生!
クリームパスタが食べたくなったので、ホワイトソースを
牛乳と生クリームで伸ばしてパスタソースを作った。
鮭とキャベツもたっぷり入れたら、本格的なパスタになった。
( ̄^ ̄)プロ顔負けの美味しさやったってことね。
じゅじゅには黒胡椒は入れれないので
後から自分のパスタに、黒胡椒を振りかけて食べた。
そしたら、とんでもないことになったんだ・・・(゜Д゜)

●半分
キャップの蓋を開けたつもりが・・・

全開のビンで振り入れりゃ~

ほとんど新品の黒胡椒は、半分になってしまったよ。
黒胡椒の山をつまんで捨てて食べたけど
やけにピリリと、刺激的なクリームパスタだった。
●子どもかっ!
午後3時。
第2回目のジャグリングの時間が来た。
走ってピタピタアピタに駆け込んで
再び人だかりの輪の中に飛び込んだ49歳、えんち。
子どもかっ!って、突っ込みは無しでよろしく。

さらに・・・

私は思った。
あの目隠しは、きっと透けてるんだと・・・。
●ここが好き!
ジャグリングのどこが好きかって・・・。
場の雰囲気が好き。
ノリのいい音楽がガンガンなのもいい。
私ら、バブル時代のディスコ世代やからね。
大音量の下では、身体が疼くわけ(笑)
そして、ジャグラーのお兄さんが好き。
チビ、デブ、ハゲはいませんからね。
たいがい、ルックス良しのイケメン。
デブがこんな高い一輪車こいでたら
それはそれで凄いけど、観たいとは思わないね。
ごめんね・・・デブ。
●努力
こんなこと、やろうと思って出来ることじゃない。
日々練習を積み重ね、いっぱいいっぱい頑張って
努力した結果、ここまでの技を大勢の人の前で
堂々と出来るようになったんやな・・・。
それ思うと、人間って凄い。
やれないことはないんちゃうか?私でも(笑)
親子連れとか、友達とか・・・
誰かと一緒に見に来てる輪の中の
お1人様えんち
ひとりで手拍子打って、楽しんでた♪
●ノリ
ピタピタアピタの店長も、自ら手拍子打って
場を盛り上げてたのを見かけ・・・
感心した。ゞ( ̄д ̄;)オイオイ・・・ 問題発言やぞ!何様よ?
主催者側がしらけてたんじゃ、つまらないからね。
お客さんも店側も、ジャグラーも
みーんな一丸となって楽しめる企画って
いいなぁと思ったしだい。
これからも、ノリのいいアピタであって欲しいと思う。
さて、明日からは12月。
天気予報には雪マークがっ!
寒さますます厳しくなりますゆえ
お身体、充分ご自愛下さいませ。
そして、亀更新なこのブログも
ご贔屓下さいます事、願うばかりでございます。
最後にいつものポチッと、押してやって下さい。