晴れのよき日・・・
と言いたいところ、何の因果なのでしょう。
最悪な雨風、まさに春の嵐の悪しき日の
入学式となってしまったようです。
今日、めでたく入学されたご子息、ならびにご父兄のみなさん
足元、悪くて大変なスタートでしたね。
どんなポジティブ表現をしたとしても
雨降って地固まる・・・どころの雨じゃなかったからね。
横殴りっ!!
ホント・・・お疲れ様でした。
そんな私んちも明後日は入学式なのですが
お天気は上々のようです。(〃ー〃)ゞ嫌味じゃないのよ・・・ごめんね
2013年のスタートは体調不良で
この1年の先行きが不安になったえんちですが
新学期4月のスタートまでも、体調不良で始まるとは
健康管理がなってないっ!!
たいがいにせぃよ!
わ~れ~!と
自分に対して、激しく憤慨しているところなのであります。
そんな体調不良な4月からの日記を、ここにUP致します。
読んでいく上で、うつるんじゃないかと
心配される方もいらっしゃるかと思いますが
ブログですから・・・
炎上はしても感染など致しません。
どうぞ・・・安心して、最後までお付き合い下さいませ。
4月1日(月)
今日から4月・・・と言うことで
●サイレン
ここ敦賀では毎月1日の午前10時に
サイレンの音が鳴り響くんですよねぇ。
それ・・・私もしっかりと聴いてましたよっ!
しかも・・・たこ焼きとたい焼きを焼きながらですよっ!
と言うのも・・・以前のように、悪戦苦闘はしていないので ( ̄^ ̄)えっへん!
サイレンの音を聴ける余裕っすよ。 ( ̄ー ̄)フッ!
ちょっとくらい、大ボラふいてもいいですよね?
だって、今日は・・・
●エイプリルフール
もともと嘘つきじゃないので、嘘つくことに慣れてなくて
今日くらい嘘ついても構わんって、世界中が言ってくれてるのに
何ひとつ気の利いた嘘のひとつも、カマスことができなくて
非常に残念な4月1日になっちゃいました。
お店のスタッフ曰く・・・
彼女とケンカして別れることになった・・・
(゜Д゜)え?マジで?
ちょっと騙されかけましたが、別れても別れなくても
個人的に何ら関係もなくて
それが本当でも嘘でも、ふ~ん・・・
で、終わりそうなエイプリルネタでした。
みんな、正直者ばっかりやしね。
嘘が下手~(笑)
そんなおり、私、見事に騙されかかっちゃったのが・・・
●zzzPhoneBed by au
なんて・・・最後まで、感心しながら観ちゃったよ。(〃ー〃)ゞ
嘘もこんくらいレベル高いと、好きにしてって思えますね。
ひとつ賢くなった気がします。
嘘をつく時は、なるべく果てしない嘘をつこうと(笑)
そんなことチラッとでも思ったから、バチが・・・
4月2日(火)
●こむら返り
アラームが鳴る8分前に、足がつって目が覚めました。
私がかつて夫婦円満だった頃、こういうシーンでは
隣に寝ている旦那をガツガツ殴りつけ、起こし
足、足、右、右!
言いたいことだけ、言って 大事なことなので、2回言います(笑)
痛みが引くのを待つや、もう自分だけ先に寝てる・・・
そんな感じでしたからね。
そりゃ~どこの旦那だって、ムカつくって話ですよね。
ま、それはいいとして。
この日はこむら返りを解いてくれる人がいないゆえ
痛いの必死に堪えましたよ。
唸りながら・・・チビにうるさい!と一喝されましたが。
カチンコチンになったふくらはぎ。
ぷるんぷるんのふくらはぎが、こんなんになるなんて
まさに、人体の謎ですね。
だけど・・・待てよ・・・
カッチカチになるんやし・・・


・・・待たなくていいです。先、行きましょう。
●余韻
つったふくらはぎに、少し痛みがありました。
つったせいで痛いのかと、思っていました。
昼頃から、妙に足が重くだるくなってきて
ピリピリと腰まで痛みが走るようになって
寒気を感じるようになって、これは余韻ではなく・・・
●予告
これから熱が上がって来るぞと言う、シグナル。
ヤバいな・・・と思いつつ、この悪寒も
世間一般的に、今日は冷え込んでるね~の寒さかもしれないし
惣菜売り場の冷蔵庫の冷気のせいかもしれないし
私だけの寒さなのか、みんなも寒いのかが分らないから
判断しようもないわけで・・・
●体力
病気の兆しを感じたら、まずはちゃんと食って
体力をつけとかなあきません。

半分ソース、半分しょうゆ・・・従業員の特権ですね♪
●計測
仕事を終え、家に帰って、まっさきに手を洗って
とりあえず体温計を、脇に挟んでみました。
すると・・・まさかの・・・
●高熱キタ━━━━(・∀・)━━━━!!!!
目を疑うことしばし・・・
なるほど・・・38度9分じゃないか(笑)
ってなことを言ってるうちに、熱は39度3分になり・・・
●駆け込み受診
いつもの内科は午後休診でしたから、以前のかかりつけに
飛び込むことにしました。受付時間は6時でしたから
30分前に駆け込みセーフでした。
症状を聞くなり・・・インフルエンザやな!と言うので・・・
●間髪いれず
ちゃんと検査しましょうよ・・・と先生をあおり
インフルエンザの検査をして頂くことにしました。
鼻の穴も奥まで突っ込まれると、けっこう痛いんです。
この痛み、知ってる方はいますか?
体がビクッってなるのに、それでも頭を抑えつけて
グイッと、まだ奥まで入れようとする・・・

痛い言うて、のけぞる私に何しますのん?
先生もたいがい・・・どSどすねぇ。
と、はんなり書いてみたけど、これがまた・・・
●第2のバチ
結果・・・インフルエンザB型と判明しまして
あの異常行動を引き起こすと言われた魔の薬
タミフルを頂いて、トボトボと帰ることとなりました。
まさか・・・ねっ!
もう4月ですよ!こんな季節にインフルエンザって
どんだけ流行遅れよ、私っ!
変なプライドが許さなかったのよ。
●業務連絡
店長に連絡を入れ、しばらく店に出れないことを
お伝えすると、大事に・・・ゆっくり休んで・・・と
神のようなお声かけを頂いたので驚きました。
職場、マジで、ヤバいくらい、人出不足なのに
嫌みのひとつも言わないところに
今までの上司に無かった点だと思いました。
要するに・・・
●山田店長、マンセー!
私は心の中で大きく両手をあげたのでした。
・・・嘘です。
申し訳なくて、電話で話ながら
ペコペコお辞儀をしていたのでありました。
なんせ、口癖がマンセーでも、気はちっせーもんですから、私(笑)
4月3日(水)
●ハウス
いつもチビと一緒に寝ているのですが、この事態です。
家庭内別居すべきと判断し、チビと別々に寝ることにしました。
でもね・・・我が家には余分の布団が1枚もないんです。
しかも・・・寝れる場所もないんです。
なので・・・キッチンのテーブルの下が私の寝床になりました。
悪い冗談を・・・って思われるかもしれませんが、事実です。
エイプリルフールは終わっていますよ。今日はもう3日です。
テーブル下に敷いてある絨毯の上に、長座布団を敷いて
毛布を二つ折りにして掛け布団にした簡易ハウスです。
今から思えば、よくこんなとこで寝てたな・・・と
呆れてしまうくらい、馬鹿げた寝床でした。
正直、熱で関節が痛むのか、縮こまってるから痛いのか
何が何だか分らんくなっていました。
いえ・・・それも熱のせいです。
熱は下がる気配がありませんでした。
●頓服
病んだ胃の為に、極力、頓服は避けたかったのですが
いったん下げてやれば、勢いで引いていくかもと思い
夕食後に2錠飲みましたら、あれよあれよと37度に。
頭痛と間節の痛みが和らいだうちに
お風呂に入って、すっかり死臭のする体を洗い
洗濯をして干しきり・・・
横になるや、あれよあれよと39度に。
お手上げですね。
●食欲不振
これだけ熱をキープしていますと、食欲もなくなります。
何も食べたくないし、食べても味がしません。
だけど、食前、食後に飲む薬があるゆえ
食べざるをえません。なにか少し胃に入れて薬を飲みました。
こんな状態でしたが、この食欲不振は是非、モノにしよう。
密かにそう思ったりもしました。
最近、太りすぎてて痩せる術がなかったものですから
これをきっかけに、胃を小さくしておこうと・・・。
そう言えば、温泉旅行でバイキングをたらふく食べすぎて
動けないレベルまで食べ過ぎて、胴体がパツパツになって
私は反省とこれからのために・・・
●座右の銘
思いつきました。我ながら素晴らしいデキでしたので
記念にここに記しておきましょう。
美味しいからって、やたら貪り食うものではありません。
たくさん食べて、あとでお腹が痛くなって
腹壊して、トイレに流してしまうなら
食い意地捨てて、腹八分に留めておくべき。
つまり、安くてたくさんのバイキングより
美味しいものを少し頂いて、満足できるようになるべき。
質より量あらため、量より質!
また・・・
楽しいからって、楽しいことだけをやり通すのも
それはそれでつまらないのです。
ちょっと苦しいことも体験しての、楽しいことは
楽しさも倍増しますよね。
そんないろいろなモノ、全部ひっくるめて・・・
人生腹八分
これからはこれで行こうぜと、長女と話した温泉の夜でした。
話をもとに・・・
4月4日(木)
●下がらない熱
相変わらず、熱は下がりません。
頭が割れるように痛むのですが
そんな階下の事情など、まったくお構いなしの2階の住人が
ドタンドタンと歩く足音には、神経持ってかれそうでした。
タミフルのせいにして(異常行動)、怒鳴りこんだろか?
いえいえ・・・出来るわけがありません。
ハウスからたった2メートル先のトイレに向かうのも
ふらっふらでしたから・・・
2階まで辿り着けるわけがないのです。
2階の住人が悪なら・・・
●職場は神
ラインで職場のBOYから
安否を尋ねるメッセージが届きました。
えんちさんの分まで頑張りますから・・・
仕事のことは気にせずに・・・
ゆっくり休んで下さい・・・
元気になったら、また一緒に働きましょう。
神だっ!
神以外に何があるんだ?
(*・ω・)ン?待てよ・・・。
愛か?
歳が離れすぎてるからなぁ。
いまさら、コクられても、対処に困っちゃうなぁ。
熱で脳みそが湧いてるから、話が別方向に(笑)
非協力的な面が少しも感じられないのは
熱も冷めるほど、衝撃でした。
が、熱は下がる気配なしでした。
4月5日(金)
●お誕生日
熱のさなかでも、気付いてしまいました。
今日が姉の50回目の誕生日だと・・・。
もう50かぁ、きっと祝って欲しくもないだろうな。
そう思うと祝ってあげたくてたまりません(笑)
病床からおめでとうと伝言を残し、熱を計るを繰り返しました。
●解熱スタート
発熱から4日目にして、熱が下がり始めました。
37度と36度の境目を行ったり来たりしながら
それでも関節の痛みは消え、少しましになってきたようでした。
昼前までに、熱は下がったのだと自分に言い聞かせ・・・
●死臭落とし
体中から放たれている病人臭さ(死臭と呼んでいる)を
シャワーで洗い流し、サッパリとさせたら
少し気分もよくなって来たので、これ幸いに
ずっと寝た切りで埃っぽいハウスを片付け
掃除をすることにしました。
天気が良かったので、死臭まみれの枕カバーも洗って
毛布も干して、紫外線で殺菌です。
・・・ってか、ここ、日当たり悪いんですが・・・。
●頭痛
そんなことをしていると・・・頭痛がひどくなってきました。
熱を計ると、37度~38度~。
再びの熱、勃発でした。
ここで倒れるわけに行かぬ!
倒れたらまた寝込んで起き上がれないに決まってるので
椅子に腰かけ、韓国ドラマを観ながら様子を伺いました。
どうしても、頭痛が治まりません。
だけど、胃の為に・・・頓服には頼らないと決めたので
ひたすら我慢をしたのです。偉いでしょ!
●看護婦友達
長女の同級生のママで、保育園から知人のSさんが
ラインで、インフルにしては長すぎるから
まだ熱が出るようなら、明日受診したら?
そう言って下さるもんですから、ちょっと不安になりました。
この日の夜も、38度3分まで上がり
37度5分を行ったり来たり・・・。
熱も4~5日続くと、38度でさえ平熱かと思えてきます。
あんまり下がらないと、体温計が壊れてるのかと疑ったり
私の平熱が38度に更新されたのかと思ったり
何がまともで、何が異常の境目が分らなくなってきたほどです。
ヤバいです。
4月6日(土)
●酷い痰
痰が絡んで、咳をする回数が増えたせいで
喉がひりひりし始めました。
今朝も37度5分あったことだし
せっかく仕事も休ませて頂いてるので、有効に時間を使おうと
今日は病院へ行くことにしました。
知人のいる近所の内科です。
●嫌な音
聴診器より嫌な音がすると言われ
レントゲンを撮ることになりました。
胸の音が悪いことは、風邪を引くたびに
よく言われることなので、あまり気にもなりませんでした。
●隔離待合室
いちお、インフルエンザB型なので
みんなが待つ待合から、少し離れた待合室で待っていますと
知人がスタスタやって来て・・・
どうぞ・・・
ほんま、いろいろあるよなぁ。
この歳になると、いろいろと悪いとこ出てくるわぁ。
私もいろいろあってなぁ、また話聞いてな。
ちょ~・・・ちょっと待て!
なんの告知やねん!
まさか私、どっか悪いん?
肺ガンとか言うんちゃうやろな?
チラッと最悪な事がよぎってしまっても
そう捉えれるような言い方をするもんやから
大丈夫なん?自分・・・って
正直・・・ちょっと
●影
肺にかかる影から、肺炎になりかけているとのことを
聞くことになりました。よかった・・・肺炎で!
不幸中の幸いです。
ガンより全然、いいモン。
抗生物質とホクナリンテープを貰って
今晩からまた飲む薬の量が増えました。

2013年から、いったいどんだけの薬を
常用しているのでしょうか。
典型的な年寄りやん・・・自分。
んで、1回に1錠やったか2錠やったか
ど忘れしちゃって、とりま2錠飲んだら
1錠やった・・・そんな間違いするのも
典型的な年寄りになったと思えるところ。
しっかりしろよ!自分!
ボケるな!自分!
自分に渇を入れて生きていかないと・・・
強く思った反面、老後がとても心配になってきました。
私はまだまだ、足も腰もしっかりしてなくちゃいけません。
心臓にも毛が生えてないと、楽しめないのです。
長女があったかくなったら、長スパに行こうと
しきりに誘うからです。
ふたことめには、おかんが元気な間に・・・と。
そんな今日この頃・・・

入場券2枚、当選しました。
熱でウンウンうなされてた時に
ポストに届いていたので
まだ私にも神のご加護があるんだなと
変な自信に繋がりましたとさ。
●タジン鍋
ところで・・・少しづつ食欲も出てきましたが
温野菜が食べたくて、食べたくて
キャベツや白菜、サツマイモ、もやしといった食材を
ザクザク切って、鍋に入れて火にかけて
ポン酢で頂くという・・・病みあがりを言い訳にしたとしても
どんだけ手抜きよっ!な、このメニューがお気に入りになりました。
明日も明後日もこれでいいわぁ。
●声枯れ
ってか、夕方までに声が段々とかすれていき
内藤やすこかっ!!レベルのハスキーボイスに
進化したえんちです。
職場復帰は火曜日からとなりました。
きっとまだ声がかすれたままと思いますが
よろしくお付き合い下さいませ。
●突然・・・
トイレが詰まって、大惨事になる寸前でした。
誰や?固いうんこしたのはっ?!
私の洋式便座歴は長いのですが、実際・・・
トイレが詰まった記憶がありません。
っていうことは・・・
●ガッポン
トイレの詰まりを取るガッポンガッポンするアレが
我が家にはないのです。離婚する前も所持してなかった・・・
長めの菜箸を使って突いてみましたが、ダメでした。
夜の7時前でした。こんな・・・
●嵐の夜に
しかも、病み上がりのこの私が・・・
雨風の中、買い物に行かなきゃいけないなんて。
とんでもない罰ゲームだわと思いながら
みつわに飛びこみ、ガッポン1つお買い上げです。
●初体験
ガッポン使用初体験の私に、学校で使ったことがあるという
チビがこうしろ、ああしろと偉そうに指図するので
ムカッとしました。それなら、あなたがやる?
勢いよくやれと取説には書いてあるけれど
水が飛び散るとも書いてあるので、なるべくやんわりと
飛び散らないように数回バコバコやってみたら
トイレットペーパーがボコボコ出てきて
結局流れて、何事もなく終了しました。
よかったです。
うんこがいっぱい出てきたら・・・
考えただけで吐き気がしますもの。
トイレの詰まり・・・今日で良かったです。
寝込んでる時にこんな事になったら・・・
やはり神の御加護があるのだと思う事にしました。
もう少し御加護があれば、詰まることなどないのでしょうが
これも試練でしょう。
●最後に・・・
長きに渡り、ここまで読んで頂き、ありがとうございます。
今日1日かけて、ゆっくりと書いては保存し
書いては保存し、どうにか更新できそうです。
面倒と思いますが、いつものクリックもこの際
お願いしちゃってよろしいですか?
こちらです→
