3月10日~14日の日記~落ち込みまくり~ | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

3月10日(日)

そりゃ、人生山あり谷ありって言うわな。

この日はどん底に突き落とされたような最悪な日だった。

何をしても指摘され、否定されて

大いに凹んだ・・・。

今までいろんな仕事に就いてきたけれど

ここまで言われたのは、初めてだったし

何度も言われるうちに、私の中で何かが終わっていく気がした。

エプロン外して、並んでるお客さんをほっといて

帰ったろかっ!と思ったほど。

頑張ろうという気持ちはなくなったし

人間には得手不得手があって、この職場はもろ

不得手なんだと悟ったので、続けて行く自信がなくなった。

ここに無理して執着せならん理由もない。

私はチビの都合もあって、最初の約束通り

ラストまでシフトに入れなくなって、店にも迷惑かけてるわけだし

それならもっと店の都合に合わせシフトに入れる人を

私の代りに雇ったほうがいいに決まってるんだ。

たい焼きもうまく焼けないし、先が見えないから

もう諦めようかと思う。




今日でダジュールのてるぼんが店をやめるので

会いに行こうと思ったら、会合があるとかで

夕方には仕事を終えて帰ってしまった後だった。

最後の日に、お疲れさんと声をかけてあげようと

癒しグッズもこっそりプレゼントしようと用意してたのに

居ないんだもーん。




なので、夜はてるのお家まで出かけることにした。

まだ会合が終わってなくて、結局、会えなかったけど

てる旦那にプレゼントを託すことができたので良しとしよう。

実家に立ち寄って、少し喋ってカレイの干物を頂いて帰る。




3月11日(月)

一晩寝て、凹んでた気持ちを整理して職場に向かった。

もう必死になって頑張らないと決めたら

たい焼きがうまいこと焼けたんだ・・・不思議。

肩に力が入り過ぎていたのかな・・・。

職場の凹んだ気持ちは相変わらず。

そんな私のもっぱらのウサ晴らしはゲーム!




ライン バブルのページに飛ぶよ





仕事のことは一切考えず、ただポイポイ投げて

バブルを弾けさせてると、発散になる。

実際、こんなふうに上からのしかかってる重圧を

フィーバーフィーバーと、一瞬で爆破させられたらと思うこの頃。




ライン まちがい探しのページに飛ぶよ





まちがい探しは、とにかく細かいところに目をやらなければ

小さなまちがいを探すことができないのが難しい。

あと1ステージでクリアって時に、タイムアップになる悔しさよ!




3月12日(火)

甥っ子が無事、狙ってた高校に合格しためでたい日。

こんなめでたい日に、我が家の晩ご飯は貧乏鍋とか・・・。




正式名称→白菜と豚肉のミルフィーユ鍋

×××えんちの事情×××-DSC_0904.JPG





白菜と豚肉を交互に敷いて行き、火にかけ、ポン酢で頂く。

それだけのことなのに、旨いんだ。

我が家ではこれを貧乏鍋と呼ぶことにした。

今日はめでたいので、ほうれん草とかまぼこも入れてみた。

これ以上、具材を足していくと

ただの鍋になってしまうので、こんくらいで(笑)




3月13日(水)

珍しくチビの通う学校から、職場に電話が・・・。

微熱があって、しんどそうなのでお迎えに来てあげてくれと。

卒業を前にして、風邪ひいてる場合じゃないよ、チビ。

仕事あがって迎えに行ったら、なんのこっちゃない元気そう。

微熱って・・・ただ眠たかっただけちゃうの?って話(笑)




久しぶりにお家で揚げ物!

×××えんちの事情×××-DSC_0905.JPG





海老フライのついでに、余りモノのさつまいももフライにした。

揚げ物は面倒なので、極力避けたい。

いつぞや買った、アムウェイのフライパンなら

ごく少量の油で揚げ物ができるので

もっと活用しないと・・・と思うけど

いまいち使い方が分からなくて、宝の持ち腐れになっている。




3月14日(木)

朝の景気づけはめざましじゃんけん。

だけど、私はじゃんけんが弱い。

私がコレと思うのは、いつだって負けるので

その裏をかいて、出してみたり・・・(笑)




今月はわりと成績がいいと思うんだ。

×××えんちの事情×××-DSC_0906.JPG





月末には100点越えなるかっ?!

100点超えたら、応募してみようと思う。

だけど・・・ハワイ旅行当たってもなぁ・・・とも思う。




今日も冷蔵庫のあるもので質素に晩ご飯をこしらえた。




居酒屋風のメニューで(笑)

×××えんちの事情×××-DSC_0907.JPG





晩ご飯を質素にしたのには訳があった。

実は今日、てるぼんが職場に顔を出してくれて

夜なべして作ったんだと、ガトーショコラを持って来てくれたから。




しかもホールよ!ホール!

×××えんちの事情×××-DSC_0910.JPG





てるぼんの作るケーキは美味しいので、風呂上がりに

コーヒー入れて、生クリーム添えて頂くことにした。

外側がサクッとしていて、中はしっとりしていて

チョコレートなんだけど、しつこく甘くなくて

あっさりしてるから、ついガッツリと食いついてしまう(〃ー〃)ゞ

長女も美味しいと絶賛。

てるぼん、ごちそうさまでしたぁ~。

遠慮はしないで、正直な気持ちをここで伝えるなら

今度、チーズケーキも作って~っヽ(´ー`)ノ




とうとう金曜日は、チビの卒業式だ。

早いもので小学校に上がってから、6年が経ったなんて。

小学1年生の時に、教室を抜け出して

松原で遊んでたことや、教室の隅に隠れてたこと

先生に腕を引っ張られ、肘内障になったこと・・・

いろんなことがあった。

たった6年の間に、家庭は壊れ、家族が離れ

思えばチビにはいちばん寂しい思いをさせたのかもしれない。

もしかしたら、卒業式当日は泣いてしまうかも・・・。

泣くのもストレスの発散だ。

明日はハンカチを忘れずに持って行こうと床についた。




この1週間はとにかく落ち込んだ週で

ブログ更新する気にもならず、凹んでた。

今もなお、その凹みは解消せず

悶々としているのが私の近況。

もしもまた、同じことを指摘されるのなら

私にはもう無理だと思うので、次の行動に移したい。

この凹みが克服される日が来るのであれば・・・と

思うけれど、50を前にして

向かない仕事に気を揉んで、落ち込んでる場合じゃない。

ここは私には無理なのかもしれない。

こんな私にでも、できる仕事を見つけ出す。

治った胃がまた悪化する前に・・・。




凹んだえんちに叱咤激励を・・・。

こちらです→