職場にて・・・。
3連休最終日の11日の午後14時前。
家族連れで賑わう館内に響き渡ったのは
火災警報器でした。
火事です!火事です!
ただ今、確認しております。
そんな放送の後、しばらくしてから
3階で火災が
発生しました!
なんて警報が流れたもんだから
館内、騒然よね・・・。
2階からもお客さんはいっぱい降りてくるし
買い物途中のお客さんも、出口付近に向かって
ぞろぞろ集まって来るし・・・。
それから10分ほどしてから
誤報でした!
これが誤報で良かったけれど
実際、火事が発生してたら
スタッフの誘導とか、全然ダメやんって思った。
テナントですら、ほんま?どうせまた誤報やろ?みたいな
感じで仕事してたもん。
今朝のテレビで、東心斎橋のホテル火災の
ニュース見た後やったから
ちょっとビビったえんちでした。
火災発生時の対策としては、甘いんじゃないの?
そう思ったお客さんも多かったやろね。
それからまた10分くらい経ってから
消防車も駆け付け・・・騒然な連休最終日でした。