天気予報にちらちら雪マークが並ぶほど
季節はどっぷり冬になってしまいましたね。
寒さにめっぽう弱い私には酷な季節到来です(笑)
さて・・・
今日は引越までの1週間を書いていこうと思います。
よろしくお付き合い下さい。
11月19日(月)
長女と実家へ。
道中のラーメン屋さん姉のパート先!で、昼ご飯を済ませる。

恐ろしいほど唐辛子が・・・

見た目より辛くはなかったけど・・・やっぱ辛い。
離婚後、初の里帰りに父母がどう出るか不安だった。
聞きたいことも、言いたいことも
きっといっぱいあっただろうに、父母は穏やかな顔で
私に微笑みかけ、これから頑張らなあかんよと
ひとこと呟いただけだった。うん、頑張るっ!
実家のストーブがレトロなストーブだった。
ファンヒーターと違って、火が見えるから
余計に暖かい気がする。

引越まであと1週間になって、プロバイダーに契約。
パソコンを持ち込んで、ジャックさえさせば
ネットはすぐに繋がると安心していたら
工事が必要だとか、不動産の了解が必要だとか
何やら面倒な事に気がついた。
光の工事はとても混み合っていて、早くても
年末にしか工事が出来ないと言われ
非常に萎えた・・・。
ネットのない生活は私には耐えられないことなんだ。
11月20日(火)
来春、チビが進学する中学校で部活動の見学会があったので
仕事の後で、チビと行って来た。
我が家の姉妹はみんな運動が苦手なので
スポーツ系には目もくれず・・・
美術部やカルチャーといったあたりを見て回ったが
実に面白くなさそうで、帰宅部じゃあかんやろか?と思った(笑)

卓球をする甥っ子を見て、今日の見学会を終了する。
11月21日(水)
離婚が決まってから、家族と一緒に
食事をするようになった旦那なのだが
残念なことに、私たちにはもう時間がなかった。
私の手料理を食べれるのもあと数回。
カウントダウンは始まっている。
今のうちにいろいろなメニューを食べさせてあげようと
なるべく手は抜かず、夕飯を作る私って健気だろう?

11月22日(木)
来春、チビが進学する中学校で学校説明会があったので
仕事は休みを頂いて、足を運んだ。
校則などの説明をしていたが、姉たちが通った学校だ。
今さら、知りたいこともなかったし
終始、眠くて眠くてウトウトしていたら終わっちゃった(笑)
仕事を休んでまで、来る必要はなかったようだ。
市役所でいろいろな手続きに出かけたが
2時間もかかるとは・・・。
住民票や戸籍謄本や所得証明や印鑑証明を
プリントアウトしてもらうだけで
4~5000円もかかるとは・・・。
窓口のちょっとぽっちゃりした男性職員は
何度も私が市役所を訪れるので、覚えてしまったようだ。
分らないことがあって首をかしげると
○○さんの本籍地は○○になっています・・・とか
私の名前も、私の知りえない本籍地までも覚えてらっしゃる。
記憶力の良さに驚いて、凄いですねと褒めておいた。
ら、なにやら嬉しそうな笑みで
仕事ですから・・・だって。
11月23日(金)
今日は引越までの最後の休みなので
ベランダから丸見えの窓にカーテンをつけなくてはと
ニトリまで出かけることにした。
自称アンジェラアキの妹と、甥っ子とニトリで合流して
一緒に見て回った。
先日は窓枠の大きさを計るのを忘れ
購入までは至らなかったのだが、今回はバッチリっ!
しっかり各部屋のサイズを計って、メモしてきたので
間違いはない。間違えようもない。
ニトリの後、エルパのポプリンキッチンでランチタイム。

カツがのったボリューム満点オムライスだった。
エルパで欲しいものはなかったけれど
見てると欲しくなるし、欲しくても買う余裕もないので
早々と店を出て敦賀に帰る。
ついでに、買ってきたカーテンを新居にセットしようと
立ち寄って各部屋にカーテンをつけてきたよ。

チビの部屋は渋く黒・・・あれ?

みなさん、お気づきあるか?
和室はアジアンなムードで茶色で決めてみた。

あらら?
なんということでしょう!劇的ビフォーアフター風
しっかりサイズを計って、間違いなどないはずだったのに
どういうわけか、ちょっとやっちゃったようだ・・・。
レースのカーテンの丈がまさかの寸足らずとはっ!!
近所のみつわで買ったものなら、すぐに返品交換に走るのだが
車で1時間かかるニトリまで、走る元気も時間もない。
カーテンの丈はバッチリだし、レースのカーテンくらい
この際、我慢すればいい。
夏はここから風が通る。
災い転じて福となるはずだ。
前向きな自分に拍手してくれ・・・・・・_| ̄|○
夜は元職場OBで飲み会 in もも蔵。
仲間の1人がもうすぐ出産するということで
出産前祝いと私の離婚会見と他、恋バナなどなど。
飲み会と言いつつ、ノンアルコールだったけど
肉を久しぶりにたらふく食って、いっぱい喋って
それはそれは楽しい夜だった。
これからはこういうふうに出かける余裕などないだろうから
ここでもまた私は言う。声を大にして・・・
これが最後!(笑)
11月24日(土)
ここ数日は旦那も定時に帰宅し、夕食を一緒に食べている。
子どもたちがまだ可愛く、幼い頃に撮りためたVTRを観ながら。
特に長女と次女のやりとりはとても面白くて
微笑ましくて・・・時間を忘れて、延々と見続ける毎日。
この風景はどこから見ても家庭円満で
実はすでに離婚をしていて、あさって別々のところに
引っ越そうとしている家族にはとても見えない。
VTRの中でピクニックに出かけたり、動物園に出かけたり・・・
そんな懐かしい映像を観ながら思った。
私たちは幸せだった。
11月25日(日)
このマンションで家族が過ごすのも今日が最後となった。
夕食は外で食べることにした。
これが本当の最後の晩餐になるわけだが
向かった先は、とんとんびょうし。
思えば、引っ越してきた初めての夜もとんとんびょうしだったな。


〆のデザートも頂いた。

たかが食パン、されど食パンである。

みんなでつついて仲良く完食して店を出る。
帰宅して・・・
明日は引越というのに、まだ詰め切ってない荷物で溢れていて
今夜は眠れそうにないと愕然とする。
とりま、冷蔵庫のスイッチを切って、庫内の掃除をして
中途半端な野菜や調味料をひとまとめにして
ベランダに一時保管。←天然の冷蔵庫あるよ~!
光の工事をするまでは、ADSLで我慢することにしたのだが
その工事が27日・・・まる1日ネットが繋げないと知り
毎夜の楽しみである韓国ドラマを出来る限り観た。
が、睡魔に襲われ午前3時過ぎに眠りについた・・・。
離婚後の幾日か、とても穏やかに家族の時間を過ごした。
旦那は積極的かつ好意的に子どもたちに接していたし
この家族がどうして崩壊してしまったのか
結果的に離婚し、別々に暮らすことになってしまったけれど
これが正しい道だったのか?
実のところ、よく分らない。
そう思えるほど、私たちは和気藹々としていた。
こんなふうに自然に時間を過ごせるのなら
何故、もっと早くお互い努力しなかったのか?
いろいろな思いが交差するが
すべて遅かった・・・。
私たちはすでに別々のレールの上を徐行し始めている。
私に付きまとう不安は消えませんが
後は振り向かず、下を向かず
前だけをみ、自分の決めた道を進む。
・・・それだけです。
こんな私に応援のクリックをお願いします。
こちらです→
