竜王へはこれで3度目。
方向音痴の私だけど、竜王までの道順は
しっかりメモして車に積んである。

これで行けばいいんだっ!
ノープロブレム!
1時間ばかり車を走らせた。
あれ?!8号線じゃなくね?!
道路脇、ところどころに立つ道路標識を見る限り
この道はどうも161号線であると確信した。
気付くのに1時間かかったのは大きなダメージだった。
逆戻りする気にもなれない。
どのみち、線路は続くよどこまでも。
国道だってどこまでも続いてるし
琵琶湖沿いを走っていれば、辿り着くにきまってる!
今日は天気もいいし、桜も綺麗。
長距離ドライブを楽しもうじゃないかと
前向きに呑気にアクセルふかすえんち・・・。
方向音痴は治らないもんだね(笑)

車にナビなんて付いてない。
私の直筆アナログな地図もこの場ではただの紙切れと化し
唯一頼りになるのはスマホのナビ・・・。

どうにか琵琶湖大橋を渡り切り
目的地も近いと思ったとたん、油断したのか
ナビに逆らって走ってしまったもよう。
目についたマックで飲みたくないコーヒーを飲み
店員に道を尋ね、8号線を目指すも
やっぱり辿り着けなくて、そこら辺を歩く人に尋ね走る羽目に。
ナビがあってどうして?と思うだろう。
こんな時に限って、ナビが誤作動?→強制終了。
何度立ち上げても、強制終了って・・・
なめとんのかぁ!
( `ロ´)≪おりゃ~!
訳のわからない交差点では、前の車につられて
赤信号なのに進入しちゃうし、散々!
道路交通法違反犯しつつ、命がけのドライブになった。
そして、また交差点。
パトカーと警察が立っていたんだ。
警察に捕まった・・・。
そう思ったでしょ?
ちゃうねん!ちゃうねん!
その逆。
警察を捕まえたんよ!ヽ(゚∀゚)ノおぃ!こらっ!えんちがお尋ね申すぞよ!
8号線はどっちですか?
前方に見えるのが8号線ですね。
アウトレットに行きたいので・・・
アウトレットならここを左のほうがいいですよ。
看板が見えてきますのでわかると思います。
思いますだとぉーっ!!
そんなアバウトな道案内していいのか?
市民が困っているのに、憶測でものを言うんじゃねぇよ!
・・・と、言いたい気持ちがやまやまだったけど
ひとつ罪を犯している意識もあり
丁重に礼を言って逃げるように左折したのは言うまでもない(笑)
結局、家を出てから3時間かけて・・・

敦賀は曇ってるとかっきーが呟いてたけど

滋賀は快晴~♪いいお天気だったよ。

ピザとパスタとサラダとデザート食べ放題のドリンク飲み放題。

こっちは長女が撮った写真であります!

パンナコッタが美味しくて何回も取りに行ったよ。

パスタはいかすみ、梅、ほうれん草、かぼちゃ、ゴルゴンゾーラと
いろいろあって、カラフルなきし麺みたいな太麺。
ソースもカルボ、和風、ジェノベーゼ、めんたいなど
いろいろで、好きなパスタを2種類づつ目の前で作ってくれる
システムになっている。パスタはほんの少量なので
色んな味が楽しめるのでいいと思う。
マグカップとお皿の大きさを見れば
どれくらいの量なのかが、一目瞭然と思われ。
ピザは席にプレートが温められていて
その上に置いておけるので、決して冷めない。
ちょっと焦げるけど・・・。
美味しかったよぉ。
長女は食が細すぎて、すぐにお腹がいっぱいになっちゃったんだ。

デザートみたいなピザは、チョコバナナ&練乳いちご。

クリスピーなのでパリパリ食感が私好み。
梅のパスタでちょっと遊んでみた(笑)

ピンクリボン協会!
ハートY

食べ物で遊ぶのはよくないことです。最後にはちゃんと食べたよ。
12時を過ぎた頃には、店内満席状態。
早めに入ってよかったぁ。
この辺の判断は良かったみたい(笑)

正規料金よりもただでさえ安いアウトレットなのに
さらに70%引きというから、長女の目が輝いて
あれこれ物色が始まったよ(笑)
アウトレット価格5000円の商品も、1500円だから
買うしかないでしょ。
しまむら価格より安いんだもの。
やっぱ定期的にここには買い物に来たいなぁと話ながら
ぐるぐると店をまわって、最後にお茶してから帰宅したよ。

ティラミスのセットを2人で食べた。
お帰りは8号線で。
私の地図どおり、間違えることなく走れた。完璧っ!
アナログな私の地図に書き足しておこう。
最初の分かれ道、疋田では
左方向へ・・・と。
何も考えず、前の車の後をつられるように
右方向へ走ってしまったのが、今日の最大なる私のミスだった。
だけど、いいんだっ!
人間だもの。
ミスをしでかし、人は学習し、成長する。
モッキーは私を神だと言ってくれたけど
私はやっぱり人間だったということです。ふふふ。
それにしても・・・
この道案内、役に立ったやろ( ̄^ ̄)
まだ行ったことがない人には
為になる記事が書けたと自己満足に浸っています。
これを参考に疋田では、左へ!
お間違えないように(笑)
最後にいつものよろしくです。
こちら→
