生産量1位の長野県では、この夏の高温と豪雨などの影響で
病気になるレタスが続出し
さらに、追い打ちをかけるかのように、台風12号・・・。
傷ものが相次ぎ、出荷できない事態になっているそうです。
どうりで・・・
8月末からやけに高いなぁと思っていました。
私は生野菜が大好きなので、レタス、サニーレタスは
切らしたことがありません。
だけど、今回ばっかりはあえて・・・切らせたい。
高すぎるんですっ!!
安けりゃ1玉98円のレタスも、198円になって、298円になって
今では1玉700円近くするというから驚きです。
しかも、高いだけならともかく・・・
モノが悪いというから、救いようがない話。
職場で使うレタスが切れたので
今日はユースまで買い出しに出かけました。
だけど、レタス売り場はもぬけのカラでした。
店員さんをつかまえて、レタスは?と尋ねてみたのですが
レタス自体がないから入荷もないと言うのでどうしようもありません。
店を変え、ポートンの野菜売り場へも足を運びました。
店頭にサニーレタスはかろうじて2袋。
葉の巻きも少なく、いつもの半分以下の量で
その上、お疲れの様子・・・くた~ってしてる。
なのに、300円という値段。
うちの晩ご飯だったら、絶対買わない(笑)
そんなサニーレタスだけれど、2袋でも買えてよかった。
そして、レタス。
レタスは半分にカットしたものが売り出されていました。
ユースにはモノさえなかったので、あるだけマシです。
だけど、298円。
半分にカットされたレタスが298円するのです。
通常の4倍以上のお値段です。
なんか笑えてきました。
たかが、レタスですよっ!!
しつこいようだけど・・・
うちの晩ご飯だったら、絶対買わない(笑)
とりま、2パック仕入れて職場に戻ったえんちでした。
いったいこの葉物の高値はいつまで続くのでしょうね。
こんなことなら、家庭菜園で育てておくべきだったと
枯らすことしかできないくせに、悔んでみました(笑)
たとえレタスが4倍近く高くなっても
シーザーサラダ、焙煎ゴマと蒸し鶏の豆腐サラダ、BLTピザ等
いつもと変わらぬお値段のままに、皆さまからのオーダーを
お待ちしているダジュールって、良心的だわ~ヽ(´ー`)ノ
ってことで、野菜高値に負けるな・・・と
いつものポチッとよろしくお願いしますっ!
こちらです→
