子供に持たせる部屋の鍵を3つ、先週ホームセンターで作ってきたら
その鍵がどうも不良品だった・・・・・・_| ̄|○ ガクッ…
鍵をかけることは出来ても、鍵が開かないという・・・
呆れるくらい役に立たない鍵だった。
それでその旨、伝え、再度作り直してもらったんだけど
やっぱり使えない鍵だった。
見た目には普通のどこにでもある鍵のように見えて
実はピッキング防止の加工がされているそうで
ホームセンターでは作れないものなんだって・・・。
そんなの今さら言われても・・・みたいな。
で、ちゃんとした鍵の専門店で、部屋の鍵を作ってもらうことにした。
1本800円。高いだけあって、今度はちゃんと使える鍵だった。

6月22日(火)
設備の使い方が分からない。
お風呂、浴室乾燥に床暖房など・・・扱い方が分からなくて
困っていたら、たまたま旦那の会社関係の知人が
ここの住人で、取説を全部コピーしてくれたよ。
ありがとう!助かったよぉ!・・・の気持ちがいっぱいなんだけど
7月5日の時点で、まだ1度も取説に目を通していない私・・・。
6月23日(水)
キュリオケースに旦那と私の大事なものをそれぞれ収納。


旦那のも並べたら、またダンボールがいくつか減って
また一段と部屋らしくなってきた感が・・・。
実家からはまち大漁の知らせが入り
取りに来い!と言うので、喜んで頂きにあがる。
刺身は久しぶりだ。嬉しい。食費が浮く・・・
母に実は引越しをしたんだよ・・・と、いい機会だから
カミングアウトするつもりでいたのに・・・
“義母も刺身食べれるんやろ?”と聞かれ、つい
“うっ、うん・・・(;´▽`A``”
そう答えてしまって、言い出せなかったよ。はぁ・・・。
6月24日(木)
片付けをしながら、生命保険の証書やら、学資保険の証書やら
重要な書類のファイルを整理していたら、重大なことに気付いた。
今年(18歳)で満期だと思っていた長女の学資保険が
まさかの22歳満期!!
あてにしていたわけじゃないけど、なんか気が抜けたな・・・。
6月25日(金)
以前のパート仲間のOちゃんとモスバーガーで待ち合わせ。
ここで軽く喋った後、珈琲家2号店に行くつもりだったけど
気がついたら1時半やった。Oちゃん、パートに出勤の時間。
たったアイスコーヒー1杯で、3時間も喋ってたなんて・・・。
6月26日(土)
入居後1週間以内に改善して欲しい箇所があれば申し出ろという
用紙があったので、先日管理会社に持って行ったら
さっそく、その箇所の修理点検をしてくれることになって
土曜日の朝からおっさんがやってきて、ガタガタガタ。
障子やドアの建てつけなど、細かいところも全部見てもらう。
アーク引越しセンターに、ダンボールの回収に来てもらった。
このサービスはありがたい。
引越しスタッフの動きも素晴らしく文句なしだったし
嬉しくて、回収スタッフにこう言った。
今度引越しする時も、是非お願いします!って。
今度はいつだろう?
買い物のついでに、半額セール中の幸楽苑で昼はラーメン。

8番では味噌がうまいけど、幸楽苑では醤油がうまいと思う。
お昼がラーメンで、何の因果か・・・
夜は餃子が食べたくなったので、50個作ったよ。

餃子は手作りが1番美味しいと思う。
6月27日(日)
長女が友だちの誕生日のプレゼントにスコーンを焼いた。
なんせオーブンレンジがおNEWなもんで、使い慣れない。


焼き色がいまいちで、美味しそうに焼けなくて残念だった。
もっともっと取説を熟読しないと・・・。
ただ温めるだけの、ただ焼くだけの単純なオーブンレンジが
懐かしく、恋しい。
明日(月)から木曜日までの4日間、長女は試験。
ちっとも勉強している様子はないが・・・。