月曜日の朝一番はマクドナルド!(コーヒーが無料なので・・・)
それから市役所に印鑑証明や所得証明など取りに行き、アパへ。
めでたく契約も完了し、やれやれといったところ。
今週はいよいよ引越しの週なので、なにかと気ぜわしい。
そんな中、チビが学校から気がかりなプリントを持ち帰ってきた。

本日の給食において、献立のひとつとして
チキンカツがありましたが、職員が割ってみたところ
分厚いチキンカツの一部に揚げ方が
不十分なものが見つかりました。
慌てて全てのチキンカツを回収するよう放送を入れたけれど
給食はとっくに始まっていて、チキンカツを食べてる途中の子もいれば
すでに食っちまった子もいて、申し訳なかったというお詫びのプリントだった。
この時期の、しかも鶏って・・・
(。☉_☉) 一瞬、目が点になった私。
チビに聞いたら、半分だけ食べてしまったらしくて
お腹こわしたらどうしよう・・・と、心配もしたけど大丈夫だったよ。
トイレに行っても、ちゃんと手を洗わなかったり・・・
そんな手の指先を口に入れては
指の皮っておいしいねヾ(゚∀゚)ノ゙
なんて言って、ホジホジ指先の皮を食うチビだから
雑菌慣れしてるんだ・・・きっと。
強い子に育ってくれて嬉しいよ。
6月15日(火)
ここ数日、荷物だらけの究極的な狭さを誇る私の部屋に
長女が夜な夜なやって来て、ハイテンションな時間を過ごす。
小さなテーブルを囲んで座るや・・・
ジャラジャラジャラ♪

3日後には引っ越すというのに、ゲゲゲの鬼太郎どんじゃらに
はまってしまった小学4年生のチビと、高校3年生の長女と
そして・・・45歳の私。
こんなことしてる場合か?
6月16日(水)
住まいの保険の契約書が昨日仕上がったというので
会社に出向いたけれど、保険料が思ったより安くなっていると
担当の方が首をひねる。ヽ( ̄д ̄;)おいおい な気分。
とりあえず保留にして、調べてもらったら
お願いした内容と違う保険内容で契約書を作ってしまったとのこと。
こんなミス、今日が初めてじゃないし、もう驚きもしないけど
いったいどんな会社なんやろと疑問を抱かざるを得ない。全然あてにならへん!
明日はとうとう明け渡しの日。
壁紙の張替えも終わり、和室の畳の入れ替えも終わったと
部屋の鍵を頂いた。エントランスの鍵と部屋の鍵とトランクルームの鍵。
エントランスは6月より、暗証番号制から鍵に変更になったそうで
スペアは1本2000円~すると言う。
だけど家族みんなが持っていたほうがいいだろうし
スペアを3本作ってもらうことにした。想定外の痛い出費・・・
6月17日(木)
今日は旦那も有休を取って、ふたりで新居の掃除に出かけた。
引越し業者に任せられないPC機器や、モニターなど
旦那がマイカーでそ~っと運ぶ。
何畳ほどあるのか・・・リビングは何もないと結構広い。
何もないと・・・。


梅雨の晴れ間・・・いいお天気で助かった。
ちょうどベランダの正面に小学校が見える。
元気な子供たちの声が風に乗って聞こえてくる。
しばらくしたらチビもここに転校することになるだろう。
朝一番からエアコンの取り付け、50Aから60Aへの変換
NTTにガス会社、洗濯機取り付けと・・・業者の方が次々と見え
旦那はその応対と畳や床の拭き掃除に忙しい。
私は主にキッチンの掃除に必死になった。

アイランドキッチンは初めてなので、ちょっとワクワク。
この3辺には扉があって、カップボードになっているので
収納が今から楽しみだ。

収納はたっぷりある。だけど、細かな扉と棚が多々あって
ここに何を入れるん?みたいな・・・案外使いづらそうかも。
で、つい写メを撮る私。
北側の2部屋は長女と次女の部屋になる。
クローゼットが小さめのこの部屋は、長女の部屋。
いつものことだけど、ボケボケ・・・。
この部屋にはエアコンがついてなかったので、本日取り付けた。

クローゼットがでっかいほうは、次女の部屋。
いちお、主寝室として作られているので、部屋自体ちょっと広め。

5階の住人となれば、いちいち出かける時
窓を閉めなくても、開けっ放しでも誰も入ってこない・・・
と思っていたんだけど、子供たちの部屋の窓が通路に面しているので
やっぱりいちいち閉めなきゃならないようで、ガッカリだ。
お昼は珈琲家2号店で。
ランチが売り切れてないかと、焦って駆け込んだので
今日のランチが魚だったとは・・・失敗だった。

弁当箱に飛び出る勢いの鮭は、蒸し焼きなのか・・・
香ばしい焦げ目がない、ちょっと生臭い仕上がり。
私の苦手な骨付きチキンやわかめの酢の物もOUT!
珈琲家2号店の今までで何食も食ったランチの中では
今日のが最低の献立だった。私にしたら・・・。
とても残念だった。
いよいよ明日は引越し。
冷蔵庫のコンセントを抜き、空っぽになったついでに
中を隅々まで綺麗に磨きあげたよ。夜中までかかっちゃった・・・

まるで大晦日の夜に大掃除をしているような・・・そんな気分。
夜が明けたら、新たな気持ちで再出発だ。
明日はおめでとうだ。