旦那の気遣い | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

お手数ですが、ポチッとクリックをお願いしても

よろしいでしょうか? → はい、ここです!よろしくっ!




昨夜は(火曜日の夜ね♪)あんまり寒くって

部屋に居ても、凍えそうなほど体が冷えちゃって

熱いコーヒー飲んだって、チリチリスープ飲んだって

ちっとも体があったまらないから・・・




そーだっ!
お風呂に入ろう (≧∇≦)ノ





我ながらいい閃きやなぁとほくそ笑みながら

チャッチャと着てるものを剥ぐように脱いで

お風呂の中にチャポン!と、飛び込んだえんちです。




みなさん、こんばんわぁ~ヽ(´ー`)ノ




ちょっとぬるめだけど、熱くもなくいいお湯加減。

気持ちいいなぁ~と思ってるうちに

知らない間に寝てしまったみたい。

気付いたら冷え切った湯の中(水の中!)

びっくりして、浴槽から飛び出ようとしたけど

それも寒くて、寒くて・・・

慌てて追い炊きスイッチ入れて

早く熱くなれ~早く熱くなれ~って

祈りながらお風呂の中で震えていたら

また睡魔が襲ってきた。

そして、気付いたらチリチリの湯

こうやってうっかりと命を落とすのか?と

ふと思いながら、早く寝たほうが良さそうだと悟った。

休みの前日の夜に早く寝るのって、すごくもったいないと思う人です、私。




そんな、夜は明け・・・

今日は旦那とランチデート。

いつものように長女を学校へ送り、洗濯干して

家を出たんだけど、小雨がちょっと降ってて寒かった。

ランチは武生と決まっていたので

そっち方面へ車を走らせる旦那が

やけに気を遣っていたので、ムズムズする(笑)

車内では、勧められても

あまり飲んだり、食ったりしないくせに

今日は自らコンビニに立ち寄って

コーヒーとちょっとつまんで食べようと

森永のキャラメルの挟んだお餅を買ってくれた。






正式商品名は、甘味織部庵 森永ミルクキャラメル大福 (168円)







武生方面へは、いつも海沿いを走る8号線。

だけど、今日は峠を越えるような山のコースを選んで走る。

山の木々は赤や黄色に染まっていて

しっかりと熟した柿の朱色も、色の褪せたススキも

見事に絵になる風景が広がって

秋のドライブには、満点のコースだった。

いつも走り慣れた、見慣れたコースをあえて避けたのも

旦那の気遣いだった。素直に嬉しく思う。




まだランチには時間が充分あったので

旦那は更に奥へ奥へ・・・と車を走らせた。

そして、着いた処は・・・









曹洞宗大本山 永平寺






以前も旦那と参拝に訪れたことがあり、今日は2度目。

参考までに前回の記事は・・・こちら! 新緑の頃もきれいでした!






シブシブと降ってた雨もやんで・・・





雨の滴が陽にキラキラ・・・なかなか乙でしたよ!















平日だけど参拝者も多く、まるでツアーコンダクターみたいに

案内をする僧侶にも出くわすことも多かった。

ちゃっかりその団体に混じって、説明を聞いてみたり・・・。

すれ違いざまに、僧侶の袈裟がふわっと揺れて

線香の香りが漂うのは、私の好きな瞬間だ。

心身ともに癒されました。

ただ・・・足が・・・




この長い階段・・・老体にはきついよ!



おかげで程よく、お腹も空いてきたし・・・。





永平寺のお土産屋さんの駐車場は

2000円以上何か買うと、駐車料金がただになるらしい。

それで線香と羽二重餅と瓦せんべいを持ってレジへ。

2100円。計算高い女は好きですか?




今日の目的であるランチへ急ぐ。

武生まで30キロ。結構あるんだ・・・。

*ってことで、また明日にでもランチ記事UPします!







こちらをそれぞれクリックして頂けると、とても嬉しいです!

   

 ありがと~ヾ(≧∇≦)〃 えんちにメッセージを送る