話が違うーっ!! | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××

お手数ですが、ポチッとクリックをお願いしても

よろしいでしょうか? → はい、ここです!よろしくっ!




土曜日、川上医院にて2度目のガーゼ交換。

この日は川上教授の診察日。




いきなり、抜糸するか!!と言うので

焦った私は噛みかみになりながら

県立の先生からは抜糸は2週間と・・・・・あ~だこ~だ説明、必死。

傷がはじけるといけないからって・・・  

はじけたっていいやん!




以下、言葉を無くす・・・。

(((((((((;;゜:;:Д:;゜;;))))))))ガクガク




今日のところ、抜糸はしないけど

2週間もおいておくと傷痕が醜くなるから

来週火曜日と土曜日で抜糸すると言って

次女のふくらはぎに化膿止めを・・・




あ!それ、ゲンタシン?かぶれるんですけど!

それを早く言えっ!




川上医院の内科の先生もそうだけど、さすが兄弟。

どっちも負けず劣らずの口の悪さだ(笑)




ゲンタシンを拭き取り、違う化膿止めで処置を済ませ

ガーゼの上から防水フィルムを貼った。




県立の医者はシャワーはしばらく我慢と言ったけれど

川上教授はむしろ入れと言う。

シャワーも入らんと不衛生にしとくほうが患部に悪いやろ!

それもそうだろうけど、どうしても分からないのは

なんでこう・・・言う事が違うんだろうってこと。

こんなに話が違うと更に不安が募るんですが・・・。




シャワーOKのひとことは、次女には嬉しかったようで

私にしたって、ちょっと嬉しかったり・・・。

もうあんな不自然な体勢でシャンプーしなくていいんだと。

次女の更なる治癒力に期待しよう。








今日は朝からもぬけの殻となった次女の部屋(2階)の掃除。

クローゼットをひっくり返す勢いで、隅々まで掃除してあげた。

片付けられない症候群で、捨てられない貧乏性。

次女の目を離した隙に、いっぱい捨ててやった!

燃えないごみが袋に2つ。燃えないごみが1つ。

明日は近所の清掃センターまで、ゴミを出しに行こうと思う。







こちらをそれぞれクリックして頂けると、とても嬉しいです!

   

 ありがと~ヾ(≧∇≦)〃 えんちにメッセージを送る