せっかく長女も一緒なので、普段行かないところ
いつもドリンクバーのあるファミレスばかりなので・・・(笑)
ドリンクバーのない非大衆的な店に連れてってあげようと
ここに決めた。家から近いし・・・ヽ(´ー`)ノ
重たい店のドアを2枚開いて中へ入る。
コンクリートの外壁が寒々しいわりに
中はサンサンと明るくて、長女は中に入るなり驚いた。

ならば、連れて来た甲斐もあるってもんだ(笑)
ランチコースが以前より少し高くなっていて驚いた。
Aコース1600円。こちら参考に・・・

トロトロのじゃがいもソースにアサリ。美味しかった。

色どりが綺麗。

しかも・・・おフランス産!
一見、少なめ?に見えるのだけど
実はこのお皿には深みがあって
食べても食べても減らない。
けっこうなボリューム感。
そして、以前食べた時の感想と変わらず
やっぱり伸びたインスタントラーメンのような感じだった。
そうだった!そうだった!
ここのパスタは好きじゃなかったんだった。
失敗した。
長女は牛肉とインゲンのクリームパスタで
ほうれん草を練りこんだ緑色のパスタ(ヌードル)。
ひとくち、もらったんだけど・・・
あ!これもやっぱり伸びてる!
味もいまいち上品過ぎて、塩コショウが欲しくなったほど。
もうひとつパンチが足りないパスタは
全部食べきることが出来なかった。

ソースは苦手なココナッツミルク。なんか浮いてる・・・。タピオカ?
このデザインのお皿は好きじゃない。
昔、実家の民宿で使ってた灰皿に似ているから。
しかも、手前のほう・・・欠けてるし。

パスタが油っこかったせいか
いつもは飲まないのに、今日はやけに水が進んだ。
スタッフの方が何度も、何度も注いでくれ
恐縮してしまう。
ちょっといつもと違った雰囲気で、お洒落なムードで
食事を楽しむのは、この年頃の娘には
いい社会勉強だと思ったので、たとえ味がいまいちでも
1600円の価値はあるよね・・・。
ここで、ひとつ覚書。
パスタが食べたかったら、やっぱりパラッツォに行くべき。
ランチは終わったけれど、私の休みはまだ終わらない。
次は妹んちでカラーリングの約束。
こちらをそれぞれクリックして頂けると、とても嬉しいです!



