スパリゾート雄琴 あがりゃんせ | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



土曜日。

えんち家は、ささやかなGWを満喫してきた。

ここ敦賀から70キロも離れたお隣は

滋賀県にあるスパリゾート雄琴・・・ヽ(゜ロ゜;)ノえっ?








雄琴(おごと)?!









誰もが驚くその地名。

分かる人には分かる。

利用したことがある人もいるかも・・・((*´∀`))




昔、この滋賀県には遊園地がふたつ(も)あった。

びわ湖タワーと紅葉パラダイス。

小学生の頃、保護者同伴の親子遠足というのがあって

秋の遠足時にはいつもこの遊園地のどっちかだったような気がする。

日が暮れるまでたっぷり遊園地で遊び

薄暗くなった頃、ようやくバスに乗り込むと

街の灯りがポツポツと・・・それがとても綺麗だったことを思い出す。

ひときわ派手なネオンが目に眩し過ぎるほど明るくて

子供の私たちには、そこがソープランドだとは知る由もなく

キラキラのお城のような建物が並ぶその石鹸の国を

まるでおとぎの国のように思え、見えなくなるまで目で追ったものだった。

その石鹸の国として有名なところが、雄琴なのである。




あがりゃんせはその国のすぐ隣にある。

旦那がつい曲がるところを1本間違えたせいで

私たちの乗ったファミリーカーは雄琴のソープ街を彷徨った。

朝10時半だというのに、客引きのにいさんが手招きをしている。

家族が乗った車を手招きするなんて・・・照れるぜ!




誘惑に負けず、石鹸の国を脱出し目的地に到着っ!



佇まいはひっそりとしているようだが・・・





玄関前には足湯がある。






フロントにて料金を支払う。

バスタオルと浴用タオル、館内着の入ったバッグとロッカーキーを頂く。

館内着はお洒落な浴衣にも変えられる。

ここあがりゃんせの名物「ロウリュ」が11時より始まるそうなので

間に合うように服を脱ぎ、浴場へ。

すでにサウナの前には「ロウリュ」を体験しようというお客さんで

賑わっていて、そこまで人気なのか?とワクワクしながらサウナへ。




高温サウナの中には25~6人もの人が集まり、満席状態。

そこへスタッフが2~3人やって来て、「ロウリュ」は始まった。




サウナの中で熱くなった石にアロマ水(日替わり)をかけ

モウモウと水蒸気を作り出し、さらにうちわで仰ぐ。

しかもお客さんひとりひとりに、仰いでくれて

そのたびに毛穴から汗が噴き出すのが分かるほど・・・。

この「ロウリュ」

スタッフの方の労力に、思わず大変ですねと声を掛けてしまったよ。




ジャグジーも多種多様にあるし、お肌つるつるになる酵素風呂もあるし

寝湯も壷湯も・・・畳の上で寝っころがれるコーナーまであった。

嬉しいのは露天にドリンクカウンターがあったこと。

サウナの後、そこで食べたかき氷(200円)が格別に美味しかった。




3時間ばかりお風呂を満喫し、いったん上がり

昼食を軽くとった。




うどんが食べたいと言うので・・・



和風な店へ・・・。





そこで昼まっぱらから、アルコール!






チビにも奮発してクリームソーダ。



この館内すべてロッカーキーで精算なので便利。





小腹が張り、次の「ロウリュ」の始まる3時までは

ゆっくりと館内を探検。




TV付きリクライニングチェアで寝そべる人たち。いっぱい・・・






無料インターネットコーナーもあるし・・・



漫画喫茶のようなコーナーもある。





私はブルブルマシーン体験。



10分で2時間ウォーキングしただけのカロリーを消費するらしい。

めっちゃボケてるのは、ブルブルマシーンのせい。アル中ではないぞっ(笑)





ドクターフィッシュも無料体験。



大勢の角質を食い続けてるんだろう。満腹の様子。食いつき悪い!





館内放送で3時からの「ロウリュ」の案内が入ったので

慌てて脱衣場へ向かい、再び浴場へ。

本日のアロマ水はミント。

喉・鼻にすっきり。気持ちがいい。爽快。




サウナの中ではダイエットにいいという秘訣を紹介をする番組をやっていて

つい見入ってしまう。これは次回、教えますね。




それから浴場と脱衣場の間にある陶盤浴へ。

サムエは200円。

1時間ばかり、ここでゆったりと汗を出した。




10時半~5時半まで、なんと7時間。

あがりゃんせをいっぱいいっぱい満喫した1日だった。

それでも、もっと堪能したいと思わせる魅力あるスパだった。

雄琴・・・という場所柄・・・

行きにくいと思うかもしれませんが、いたって健康的な

スパなので、是非家族で楽しんでもらいたいです。




参考までに→スパリゾート雄琴 あがりゃんせ




帰りにサイコロ抽選会があってやってみた。

3つ振って2つが同じ数字なら当たりだそう。

チビと私が大当たり。

鐘まで鳴らしてくれて、なんて大層な・・・

いったい何が当たったのかと思ったら・・・









入浴剤・・・しかも1回分。



鐘鳴らすなよ!と、突っ込んでおいた。





でもこの酵素風呂は、肌にとてもいいそうなので

ちょっと嬉しかった。

今度は自宅であがりゃんせを楽しもうっと!




今まで出かけたどのスパよりも

ここが1番よかったと思う。

近いうちにまた行きたいと強く思った。




ところで・・・

一緒にあがりゃんせを体験するはずだった旦那が

突然、眠たいから車で寝てる・・・と言いだして

私とチビと次女の3人だけで入館した。

(ちなみに長女は出不精なので家でゴロゴロ~♪)

もしかしたら・・・

私たちがあがりゃんせでお風呂を楽しんでる間

旦那は別のお風呂を楽しんでたんじゃないだろうな?!

なんてふと思い、OH!嫌だ!嫌だ!と

背筋がゾゾゾォー。((*´∀`))ヶラヶラ







こちらをそれぞれクリックして頂けると、とても嬉しいです!

   

 ありがと~ヾ(≧∇≦)〃