中学生社会体験活動、始まる | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



敦賀市内の全中学2年生を対象にした

中学生社会体験活動が昨日、27日から始まった。

学校へは登校せず、事前に指定された事業所へ

直接出勤するというもの。

活動場所によっては、各家庭で送迎しなければならない。




・・・面倒くさっ!





次女の活動場所は粟野保育園だった。

朝は8時30分から夕方5時まで・・・昼休憩を抜いたとしても

みっちり8時間勤務である。

ってことは・・・

パート勤務の私よりも就業時間が長いってこと。

ご苦労さんな話やなぁ。

しかも・・・

活動させて頂くわけで、当然のことながら無料報酬であり

その1日8時間の労働に関し、賃金は発生しないのである。

理不尽な話やなぁ。

だけど・・・いい機会。

させて頂くという奉仕の心で、働くことの厳しさ、楽しさ

働いた後の充実感を体験できれば、それに勝るものはないからね。




3日間頑張って働けっ!




次女に温かいエールを送っとく!・・・笑っとく!あはは








2年前、長女は近所のスーパーマーケットで体験させてもらった。

レタスを袋詰めしたり、きゅうりを並べたり

店頭でお客さんに尋ねられ、ドキドキしながら応対をしたんだと

興奮気味に語っていたのを、昨日のことのように思い出す。

私は次女に言った。

どうして保育園にしたの?

お姉ちゃんみたいに、お店にすればよかったのに。

次女は即答する。




・・・なんて言ったと思う? → 働きたくないし!保育園やったら遊べるやんっ!・・・だって。




お、おまえなぁ・・・ はぁ・・・

返す言葉がなかった・・・。








今朝も粟野保育園まで車で送らせて頂いた。

おかげで、私はパート先にいつもより20分も早く着いてしまった。

パート先のエアコンの効かないムンムンとしたロッカー室では

コーヒー1杯飲むのも、落ち着かないので

近くにあるモスへ。




こんな朝も、たまにはいいね!



熱いコーヒーと読書・・・20分間の余裕。









   (こちらもクリックして頂けると、とても嬉しいです。)