なんだろう?!

ゴールドクレストに何かいるようです・・・
ズームアップしてみましょう!

しっかり見るのはとても怖い気がします。
さらに、近づいてみましょうか?・・・やめとけ~っ!
夏の風物詩・・・

響きはいいけど、キショ過ぎて
最高気温33℃の夏の日に
ゾゾゾッ・・・と寒気を感じるえんちでした。
ポチッと お願いします。 ![]() ![]() |
あ・・・まだ話は終わっちゃいませんよ。
このセミの抜け殻・・・
台湾や香港では漢方薬として使われているそうです。
「蝉退(センタイ)」といって・・・
*頭と足を除去し少し炒めて、研いで粉にしたもの*
感冒性の頭痛や熱によって生じた痙攣を沈めたり
気管支炎や咽喉炎、皮膚の痒み止め・・・
化膿をおこしている毒を排除したりするそうです。
(゜0゜)/ へぇ~っ!こんな虫ケラが人の役に立つとは・・・
でもっ!!
体がどんなに病んでいても・・・

これを口にする勇気・・・私にはないですねぇ。
驚いた事に・・・
沖縄では抜け殻どころか・・・セミを食べる習慣があるそう。
なんでも・・・クマゼミという種類を食べるらしい。
捕まえたクマゼミを生きたまま、羽をむしって・・・(´Д`;) うぇ~っ
フライパンで炒って食べるんだって!
想像したくはないけど、考えただけでお腹が痛くなりそう。
気になるお味ですが・・・
海老に近いとか。(゚∀゚;)えっ?海老?(^¬^)ジュルル
メスの方が美味しくて、お腹の辺りが特に美味いんだって!
試してみたい人って・・・いますか?
捕まえて食ってみようと思ったチャレンジャーの方へ。
あのぉ・・・ぜひ、自己責任の下で、お試し下さいね。
万が一・・・嘔吐・下痢・その他体調不良など発症されましても
その責任を負いかねますので、ご留意下さい。責任逃れ・・・ε=┏(*≧▽)┛
まさか・・・のような話ですが
セミの抜け殻を拾ってきて、ふりかけにした人がいるんです。
粉々にしちゃえば、確かにおかかみたいなもんだけど・・・
やっぱ私は食べたくないですね。
いくら美味しくても、美味しけりゃいいってもんでもないしね。
下の記事 ↓ 参考までに一読 下さいね。
私はセミの鳴き声に苛立ちを感じ、抜け殻を食べることを思いついた。パリパリしていてカルシウムがありそうだ・・・・・・。と、勝手な想像をしてセミの抜け殻を集めることに。 必死に周辺を探し回り、合計48(匹)を捕まえて(集めて)自宅に持ち帰った..... |
クリックまだの方はこちらを、ポチッと お願いします。 ![]() ![]() |

薬とはいえ・・・
嫌なもんは嫌ですっ!!
虫ブログ 薬になる虫たち
