マクロビオティック | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



えんどう豆をたくさん頂きましたっ!ぴゅあ、どうもありがとう♪

よしっ!大好きな豆ご飯にしよう!!

さっそく、チビと一緒に皮を剥いたよ。


     


しっかりとした身がキュウキュウと詰まっていて

その可愛らしさといったら・・・もぅたまらんっ!

ピチピチ緑は初夏の香りです。

いつもよりやや少なめの水に、酒と塩を少々加えて炊き上げました。


     


そして、メインはホイル焼き。

鮭と海老に、じゃがいも、かぼちゃ、ブロッコリー、もやし、えのき。

酒と醤油をちょびっと垂らして、荒挽き胡椒で刺激を・・・。

さらにバターをひとかけと、レモンを添え、オーブンへ。


     


250度で余熱した後、12分ほど焼きました。




蒸しただけ・・・だとか、湯がいただけ・・・だとか・・・

素材の持つ味を最大限に生かしたものが、実は美味しい!

そう思える今日この頃です。

えんちも歳をとったって、証拠ですかね?!ポリポリ f  ̄. ̄*)

玄米食に始まって、今では、白米と雑穀米の違いが分かる女です。




そして、サラダ。

前日のスパゲティが余っていたので、それを使ってスパゲティサラダに!

塩もみしたきゅうり・ハム・ゆで卵をマヨネーズで和えました。

荒挽き胡椒を隠し味にしたのは、刺激が欲しいからです。


     




巷では今・・・

美容と健康に マクロビオティック なるものが注目されています。

マクロビオティック (Macrobiotic) とは、

MACRO(大きな)・BIO(生命の)・TIQUE(術)・・・これらをつなげて

「生命を大きな観点から捕らえた健康法」という意味になります。

すべての健康な肉体と精神、病気は食べ物と環境からくるものであり、

現代人の多くが病んでいるのは、食の過ちによるという考え方です。

動物性タンパク質や脂肪を減らし、

穀類や野菜を中心とした食事を目標としています。




他の生命をいただくことで、
私たちのカラダが作られる。

だからこそ感謝し、丸ごと命をいただく。




・・・という考え方も、マクロビオティックの根本であり、

これは「食の原点」でもあると言えるでしょう。




まずはベジタリアンに・・・、そしてマクロビアンに・・・

己の健康維持に努めたいと思うえんちです。




マクロビオティック・・・ちょっと勉強になった!

そう思った方は、どうぞクリックを・・・。


クリクリッと押してや!(。-_-。)アッ・・・





ここ敦賀には・・・


マクロビランチを提供するようなお店はないよなぁ。

もしも、あったら行ってみたいなぁ。

この記事にコメントしてくれたちえの影響大ですっ!

ちえとの距離がなければ、私たちはもっと

お互いを刺激しあって、楽しい時間を過ごせるんだろうな・・・

なんて思うこの頃です。ちえ、いつもありがとう♪