敦賀祭り カーニバル大行進 | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



昨日に引き続き、今日も 敦賀祭りへGO♪GO♪




午後4時10分~長女が楽器を担いで、オオォォ━ヽ(*゚Д゚)ノ━ォォオオ ゲ、ゲンバスを?!

カーニバル大行進に参加するので、次女とチビと3人で見に行くことにした。

3時30分に家を出れば充分だろう・・・と、少し余裕を持って車を出す。




あさはかだった・・・。




祭り会場の付近に近づくにつれ、渋滞する道路。

路上駐車でいっぱいの路肩。

お祭りの山車とかち合って、しばし通行禁止。

少し焦る。そして・・・




時間は迫る・・・。




ここなら1台くらい空いているだろうと、思っていたのに

昨日、余裕で止めることができたアルプラでさえ

駐車場は満車状態。

満車だからと制止する警備員の傍ら、ぞくぞくと入っていく車。




ここは・・・やばい・・・。




もしもここに入ったら、止めることはおろか・・・

出てこれなくなるかもしれない。

私にはもう、時間がない・・・。




アルプラの駐車場に入ることを断念し、駅前へと車を走らせた。

60分Pが数台分、空いていたのでそこに入れてみた。

しかし・・・チケットをどう切っていいのか分からない。

看板の説明を読むが、理解するほどの時間はない。




ダメだ・・・。




こんなところでグズグズしてられない。

それに、ここから神宮までは遠すぎる。

再び、車に乗り込みアクセルをふかす。

左に折れ、少しでも神宮に近い路上駐車を試みる。




泣けてきた・・・。




止める場所がなかった・・・からではない。

偶然にも1台なら、止めれるスペースがあったからだ。

こういう時に私は自分の運の強さを感じる。




4時・・・。




あと10分で演奏が始まってしまう。

とりあえず、走れ!

私たちは走った。

西日の差す暑い路地を・・・。

露店で賑わう商店街を・・・。




あと少し・・・。





神宮前の交差点で信号を待つ。

前方に大きな楽器を抱えたグループを発見!

次の出番の為に、スタンバイしている長女を発見!




間に合った・・・。




信号が変わり、また走った。

長女にひとめ、来たよ!とアピールする為に・・・

長女と目が合った。

軽く・・・逸らしやがった。・・・(゚∇゚ ;)えっ?!




哀しかった・・・。




せっかく、ここまで走ってきたのに・・・

ニコリともしない長女。

次女とチビも報われないよ。

それでも、頑張れよ!と心の中でエールを送る。




それにしても・・・暑い。



こんなに暑い炎天下での演奏・・・


しかも、こんなにでっかいゲンバス抱えて・・・









空の青・流れる雲の白・そして山の緑・・・


風光明媚とも言うが、ただの田舎とも言う。




マーチングの部が終わり、続いてパレードの部がスタート


敦賀市長自ら、観光PRに・・・




長女の演奏も終わり、溶けそうな西日に背を向けて

とりあえず、帰ることにする。

夕飯はかまど家のお弁当と決めていた。

みんなのお弁当を手に、家へ帰る。




レガッタの試合から帰った旦那が、

すでにシャワーで汗を流し、待っていた。

ちなみに、気になる試合結果は・・・( ̄△ ̄)エッ?気にならない?そう言うな、まぁ聞け!




第15回 全国市町村交流レガッタ南砺大会 
輝かしくも・・・第2位を獲得っ!
( ̄。 ̄)ホーーォ。すげっ!




へ~~~!良かったね!

全国大会で入賞したのって初めてやなぁ?

そう言う私に、旦那は激しく首を振った。




違う(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄))違う




かつて優勝したこともあるし、2位3位と・・・

ほとんど入賞してたらしい。知らなかった・・・。

旦那のする事には、全く興味がない私だった。へへへ・・・。゚。(*^▽^*)ゞ

旦那の富山での話を聞くような時間は、私にはなかった。




本日、2度目の 敦賀祭りへGO♪GO♪



仮装・電飾パレードの部がスタート


東洋紡グループ・・・金かかってるなぁ・・・

踊りも衣装もバッチリ決まっていた!d(*^o^)グ~♪




お腹にビリビリと響く、この音が大好きだ・・・


JR直流化のPRに一役かっていた・・・

嗚呼・・・大阪が近くなるっヾ(゚∀゚)ノ゙




バリバリバリバリ・・・暴走族かと思った・・・


どう見ても・・・へんなバイク・・・よさが分からない・・・





すべてのパレードを堪能した。

すごく満足っ!

時計の針は9時半を回っていた。

シートをたたみ、堅いアスファルトでコチコチになったお尻をはたいて

帰ることにした・・・。














りんご飴下さ~い














近頃のりんご飴は赤だけじゃない。

いろいろあるようなので、今日はちょっと冒険。

ノーマルな赤と、アブノーマルな青と、ちょっと濁った白の3つを買った。




すると・・・露店のにいちゃんが私の美貌に負けたのか


りんご飴ならぬ・・・残りモンで作ってみましたみたいな飴を

サービスしてくれた ヾ(゚∀゚)ノ゙ウヒョー♪





そんな小さなことが嬉しかった私は、にいちゃんに言った。




ありがとう♪明日も絶対ここで買うから・・・。と・・・




2日間連続でこんな夜遅くまで、出歩いて

体はかなり疲れていたけど、この小さなサービスが私に元気をくれた。単純か?




私があと20年若かったら・・・

にいちゃんを彼氏にしてやってもよかったのだが・・・。









吹奏楽部の皆さん・・・

暑い中の演奏、ご苦労様でした。


お帰りの際、左から順番に お つ か れ とクリックして下さい。

    

  人気ブログ     i2i 相互      カワイイブログ    有名ブログ






★`゜・:*:・。、゜・:*:・ 4日の見所・・・・:*:・゜、。・:*:・゜`★


19:00~21:00 本町1・2丁目通りにおいて

敦賀市内全地区から、総勢 約5000人が参加する

民謡踊りの大行進が催されます。

これがこの敦賀祭りのフィナーレとなるのです。

飛び入り歓迎・・・らしいので

みなさん、こぞって・・・ヘ( ̄- ̄ )かもぉん♪




踊る曲目

●すてな踊り

●敦賀とてもすきすき

●大敦賀行進曲

●四季の敦賀 夏