敦賀祭り | ×××えんちの事情×××

×××えんちの事情×××

×××言いがかりも×××言い訳も×××すべてそこには
×××事情があるから×××



今日から始まる3日間の敦賀祭り。

小中学校では始業式を早めた分、この祭りの為に

月曜日を休みに・・・という措置までとられている。

老いも若きもこぞってお祭りに 参加する 参加せよっ!みたいな・・・。




敦賀駅前広場~アルプラザより右方向に本町通り~気比神宮

そして神宮から左方向に神楽広場~相生広場へと

それぞれでいろいろな催しが繰り広げられる。




初日の今日が土曜日とあって、子どもたちが多い。

華やかな浴衣をまとった女の子が目立つ。









正午すぎ―――――。




部活を終えた長女が息を切らして帰宅。

何をそんなに慌ててるの?さぁ、ご飯にしよう。という私に長女は

いらない、食べない、友達と祭りに行くから早く浴衣に着替えさせて!と。

露店でなにか適当に食べるつもりらしい。まっ、それも楽しみの1つかな・・・はいよ!

夏の初め、この日の為に新調した浴衣を広げる。袖を通す。えぇ~っと・・・?

小さい子の浴衣は何度も着せたけど・・・すごく適当に巻いて帯をくくって出来上がり!

中学生ともなると背丈も浴衣も大人サイズ。









で、でかい・・・(-”-;)









裾があまりにも長い・・・(-”-;)




どう処理するねんっヾ(。`Д´。)ノ彡




半分、切れかかり、悪戦苦闘しながら

なんとか腰紐を結び、形だけでも着せることができた。(´▽`) ホッ

次は帯である。)))))))))))( ̄ー ̄;)/ギク!

子どもがよく使うへこ帯しか結んだ事がなかった。

簡単な着せ方のテキストを見ながら、さらに悪戦苦闘・・・。

テキストに書いてある意味がさっぱり分からないのだ。(-”-;)うーん

帯はいっこうに結べなかった。 il||li _| ̄|● il||li









もぅ~嫌じゃ~ (*`◇´* )ノ ・゜゜・。









友達はおばあちゃんに着せてもらうらしい。

そして、着付けが終わったら、うちに来てくれるらしい。

私はとりあえず急いだ。

そして、次にすべきことを考えた。









電話だっ!









私の判断は正しかった。

うちの子の浴衣も着せてもらえることになったじょぉ~。♪(* ̄ー ̄)v




中途半端に着た浴衣のまま、帯と巾着をもって友達の家へ。

そして、そのまま祭りへ出かけた。




やれやれ・・・。

うちは女の子ばっかりだし、こういう機会も多いのだから

浴衣くらいまともに着せれるようにしないとなぁ~とちょっと反省。ちょっとな!




お姉ちゃんの浴衣を傍で見ていたチビが、目をキラキラさせていたので

やばいっ・・・あせると思ったら、案の定・・・









ゆめも浴衣着たぁ~いY 









・・・チッ( ̄。 ̄; )









面倒くさかったけど、浴衣を着る機会なんてそうそうないので

クローゼットから引っぱり出し、着せてやった。こっちは楽勝!楽勝!

髪飾りも付け、うっすらと化粧もしてやると、馬子にも衣装ってやつで

なかなか可愛いっ!←・・・っつか・・・ただの親馬鹿か・・・^^;









さて・・・次女である。

次女はここ数日の運動会の練習で疲れきっていた。

昨夜は大好きなPCもせず、夕飯後、部屋に閉じこもる。

部屋でテレビでも見てるんだろうと思っていたら・・・









ZZzz…(-_-)。。ooO

寝とった・・・!










しかも・・・今朝はいつまでも起きてこない。

いつもは朝早くから起きて、PCでメールのチェックをするのだが

それさえもせず・・・ZZzz…(-_-)。。ooO

朝食は無理に起こして食べさせたが、食べ終わるとまたベッドへ・・・。

とにかくだるくて何もしたくないらしい。

友達と祭りに行く約束をキャンセルするくらいだから、よっぽど辛いのだろう。

長女が帰宅する頃に、ようやく起きあがったのだから長女もびっくりである。

浴衣で悪戦苦闘する長女と私を、ちょっと離れたところから

冷めた目で見ている次女・・・( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ









早めの夕食を食べ、片づけを終えた後、祭りに出かけることにした。

次女も一応誘ってみたが、行きたくないというので留守番をさせておく。




駅前のアルプラに車をとめ、露店と人の波でごったがえす商店街へ・・・。

隙間なく軒を連ねる露店を見ながら、歩いた。

屋台ではジャンボ焼き鳥やら、シシカバブやら、串ステーキやら

思わず生唾ゴックンしそうな芳しい匂いがたつ。

夕飯を済ませてから出てきたことは正解だった。お腹いっぱ~い・・・(ー_ー )ノ" イラン

人の波に押されながら境内を目指す。

チビが言う。




ちっともおもしろくない・・・・・・(´、`;)ブツブツ




それもそのはず・・・




気比神宮の境内はこんな感じ・・・


人・人・人・・・そして・・・また・・・人・・・





チビの視界に広がるのは、

露天の華やかなおもちゃや、飴玉や、ガラス細工ではない。

右を見ても左を見ても、目の前には・・・








大人たちのケツ









ぽっちゃりしたのやら、キュッとしたのやら、モッコリ え? したのやら・・・

さまざまなケツしか目に入らないのであるから

おもしろくないという気持ちがわかるような気がする。




が・・・そう言われても仕方がない。我慢せぇぃ!




我慢の後はご褒美だ。飴と鞭の使い分けが出来る女である<(* ̄^ ̄*)>キッパリ



キラキラと光る石を買う。


子どもの手で1回つかんだ分が貰えて 400円

好きなのを15個選んで、ちっちゃいバッグに入れて 500円

子どもは言うほど欲がないので、10個も取れないかもしれない・・・

迷うことなく、15個選ぶほうをチョイス!選んでます、選んでます!(笑)




スマートボールに挑戦!!


1回につき、玉が16個で 300円

ただ意味も分からず、打っていく・・・

玉は1列に並ばなかったが、店のおっちゃんが

いろんな所に玉を置いて、トリプルリーチ状態にしたあと

最後のチャンスだよぉ!と、玉を1個サービスしてくれた。



そんな好意も虚しく、はずれ~~~っ!

チョコレートのおまけに入ってるようなキャラクターのシールを頂いた。

大好きなプリキュアなので、チビは満足しているようだった・・・。




真剣に・・・キャラクターすくい


1回 300円で、たとえすくえなくても、必ず1個もらえる。

欲しいキャラクターを探そうと必死である。目がマジ・・・

やっと目をつけたひとつに狙いを定めると勢いよく

水の中へジャボン・・・それじゃ~すくえる訳がないよ・・・┐( ̄ヘ ̄)┌

プリキュアをひとつもらって、ちょっと嬉しそう。(o^-^o) ウフッ 




お面 買って~♪


お父さんがいたら、絶対却下されるお面売り場の前でおねだり中。

普段、おまけ付きのお菓子がご法度のえんち家であるが、年に1度のお祭りである。

ここは清水の舞台から飛び降り、東尋坊から飛び降りたつもりで買ってやるかっ! 大げさな・・・

プリキュアのお面 1つ 800円也っ!
高っ!

|||||||||||||凹[◎凸◎;]凹|||||||||||||ガビーン!軽く後悔・・・




ひと通り、商店街を歩いた。

人にもまれ、屋台から流れる芳しい香りにやけに喉が渇く。

ちょっと休憩をしようと、歩行者天国になっている神楽広場へ。




この一角には、そんな大人の乾いた喉をふんわりと潤してくれる

お勧めスポットがある。

日本バーテンダー協会敦賀支部による、カクテルの実演販売がそれだ。

目の前で絞られるグレープフルーツ・・・。1杯 500円。




何度も言うようだが、年に1度のお祭りである。

この際、飲酒運転になってもやむを得ない。え?いいのか?おぃ!




迷うことなく私はココアズールのマスターの前で待った。

見渡せば、手すきのバーテンダーもいたのだが、待った。

なんで?  ・・・だって、私・・・ココアズールのマスターの隠れファンやねんっ・・・(。-_-。)ポッ




結婚してからというもの、ココアズールでカクテルを飲む機会はない。

あの頃からずいぶんと歳を召されたなぁ~と、自分の事は置いといて・・・

優しく微笑む目元の皺とか、グレイに支配された髪を眺めながら待った。




チビにはお茶を買って来た。

玉子カステラを食べながら、しばし・・・休憩。

この時間・・・風が涼しくて秋だなぁと心地よさを感じる。あ・・・酔ってないから・・・




時計の針は8時になろうとしていた。

長女と合流する約束の時間まであと30分だ。

私たちは疲れた足を、ピンッと伸ばし、アルプラを目指す。

人の波の中へ・・・。




運よくアルプラのマクドの前で、長女と友達にばったり会った。

8:30にここ(マクド)に来るようにと念を押し、別れる。




マクドナルドで休憩中、ポテトMをむさぼる!


おまえは誰だー?イーグレットだぁー!

せっかく800円もだしたんだから、記念撮影も必要でしょう?当然っ!

・・・ってことで、チビ、イーグレットに変身の1枚。なんか怖っ!





約束の時間を当然過ぎた頃、長女はやって来た。おぃ!

本当は・・・おせーよっ(`ε´)ノブーブー なんて、言いたい・・・しかし・・・




―― しつこいけれど、せっかくのお祭りなのである ――




ブツブツ言って、ブルーな気持ちにさせるのもなんなので ←なんてなんじゃ?

ちょっと引きつった笑顔になったかもしれないが、









(o>∀<)ノ おかえりっ!









・・・と、無理をした。お祭りだもの、、、ρ(- -#)イジイジ




友達を家まで送り、帰宅する。9時だった。

留守番をしていた次女にお土産の玉子カステラとりんご飴を進呈する。

お風呂上りに一緒に食べた。

次女は1本。

私とチビは2人で1本。




私は子どもの時から、このりんご飴が大好物だ。

ガリッとして、グシュとした・・・あの食感がたまらない。





歳をとったなと思い知らされた。




歯が弱くなったのか?

顎の力も弱いのか?





最初のひと口がなかなか、かじりつけなかった。

必死の形相で食べた・・・と思う。情けない・・・゚。(*^▽^*)ゞ

ひとしきり食べ終わった後、指先を見たら・・・



まっかっか!


ちょっと卑猥に見えるか?この指先・・・

申し訳ないが・・・深い意味はない・・・

ちなみに・・・りんご飴 1本400円 高くなったね~┐( ̄ヘ ̄)┌





この合成着色料たっぷりのりんご飴。

体には悪いだろうな・・・と、分かってはいるがやめられない。

明日も買うだろう。

あさっても買うだろう。

そして、10日祭りの時も・・・。ヾ(。`Д´。)ノ彡食い過ぎじゃ~!




せっかくの旦那不在の夜に・・・

かっこえぇ男にもたれる事もなく

ただ胃にもたれた・・・そんな夜だった。ムカムカするぞ~




結果的に index さんに推測されたとおりになってしまった。 il||li _| ̄|● il||li

どんな推測?     ここ参照 ←クリックしてね。







それにしても・・・露店の人たちって・・・

ガラ悪くねっ?

愛想が悪くて、ちょっと怖いくらい・・・||||||(; ̄∇ ̄)||||||||


お帰りの際、左から順番に 敦 賀 祭 り をクリックして下さい。

そのひと押しで、えんちは今日も幸せに、舞い上がるのです。ラリホ~♪


    

  人気ブログ     i2i 相互      カワイイブログ    有名ブログ





★`゜・:*:・。、゜・:*:・ 3日の見所・・・・:*:・゜、。・:*:・゜`★


15:30~21:30 神楽1丁目~相生通りまでを

盛大に華やかにカーニバル大行進が催されます。

みなさん、こぞって・・・ヘ( ̄- ̄ )かもぉん♪




15:30~17:10 マーチングの部 中学校の吹奏楽部も参加。長女がでるよ!

17:00~19:50 パレードの部

19:30~20:20 民謡踊りの部

19:55~21:30 仮装・電飾パレードの部 東洋紡はいつもノリノリで見応えあり!





余談だが・・・

夜、PCを立ち上げ、アクセス解析を見ていたら


【敦賀 祭り】 で検索し、ここに飛んできてくれた方が若干1名。

果たして、こんな記事が役に立ったのだろうか?

ちょっと申し訳ない・・・。恐縮です♪ヽ(⌒▽⌒)ゞ